めだか観察記録 №1 ようこそ我が家に
春爛漫 メダカの養子取り 「めだか」を7種類も頂いた
確かBちゃんが5年生の理科で「めだか」の教材のため
貰ってきたのが最初のメダカだ 今では中学生になったBちゃん
初代のメダカも今年で3年目だ
今回は頂いた「めだか」は
サファイヤ
マリアージュ キッシング ワイドフィン
ユリシス
紅帝
オロチ
紅白ラメ
レットクリフ紅白タイプ
何がなんだ判らなくなりそうだ
鉢ごとに もらったら記録するのが一番
用意した水槽にそーっと流し入れる
多分覚えられん💦
めだかの寿命は通常2~3年ほど見たいだ
ライフサイクルが少しでも長くなればいいね
世代のサイクルが進む中
暖かくなったら針子が見れる
卵を産むためには水草必要だよね
毎年なんだかんだと購入するが見た目が悪くなる水草
今回はアオ浮草を少し頂いてきた
水連を購入しようか 楽しみがまた増える
溶岩石も去年買ってみた
赤い綺麗な石は入ってなくて黒い石ばかりで残念
流木は失敗「めだか」を死なせてしまった
水槽に流木があるとカッコいいと思い
浜辺で流木を拾ってきて煮詰め これで良し!と
水槽に入れてデコレーションしたのだが
一夜明けてみると「めだか」がプカプカ水面に浮かんでた
海の流木は塩分が強くめだかの水槽に入れてはいけなかった
流木は山で採取しなければいけなかった
「めだかさん本当に申し訳ございません」
反省を込めて 今回頂いた「めだか」を大切に育てよう
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?