EDH《樹の神、エシカ/虹色の橋》

私が数年前から愛用しているEDHデッキを紹介する。
ジェネラルはエシカというか《虹色の橋》。3年くらい回しているけど一度も《樹の神、エシカ》で出したことが無い、というか表面のイラストすら見ていない気がする。
前置きはここまでにしてまずはレシピをご覧あれ。

ジェネラル:《樹の神、エシカ//虹色の橋》

土地(71)
《平地》
《島》
《沼》
《山》
《森》
《アゾリウスのギルド門》
《イゼットのギルド門》
《ラクドスのギルド門》
《ゴルガリのギルド門》
《セレズニアのギルド門》
《オルゾフのギルド門》
《ディミーアのギルド門》
《グルールのギルド門》
《ボロスのギルド門》
《シミックのギルド門》
《ギルド門通りの公有地》
《バルダーズ・ゲート》
《バジリスク門》
《ガンド門》
《岡門》
《砦門》
《海門》
《黒竜門》
《崖門》
《屋敷門》
《スランの門》
《迷路の終わり》
《神聖なる泉》
《湿った墓》
《血の墓所》
《踏み鳴らされる地》
《寺院の庭》
《神無き祭殿》
《蒸気孔》
《草むした墓》
《聖なる鋳造所》
《繁殖池》
《さびれた浜》
《難破船の湿地》
《憑依された峰》
《落石の谷間》
《草茂る農地》
《砕かれた聖域》
《嵐削りの海岸》
《死天狗茸の林間地》
《日没の道》
《夢根の滝》
《雲海》
《変遷の泉》
《特別観覧室》
《尖塔の庭》
《豪勢な大通り》
《勝者の大霊堂》
《訓練施設》
《下生えの競技場》
《観客席》
《回復の温泉》
《演劇の舞台》
《ヴェズーヴァ》
《さびれた寺院》
《家路》
《トレイリア西部》
《死者の原野》
《世界樹》
《統率の塔》
《反射池》
《すべてを護るもの、母聖樹》
《真鍮の都》
《マナの合流点》
《ヴォルラスの要塞》
《宝石の洞窟》

クリーチャー(14)
《エルフの開墾者》
《秋の占い師》
《むら気な長剣歯》
《迷える探求者、梓》
《イリーシア木立のドライアド》
《ジモーンとダイナ》
《サリアとギトラグの怪物》
《ムル・ダヤの巫女》
《野生生まれのミーナとデーン》
《水底のドルイド、タトヨヴァ》
《古の緑守り》
《東の樹の木霊》
《円渦海峡の暴君、アシー》
《ウルヴェンワルドのハイドラ》

置物(4)
《踏査》
《芽ぐみ》
《マナ結合》
《精力の護符》

スペル(10)
《輪作》
《精霊信者の覚醒》
《花盛りの夏》
《探検》
《成長のらせん》
《発見の誘惑》
《迂回路》
《風景の変容》
《約束の刻》
《アンダーダークの調査》

某晴れる屋のデッキ作成だとカードの並びが気持ち悪くなるので懐かしきDairynoteのように書き連ねた。

見てわかるように土地を並べて《迷路の終わり》で勝つだけのデッキだ。ちなみに《血染めの月》が貼られたらゲームセット。出来ることは何もない。こんなデッキだが、そこそこ勝てている。ほとんどのプレイヤーは《迷路の終わり》を対策していないので、土地の起動能力を打ち消す手段がデッキに入っていないのが幸いしている。

このデッキは制限時間の様な役目を勝手に担っており、ゲームが長引きそうなら土地を並べて迷路完走の強制終了させている。
このデッキには盤面に干渉するカードなどほぼ入っていないため、舞台装置になりきれる。

《ジモーンとダイナ》と《風景の変容》はこのデッキの中で突出して強いため、もう少しパワーを落としたカードに変更するかも。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?