マガジンのカバー画像

子育て

65
子どもとの暮らし,教育などについて記述した記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#教育のICT活用

ホームスクールの構造化

 「おうちで勉強する」  と高らかに朗らかに宣言されて始まった、中1ムスメ氏のホームスクール。まず私とムスメ氏が相談しながらしたことは、ホームスクールの構造化である。・・・なんてカッコいいことを言っちゃってるようだけれども、これは私が登録している「あすはな先生」(発達障害の子どもたちに特化した家庭教師)が大切にしていることの受け売りです、すんません・・・というのはともかくとして、構造化っていうのはつまり「目標」を共有して、日々することの枠組みを決めること。我が家の場合は以前

iPadを使った作文支援~私が京都市長になったら~

 夏休み後半は宿題・宿題・宿題Daysを送った,我が家の中学生。国語の宿題の一つは,様々な作文コンクールの課題から好きなテーマを選んで書くというものだった。はじめは平凡に読書感想文にすると言って,「気分はもう,裁判長」なんていう家庭裁判所の裁判傍聴レポを読んでいたんだけれども読み終わらず。「私たちも裁判を傍聴しに行って,感想文に盛り込めたらいいよねー。」なんて言っていた頃は,余裕たっぷりだったなぁ・・・(遠い目)もちろん大量の宿題におわれてそんな暇なんぞなくなり,選んだ本を読

竹やり感半端ない

 中学の宿題の量がえげつない。  1か月の短い夏休みの間に,教科ごとに数十ページのプリント,それに加えて各種調べもの的な課題複数,作文,実技の課題・・・  ぎゃー!  っつって,かつての生意気中学生私ならヒステリー起こして提出しなかっただろうと思われるが,私に似ず最高に素直なムスメ氏は「ちゃんと出す」と言って現在頑張り中。でもマイペースちゃんなもんで,「あと2週間でほんまに全部終わるんか?」と危惧するくらいには宿題が残っている。うう・・・不憫じゃ・・・  「宿題を撤廃し