見出し画像

『君はヒーローになれる』リブロマンサーで公認大会に行ってきた話【展開解説付き】※2月19日追記

どうもぉ!中島みゆきです㌔。
タイトルの通りリブロマンサーデッキを使って1デュエルの公認大会に出てきました。
とうとうマスターデュエルでも実装されその展開力にリアルでも使ってみたいッ!!と思う人も増えている人気のテーマが果たして大会レベルで通用するのか検証してきました💋💋💋

〇デッキレシピ

リブロマンサーは添えるだけ



OCGの環境はティアラメンツが弱体化したながらも依然として一定の勢力を誇っており烙印の獣系のデッキや新たに大頭してきた他のデッキも強くまあ一言でいうと群雄割拠です。

先行でクリスティアを出す構築もありますが烙印の獣が流行していることを加味し今回は選択肢から外しオーソドックスに御巫+烙印の獣型を使いました。

雑多なデッキ相手には御巫とリブロマンサーでなんとかするとして対ティアラメンツを考え烙印の獣を当初より2枚(ドルイドブルムとバルドレイク1枚づつ)増やしたのがポイントです。

無限泡影も雑多なデッキに強く後攻時でも墓穴で無効にされない安定感のある妨害のため3枚採用しました。

当初は儀式の準備3枚。オオヒメ2枚で運用していましたが後攻を考えた結果&相手のうららを考えた場合にオオヒメ3枚の方が強いと考え急遽変更。

デスブローカー1枚しか入ってないけどヒーローは変わりがいなくて1人だけだからこれでいいでしょう。

先行はリブロマンサーで展開し制圧。後攻は烙印の獣含めた豊富な手札誘発、御巫ギミックで切り抜けるのが今デッキのコンセプトとなります。

引きたくないカードが多いためデッキ枚数を44枚と多めにしていますが意外と動けないことは少ないです。

○戦い方

・後攻の場合
手札誘発で相手の展開を止るor弱めて返しのターンに御巫等で盤面を捲り勝ちに行きます。


・先行の場合
返しのターンに相手がサレンダーする様に全力で展開します。

このデッキは2枚初動なので大体のパターンを列挙します。

パターン①
初動
儀式モンスター(御巫)+リブロマンサーモンスター

Gボーイを特殊召喚し効果でライジングをサーチ。
ライジングを発動してファイアをサーチ。
ファイアを特殊召喚し効果でエージェントをサーチ。
ファイア1体でリンクディサイプルをリンク召喚。
エージェント効果でファイアを墓地から手札へ回収。
ファイア通常召喚しファイア1体でリンクディヴォーティーをリンク召喚。
リンクディサイプル効果でリンクディヴォーティーをリリースして手札交換&トークン2体特殊召喚。
ディサイプルとトークン2体でGゴーレムクリスタルハートをリンク召喚。
クリスタルハート効果でリンクディヴォーティーを墓地から特殊召喚。
リンクディヴォーティーとトークンでトロイメアケルベロスをリンク召喚。
クリスタルハートとトロイメアケルベロスでギガンテックスプライトをエクシーズ召喚。
オオヒメの効果で伝承の大御巫をサーチしそのまま効果でオオヒメを特殊召喚、伝承の大御巫の墓地効果で御巫の誘い輪舞を墓地へ。
ギガンテックスプライトの効果で宣告者の神巫を特殊召喚し神巫効果で虹光の宣告者を墓地へ落とし虹光効果でデスブローカーをサーチ。
ギガンテックスプライトと神巫2体でスプライトエルフをリンク召喚。
エルフ効果で神巫を墓地から特殊召喚。
神巫とGボーイの2体でマスカレーナをリンク召喚。

終わりです!!!!

場にスプライトエルフ、マスカレーナ、オオヒメ

手札にサーチした儀式モンスター

墓地に宣告者の神巫

エクストラ8枚消費からエルフ神巫ヌトス、マスカレーナ、オオヒメの3妨害と控えめですが展開の最中にリンクディサイプルによる手札交換が入るため追加の手札誘発を引き込むこともでき基本この展開で勝てます。

初手の儀式モンスターがリブロマンサーデスブローカーの場合は下画像の展開になります。

捲られたらオオヒメとデスブローカーでなんとかしましょう。

オオヒメの代わりにデスブローカーが立つためインターフェアの万能無効が成立します。


パターン②※2月19日追記
初動
神巫+リブロマンサーモンスター+手札1枚

神巫を通常召喚し虹光を墓地へ送りオオヒメをサーチ。
ファイア特殊召喚し効果でGボーイをサーチ。
Gボーイ特殊召喚し効果でライジングをサーチ。
ライジングでデスブローカーをサーチ。
ファイアと神巫の2体でバロネスを特殊召喚。
オオヒメの効果で伝承の大御巫をサーチしそのまま発動しオオヒメを特殊召喚。
伝承の大御巫の墓地効果で水舞踊を墓地へ。
オオヒメの効果で水舞踊をGボーイに装備。
水舞踊効果でGボーイを手札に戻しながらニニを特殊召喚。
ライジングの効果でオオヒメをリリースしデスブローカーを特殊召喚してインターフェアをセット。

終わりです。

バロネス、デスブローカー(インターフェア)、ニニ(コントロール奪取)
手札にGボーイ

妨害数は3つで万能無効が2つのためなかなか強力です。


パターン③
初動
神巫+ビーステッドモンスターorルベリオン

神巫を通常召喚し虹光を墓地へ送りオオヒメをサーチ。
オオヒメの効果で伝承の大御巫をサーチしそのまま効果でオオヒメを特殊召喚。
ルベリオン効果でマグナムートをサーチし墓地の虹光を除外し特殊召喚。
墓地の伝承の大御巫の効果で自身を除外し御巫の水舞踊を墓地へ落としオオヒメの効果でマグナムートに装備。
水舞踊の効果でマグナムートを手札に戻しながら剣の御巫ハレを特殊召喚し効果で御巫の祓舞をサーチ。
神巫とハレでシャルルを特殊召喚。
祓舞をオオヒメに装備。

終わりです。

シャルル、祓舞装備のオオヒメ

祓舞とシャルルで2妨害、手札にビーステッド。
※ルベリオンかマグナムートを引いていれば水舞踊を組み合わせてマグナムートを手札に戻しつつエンドにサーチをしビーステッドを2枚手札に加えることができティアラメンツ系統に強いです。


○大会レポ

1戦目 閃刀姫

先行を取れたため神巫+ドルイドヴルムから展開パターン③でエンド。

相手はしっかりレイを引いておりドルイドヴルムで除外しようとするが屋敷わらしで回避される。
祓舞とシャルル妨害が刺さらずハヤテにダイレクトアタックされターンが返ってくる。

シャルルがウィドウアンカーで奪われたので水舞踊からリクルートしたニニで攻撃し反射ダメージ3000与えてエンド。

返しのターンで細かい押収があるもライフ差覆らず制限時間が来たため勝利。

閃刀姫 勝ち



2戦目 ティアラメンツ

後攻になる。

ティアラメンツということはわかっていたため三戦の才警戒しスタンバイに増殖するGを投げるも事故っていた様でモンスター裏守備、2枚魔法トラップセットでターン返ってくる。

展開できる手札だったが儀式の準備を使うと増殖するGを使われたためリブロマンサーファイア攻1800召喚して裏守備を攻撃するとケルベク守備1800で破壊できずメイン2で無限泡影ふせてそのままエンド。

相手のターンだが動けないらしくアギド召喚からケルベク使ってヴェルズビュート出されファイアが戦闘破壊されターンが返る。

水舞踊でビュートを戻しリブロマンサーでパターン①の展開(デスブローカー無し)をしディサイプルの手札交換でうららを引き込みエンド。

相手の渾身のケルベク捨ててムドラ特殊召喚に対しケルベクにうららを当てたらサレンダーされる。

相手は事故った様な事を言っていたがメイン45枚は流石に安定するわけないでしょ!あんた

ティアラメンツ 勝ち


というわけで実は4人しか参加してなかったので優勝しました。

マスターデュエルの人気テーマはしっかりリアルの遊戯王でも通用することがわかりました。

いかがでしょうか?いかがでしたか?いかがですか?

興味を持たれた方はちょうどおあつらえ向きなYUDTもありますしこのnoteを参考にリブロマンサーで参加してみるのもいいかもしれませんネ。


初心者もガチ勢も楽しめる神イベント



それではまた何処かでお会いしましょう。

さよおなら

中島みゆき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?