見出し画像

心を疲れさせない努力

個人的に、心を疲れさせないってすごく大事だと思う。

何かに不安がある時
合わない人と長時間話した時
身体が極度に疲れてる時

こういったストレスを感じている状態を私は見逃さず、こまめに解消することを心がけている、というか人生の第一優先事項にしている。

なぜなら、心が疲れていると、大抵のものは上手くいかないし、問題は解決しないからだ。

心の疲れは、余計な心配を生み出し、余計な作業を発生させ、ミスを引き起こす要因になる。あと、問題でもないことを問題だと思いがちになる。

逆に、心に余裕があって晴れやな気分だと、前向きで意欲的になり、いいアイディアが生まれやすい。人にもやさしくできるし、周りにも感謝でき、笑顔でいられる。

つまり、(私にとっては)心が元気なことは全てを上手くいかすための前提条件みたいなもの。

だから、何をさしおいても、心が元気でいることが大事なのだ。

心って奥深い。
目に見えないものなのに、現実を大きく左右する。

そしてその心に大きく影響しているのが考え方とか、心の持ち方だろう。

2017年はこの辺の試行錯誤を繰返し、いい考え方の癖をつけていきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?