「母としての喜び」が重たい件

私は、無痛分娩を希望している。

そのための病院を選び、
最初からその希望を伝えている。

なのだけれど、この間助産師さんと話していたら、

やっぱりお産とか陣痛って怖いイメージ?どうしてそうなっちゃうのかしらね。本当は陣痛って赤ちゃんと力を合わせるとても幸せな瞬間なのに・・・

と、心底悲しそうな顔をしていた。

これが、私の心にぺたっとへばりついて、
とても重荷になっている。

色んな本を読んだりYoutubeを見て、確かに出産は赤ちゃんと力を合わせてするものだし、陣痛はそのコミュニケーションツールだということを知った。

そして、産まれた後はとてつもない幸せを感じ、痛みがあったことなんて忘れてしまうと・・・。

私はこれを知ってもなお、思ってしまう。

痛いのは嫌だ

私は母親失格なのだろうか・・・?

私の考えはこうだ。

まず、彼が2人目を希望しているから、
今回の出産がトラウマになっては
いけないと考えている。

私はとんでもない痛みを
忘れるタイプじゃない。
(幸せとは切り分けて覚えてるタイプ)

更に、出産当日までその事で
恐怖を感じて過ごすのは嫌だ。
それがストレスになるのなら、
なるべく除去したい。

だから、

母親としての喜び

の一言では納得できない自分がいる。

赤ちゃんからのメッセージ、
という意味では少々申し訳ない気もするけれど、
そもそももへむちゃんの時代は
もっと出産がみんなにとって
(身体的にも精神的にも)
楽なものになればいいなぁと思っている。

だからね。

お願いだから助産師さん・・・

目をうるうるさせて憂うような視線を送るのはやめて!(笑)

新米へっぽこマミーからの切実な願いです。

以上。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?