妊娠8ヶ月目の体(記録)

現在、妊娠31週5日目(あと2日で妊娠9ヶ月)。

つわり的偏食期が終わってからは、
そこまで妊婦を意識していなかったけれど、
いよいよ子宮の圧迫が日常生活に影響を及ぼしてきたので
記録を残しておく。

① 苦しい

何をしていても胃や肺が圧迫される感覚がある。
特に食後とオフィスのデスクワークは苦しい。
これで食欲が落ちたら丁度良いのだろうけど、
食い意地が貼ってるので、毎回食後は本当に苦しい
(なのにデザートまで完食)

②トイレが近くなる

夜中、4回くらいはトイレに行っている。
少し前に美容室へ行った時は
2時間の施術中3回もトイレへ行った。
おそらくこれも、子宮が膀胱を圧迫することによって
生じている事象かと思う。

③喉が渇く

体感、妊娠前の2倍ほど喉が渇く。
赤ちゃんと水分シェアリングしているせいだろうか?
これによって更にトイレへ行く頻度も増える。

④おなら・便秘問題

正直、常におならをしたい。
もう自分のコントロール外で常におならが出てる感覚。
通常の自分よりも少し便秘気味なので、
その分ガスも溜まってるのだろうか。
助産師さんに「便とおならが出てるなら大丈夫!」
と言われてからは、もはやあまり気にしていない自分もいる。
(オワタ)

⑤疲れやすい

寝れていないせいもあるのか、
毎晩22時くらいには眠くてしょうがない。
でも、毎朝5時くらいには起きてしまう。
7時くらいまでぐっすり寝たい・・!

⑥食欲アップ

前回の妊娠時よりも食欲がある気がする。
今のマイブームお菓子は、
グラノーラ+冷凍ブルーベリー+牛乳。
冷凍ブルーベリーがいい感じに牛乳を冷やしてくれて、
更にグラノーラのカリカリ食感もたまらない。
コストコで買った大容量ブルーベリーをものすごい勢いで消費している。

色々書いたけれど、
今回の妊娠も今のところは順調そのもの。
子宮が他臓器を圧迫していること、
赤ちゃんと栄養シェアリングをしていることを考えると、
上記はもはや妊婦の通常モード。

再来週からは待ちに待った産休もスタートする。
前回も思ったけれど、
「そろそろ仕事きついな」
と思ったタイミングで始まってくれるのがありがたい。

産休中にやりたいことが沢山あるので、
引き続き健康に妊婦ライフを送れることを祈りつつ・・

あ〜眠い!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?