マガジンのカバー画像

モノレビュー

23
気になるガジェットやファッションアイテムを紹介するコーナーです。
運営しているクリエイター

#ガジェット

2021年に買ってよかったもの/ぬいぐるみからVRまで

今年は6月までは毎月の「買ってよかったもの」を記事にしてたんだけど、夏からは仕事が忙しくなってしまって、あっという間に年末! というわけで、福岡在住の41歳デザイナーが今年買ってよかったものをランキング形式でお届けします。高単価のガジェットが多めなのは、4月に念願の自分の仕事場(#たろうのアトリエ)を契約し、誰も見張る人が居ないのを良いことに経費で欲しい物を買った結果です。ではどうぞ! ※12/31追記 名前押しのタイトルに変更してみました。 10. スムーズスキン(脱

充電不要・キャッシュレス決済できるスマートリング「EVERING」を体験してきた

「スマートリングの取材に来ませんか?」 ある日、届いた一通のメール。 デジタルガジェットは好きだし気になるけど、最近忙しいし…と思っていたら、会場は僕の仕事場の隣のブロック、横断歩道を渡った場所にある六本松蔦屋書店(福岡)!! これなら行ける!と取材依頼を引き受けたのでした。 六本松蔦屋書店では2022年3月31日(木)までキャッシュレス&非接触決済機能搭載のスマートリング「EVERING(エブリング)」の特設ポップアップスペースを開設中。サンプルのリングを使って実際に

Apple Watchバンドのファイナルアンサーは「Nikeスポーツループ ブラック」だと思う理由

寝てるときに痛くない、夏場にムレない、運動するときの調整が楽、汗染みが気にならない、NATOバンドが好き、リフレクター素材が好き…Apple Watchバンドのファイナルアンサーは「Nikeスポーツループ ブラック」に決まりました。 これまで4本のApple Watchバンドを使ってきて、ようやく自分に合ったバンドに出会うことが出来ました。この記事では、僕が「Nikeスポーツループ ブラック」をおすすめする理由を1つずつ紹介していきます。 1. 寝てるときに痛くない Ap

定額2980円の『Rakuten UN-LIMIT V』をiPhone11Proで使ってみた

これまでは楽天モバイルの従量制のプランを使っていて、月額2300〜4000円ぐらいかかっていたんだけど、久しぶりに月額2980円固定のRakuten UN-LIMITのサイトを見たら、5G対応の『Rakuten UN-LIMIT V』に変わっていた。 しかも、対応していなかったiPhoneにも一部対応してる! 楽天モバイル(楽天回線)でiPhoneを使う | 楽天モバイルhttps://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/iphone/

2020年 買ってよかったもの30(ガジェット多め)

今年は 「フリーランスのデザイナーとしてのリモートワーク投資」 「40歳記念で自分にプレゼント♡」 が重なり、40年の買い物ライフによって経験値が高まったこともあり、「当たり」の買い物が多かった年でした。 そんなわけで、今年買ったものの中から、おすすめのものをまとめてみました。30個あるので(買いすぎ!!!)カテゴリー別に分けています。時間のあるときにチェックしてみてください。それでは! <ガジェット>- AirPods Pro文句なしの今年ベストな買い物。ノイズキャ

M1 MacBook Air到着!移行の仕方、必ず入れるアプリ、おすすめアクセサリを書いてみるよ

4年前に購入した13インチMacBook Proもそろそろ乗り換えどきかな…と思っていたタイミングで、待望のM1チップ(Apple Silicon)を搭載したMacが発表! 仕事で使うメインマシンを新商品に変えるのはトラブルのリスクもあるから少しだけ躊躇したけど、圧倒的なスペックと価格(安い!)に負けて発表されたその日に注文したのでした。 購入したのはMacBook Air iPhone、iPadと同様のファンレス仕様にロマンを感じたのと、SSDが512GB以上の仕様では

iPadを使う全ての人に、吉川優品のガラスフィルムをおすすめする理由

iPadを購入してすぐに気になったのが、ガラス面に指紋がベタベタと付いてしまうこと。打ち合わせの際、取り出したiPadの表面が指紋だらけで恥ずかしい思いをしたことがある人は少なく無いはずです。 そんな訳で購入したのが、Amazonで販売されている吉川優品のアンチグレアガラスフィルム。ちょっと無印っぽい名前やパッケージのサムライの写真からも分かるように、海外のメーカーが日本向けに展開しているブランドのようです。 ちょっと怪しいけど、「指紋防止」の文字に期待を込めて購入したら

強化ガラス+TPUのiPhone11Pro用クリアケースを試す

今年の3月にiPhone11Proと一緒に買った純正のレザーケース。気に入ってたんだけど、ひっかき傷やアルコール消毒による劣化が気になってきた。 というわけで、もっと気軽に手入れできるクリアケースを探すことに。 あんまりダラダラ探したくなかったので、iPad Pro用のケースでもお世話になっているESRのクリアケースを注文しました。Amazonで1,399円。安い。 さっそく装着。背面はガラス、側面は柔らかいTPU素材になっているのが特徴で、切り替えの部分をアクセントと取