見出し画像

はじめてのスマホ

こんにちはMISAKIです。

3Gのサービスが終了するのでガラケーから0円でスマホに替えました。

カバーと保護シートで7000円しました。

yahooメールをメインで使っているのでアプリを入れましたが、

やっぱりパソコンで見るほうが見やすいのでほぼ使っていません。

ツイッターも入れましたが、文字入力が面倒くさいので、たまに見るだけです。

アカウントを2つ持っているので切り替えができないのが使いづらいところです。

やっぱパソコンでやるほうが見やすいとか時間がかからないというので

新しいパソコンが欲しいところです。

インスタは撮った写真をすぐ投稿できるので便利です。

文字入力を除けば。

気がつけばスマホ用のキーボードを検索していました。

LINEを導入しました。

グループ通話に参加してみました。

NHKのラジオのアプリを入れて語学番組をストリーミングで聴いてます。

そこは便利かなと思います。

ラジオだと電磁波?で電波が妨害されるのかキッチンで聞くとジラジラします。

WI-FIなのでじらじらしません。

パソコンでは古すぎてできないことが増えてきていてブラウザを更新してくださいと、

表示されることもしばしばです。

キッチンで水を出したりフライパンで焼いたりすると音がかき消されます。

イヤホンマイクが必要だなと思いました。

録音アプリを導入しようと思って、おすすめを検索するのですが

いまいちどれがいいかわかりません。

メモアプリを導入しました。

Notebookです。

小さいメモノートに覚えたい英単語を書いているのですが、

それを写真に撮ってアプリに入れました。

ノートをめくる時間が短縮されて見るのが早くなりました。

でもリアルのメモより小さいので、めがね型拡大鏡が必要です。

もう老眼なのでスマホはメガネが必要です。

最近パソコンの文字も読みづらくなってめがねが必要になってきました。

今年中に新しいパソコンが欲しいです。

その前に部屋を片付けたいと思います。

図書館で本を借りすぎて、片付ける時間を取れないだめだめな自分です。

二本目の記事からはしているストレッチを紹介しようと思ったのですが、

文字だけで説明するのは難しいことが判明しました。

写真は撮れないし絵かなと思いますが、そこまで手がのびません。

気が向いたらするかなと思います。

下書きが永遠に終わらないことのないようにしたいです。

スマホに替えてから10日目の感想なり~。

最後まで読んでくれてありがとうございます。

あなたが健康で幸福でご活躍されますように。

2021(R.3).9.15(水)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?