たまに貪るように聴いちゃうアーティストっているよね


お気に入りのバンドを見つけると興奮しますよね。
いつなんどきでも聴いていられるような。
MVもライブ映像も全部見て、とにかく全情報を吸収したくなる。

しかしそんな音楽に出会えることは稀です。

簡単に色んな音楽を聴けるからこそ
広ーく浅ーくになってしまう。

最近なんか「これ聴いてたらオシャレかな」とか思って聴いたりしてるもの。


先日ふと、頭の中でかっこいいギターのフレーズが流れて

あれ?!あれあれなんだっけこの曲?!
なんだっけ?!でもめっちゃかっこいいな、
なんかとても好きだった気がする!!!

忘れたくなかった人!!
忘れちゃダメな人!!!

RAD WIMPS「トゥルトゥトゥルトゥトゥルトゥ」

ややこしいですね。
RADWIMPSの曲のことではなかったんですけど。



思い出したバンドは
レーベルにも所属していないバンドだったんですけど
確かに私はあの時「貪る」ように聴いていた。

あの時は学芸大学のライブハウスに通って見ていたはず。
あそこでネバヤンの安部さんも別のバンドやってたので、
あまりネバヤンは聴いてないけど親近感がある。

私が好きだったバンドはもう解散してしまった。
YouTubeで昔のライブ映像を観て
やっぱりかっこいいなあ〜と胸がギュンとなりました。

同窓会で昔好きだった人と再会して
やっぱり素敵だなあと思う感覚でしょうかね。

YouTubeの音源iPodに入れてたなあとか。笑
チューブファイヤってやつ。

フジファブリックとナンバガとアジカンを足したような感じで
ガツンとわかりやすくかっこいいというか
やってほしいことをやってくれる曲で好きだったなあ。

プロのかっこいい人たちは

うおお、すげえええこんなかっこいい曲作ってくれるのかたまんねえってなるんだけど


狭いライブハウスの規模でかっこいい、
狭いライブハウスで聴くのが良い音楽もあるなと大人になって感じました。


以上、
俺、ライブハウス通ってた時代あったわあ〜。

って言いたいだけの投稿でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?