見出し画像

一番難しいのは気づき。

そういえば、去年流行ったものの中にonly upってなかった気がする。
わたしもやってないんだけど、短期的に爆発的に流行って、作者が削除をして終焉を迎えた、珍しいコンテンツだったように思う。
同じようなポジションをスイカゲームがしっかり担っていったからかな。
それとも、表彰とかするために製作者を呼んだり、今更紹介してもコンテンツが無いからかな。
たくさん見たのにな。


1月2日に声を出すのが苦しい程度に喉を傷めました。
しかし普段の経験から、仕事しながら4時間で喉を直しましたので、いつもわたしが喉風邪をひいた時に速攻治す対処法を書こうと思います。

・喉スプレー

まず、ちょっとでも乾燥とか痛みを感じ始めたらすぐにこまめに喉スプレー。
気のせいかなーとか思って面倒くさがると大体終わる。
乾燥とか荒れを感じたら、風邪になりかけている体でとりあえずシュっしておくと安心。
ヨード系は独特のにおいがあるから使うのに気が乗らないと思うかもしれないが、リンクに乗せたアズレン系は癖がないので気軽に使いやすい。
特にリンクの浅田飴から出ているスプレーは一番おいしい。
他にもパープルショットやマツキヨのPBの紫色のパッケージの奴はおいしいので、常備しておくのがおすすめ。


・トローチ

おいしい。
喉の荒れにはとりあえず乾燥を防ぎたいので、マスクの下で口に含んでおくといい感じ。
おいしい。
おいしくなければ対処でも面倒になっちゃうからね。


・うどん

丸亀製麺のかけうどん。
まずうどんは消化が良いし温まる。
トッピングにネギと天かすと生姜。
青ネギには粘膜を守る働きがあり、血流もアップするため体の抵抗力が高まるらしい。
生姜は消炎作用や冷えを改善するらしい。
天かすは……油だから保湿になる。多分。
でもわたしは冷たいぶっかけが好きなので、そっちを食べることが多いけど効く。もはや食べるくすり(当社比)。


・めぐりズム

仕事中にはつかえないけど、家で使っている物。
肩とか腰とかに当てて使えるあずきのチカラ。
なんか肩甲骨の間に悪寒を感じたりすると風邪ひくみたいなことを聞いたことがある気がする。
なんかその辺を温めると楽になる気がする。体験談。
仕事中はカイロを貼るのもありだと思う。


・その他

おいしい。
声優公認らしいからきっとなんか良い。
生姜とかが入っているらしい。砕いたのど飴が入っているらしい。
トローチじゃなくてもいいな、くらいなら口に入れておけば保湿になると思う。
とにかくおいしい。

以上。大体そんな感じ。
一番のポイントは、異変を感じたら即喉スプレーすること。
ただ、多分この対処に慣れるまで、気づくってのが一番難しい。
体がしんどくなったり咳が出始めてから「ああ……。」と思うと思う。
みんなどこかで、風邪っていう身近な異変ですら、「私がなるわけがない。大丈夫に違いない。」と思っている。
というか、いちいち小さな身体の異変に応えていくのが面倒に感じるのだと思う。
あとうどんは効く。試してみてほしい。
おいしいから毎日でも食べられる。
多分余裕があればヨーグルト(乳酸菌最強)とかフルーツ(ビタミンC最強)を摂った方がいいと思うけど。

何もなければ別にそれでいいわけだし、朝起きて乾燥したかな?と思ったら喉スプレーを試してみてほしい。
かくいうわたしは家にのどスプレーを三本配置しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?