見出し画像

描いてみました:イージーポーザーでキルア

こんにちは〜🎶

さてと、昨日インストールしたイージーポーザー、まだ自分でポーズ作るの難しいので、プリセットを少しいじって使ってみました。
どうなったでしょう?(笑)

これは小柄な男性モデル、椅子はないと変なので付けてみた(オプション)
上のアウトラインをトレースしました
既にちょっと違和感(笑)
とりあえず元のまま、キルアにしてみる
違和感を抑えるべくキルアっぽくする
足が長すぎるので縮める(笑)
とりあえず線画出来ました


この前に、男性一般モデルでクラピカ描いたのですが、やはり頭身が???となってモデルを小柄にした方が描きやすいかと、キルアにしました。


ポーマニよりはなんぼか楽でした。
ただ、このモデルはスマート過ぎて、足が長過ぎる(笑)
何とか自分の絵に持っていけるレベルなので、見て描くよりトレースした方が楽ですね。
トレースだと余り勉強にはならないけども。

もっとガッツリ自分の絵に寄せてしまっても、いいのかもしれないですね。
骨組みの問題?(笑)

ポーズを作るにあたって思った事は、自分でポーズ作れたら、そのまま絵に描けるんじゃないかと。
だって関節ぐるんぐるんだし、、、、可動域が決まってない。
作れるポーズは多分描ける(笑)


うーん、どうなんでしょうね。
最初は見て描こうと思ってアプリをスマホに入れましたが、トレースするのなら、iPadに入れた方が、画像をiPadに送る手間が省けていいですねー。
…まぁこれで急激に絵が変わるわけでは無さそう。

少し使ってみますね〜。



ここまで読んでくださってありがとうございました😊



りん


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?