GT-Rのために私がやっていること

元々、今年度任せてもらっている仕事をやり遂げることができたら、自分へのご褒美としてスポーツカーをレンタルして運転しようと考えていました。職場の同僚の方もスポーツカーが好きな人がたくさんいて、GT-Rの話をしてくれる方もいます。その人たちと話をしたり、YouTubeでGT-Rのオーナーさんの動画を見たりする度に、レンタルじゃなく自分のが欲しいなぁと思うようになりました。GT-Rを運転したい!と思うようになってから、実際に私がやっていることについて書きたいと思います。YouTubeでこの動画を見たのがきっかけ。


私のノート

動画を参考にして、2020年7月13日からこのノートを書き始めています。内容をお見せするのは今は恥ずかしいので、やめておきます。

①目標

動画で言っておられたとおり、数字を入れた目標を1つ設定しています。

「2021年3月末まで」という期限と、「スポーツカーを運転する」ではなく「GT-Rを運転する」とはっきり決めています。2021年3月末までということで先は長いけど、自分の目標を忘れないために続けます。

②目標達成のために必要なことを10個リストアップ

これがうまく書けるようになったなと思うのは最近です。7月13日から始めて、なんとか毎日続けていたものの、単なる仕事のto doリストになっていることに気づきました。それからは、GT-Rを運転するためにやるべきことを10個リストアップすることを意識して書くようにしました。私の場合は目標達成までの期間が長いので、毎日同じ内容になっても気にしないことが大切なのかなと思います。

ノートと向き合う時間を作る

実は最近仕事が忙しくて、このノートと向き合うことができていませんでした。今はお盆休みですが、休みに入ってからは体を休めながら、ノートを書く時間も取ることができています。真っ白のページがあっても、5個しかリストアップできなくても、あまり気にせずに続けていけばいいかなぁ。今は毎日同じことをリストアップしているだけなのだけど、GT-Rを運転するためのリストを更新できるように日々を送っていこうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?