見出し画像

診断師&美容師が似合う髪色解説!

ちょっと偉そうなタイトルでごめんなさい。

パーソナルカラー診断が浸透してきて、知り合いのアドバイザーさんやイメコンの先生から髪色どうなの?って聞かれる機会が増えました。
現役美容師なので、ゲストの反応や感触はリアルに取れていてちょっぴり恵まれていると感じています。

そこで、今日はプロのアドバイザーさんもお客様にも役立つ最新のパーソナルカラーで似合う髪色をお伝えしていきたいと思います。

スプリングタイプに似合う髪色

画像1

明るさは7レベル(トーン)以上がお似合いです。持ち前の華やかさでブリーチもギャルっぽくならず似合います。
※ベージュ系・イエロー系・オレンジ系・コーラルピンク・グリーン系が得意!
※赤系やアッシュ系・ラベンダー・黒はやや苦手です。(濁色や暗清色も苦手)
※〇〇ベージュなど呼び名の最後に「〜ジュ」がつく色は、ベージュを中心に作られるためスプリングタイプが得意とする色です。

サマータイプに似合う髪色

画像2

明るさは6レベル以上がお似合いです。
※赤系・ピンク系・ラベンダー系・アッシュ系など淡い色(明清色)〜くすんだ色(濁色)がお似合いです。
※強過ぎる色味やビビッド系は色の強さに負けて見えます。透明感がポイント。
〇〇アッシュなど呼び名の最後に「〜アッシュ」がつく場合は、アッシュ系の灰色を中心に作られるため、サマータイプが得意とする色です。

オータムタイプに似合う髪色

画像3

明るさは9レベル以下がお似合いです。
※ブラウン系を中心にダークブラウン・オレンジブラウン・レッドブラウン・マットブラウン・オリーブ系・ベージュ系がお似合いです。
※髪が明る過ぎると肌がくすみ、顔が暗く映ります。
※〇〇ブラウンなど呼び名の最後に「〜ブラウン」がつく場合は、茶色を中心に作られるため、オータムタイプが得意とする色です。

ウィンタータイプに似合う髪色

画像4

明るさは3〜6レベルがお似合いです。
※黒・ネイビー(ブルーブラック)・原色(赤・紫・ピンク・黄・青)がお似合い。
※明る過ぎる色や濁ったような色は、肌自体を曇らせてしまうため注意が必要です。
〇〇ブラックなど呼び名の最後に「〜ブラック」がつく場合は、黒を中心に作られるため、ウィンタータイプが得意とする色です。

いかがでしたか??

オンライン診断や髪型相談では、表参道のサロンで実際オススメしているカラー剤やレシピ公開をしています。担当美容師さんに上手に伝わるご提案をしています。
今日の記事が少しでも役に立てば嬉しいです。

ご案内

パーソナルカラー診断・骨格診断・顔タイプ診断でお客さまにも渡せて直ぐに使える資料を無料で差し上げています。遠慮なくお問い合わせください。

講習・セミナー依頼について。
パーソナルカラー診断は
※正しい知識
※シーズンの見極め方(2枚・4枚当て両方OK)
※ヘアカラーへの落とし込み方。(薬剤レシピ公開)
※お客様へのアドバイス・アフターフォローの喜ばれるやり方。

骨格診断は
※正しい知識
※タイプの見極め方(4つの軸)
※ヘアスタイルへの落とし込み方。(ツール公開)
※お客様へのアドバイス・アフターフォローの喜ばれるやり方。

顔タイプ診断は
※正しい見極め方
※ヘアスタイルへの落とし込み方。
※お客様へのアドバイス・アフターフォローの喜ばれるやり方。
※メニュー化までの流れ

※価格設定
※効果的な宣伝方法
※コンサルサポートなど、ご興味がありましたらフェイスブックよりお問い合わせください。詳細をお送りいたします。

https://www.facebook.com/haraki.keisuke

プロフィール

原木佳祐
都内在住
静岡県 島田市出身

現役美容師
パーソナルカラリスト認定講師
トータルカラリスト認定講師1級
骨格スタイルアドバイザー1級
顔タイプアドバイザー1級
パーソナルカラリスト色彩診断士

【実績】

※TV東京 日経スタイル出演。※美容ビジネス新聞掲載。※カラリストタイムズ掲載。※コンテスト受賞多数。※UNIQLOコラボ パーソナルカラー診断イベント企画 参加。※骨格・パーソナルカラー診断人数ともに3000名以上。※広告費20万で新規1000名来店。※次世代美容師 育成マニュアル作成。※海外美容関係者向けセミナー講師。※女優 ヘアメイク担当。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?