学びの継続

はじめまして。パーソナルトレーナーで一児の父のミルコです。

このノートはアウトプットに活用したいと思います。

早速、本日の表題の学びの継続についてです。

私は20代後半ですが、父となり現在の自分の状況に対して焦りを感じはじめました。

その焦りとは、何なのか。経済的、社会的地位なのか。

自問自答する日々ですが、なかなか行動に移せていない自分がおりました。

しかし、焦りを解消する唯一の手段は行動しかないと気づきました。

今までの私は、セミナーや書籍を通して学び、学んだらやった気持ちになっておりました。

しかし、それでは全く身になっていないと今更ながらに気づきました。

そこで、このように学んだことをアウトプットする場としてnoteを活用したいと思ったのです。

学びを継続し、学んだことをアウトプットしていくことが大切ですが、学び続けることは、難しいです。

ほとんどの方はこの学びの継続が行えていません。私もその一人です。

よく、モチベーションという言葉を聞きますが、多くの学び続けている方は、【モチベーション】など必要ないとおっしゃっております、

学びのモチベーションが必要ないとは、何なのか。

これは、自らが楽しく感じてあり、学びが当たり前に感じ、習慣化されている状態です。

私もここに行くにはどうしたら良いか考えているうちに、学習動機モデルというものを知りました。

これは、勉強しようと思う意義、目的、動機を分類・構造化したものですが、6つのモデルに分けられるます。

①充実思考・・・学ぶこと自体が楽しい

②訓練思考・・・知力を得るために学ぶ

③実用思考・・・仕事などで活かすために学ぶ

④関係思考・・・他者につられて

⑤自尊思考・・・自らのプライドのために学ぶ

⑥報酬思考・・・報酬アップのために学ぶ

このように学習動機は6パターンに分けられます。

学びのモチベーションは必要ないという方は、学ぶこと自体が楽しい状態▶︎充実思考に分けられます。

もちろん、それだけでなく、実用思考なども含まれると思いますが、学びが楽しいという状態は素晴らしいなと感じました。

私の今の状態は、焦りから来るものなので、誰かと比較しているという点から、自尊思考でプライドがかなり学びの動機になっていると感じました。

このように自らの学習の動機を知ることは有意義だと感じました。そして、動機を知ることで動機を実用思考へと変えたり、学びの継続に繋がっていくと感じました。

学びの継続の一歩として、学んだことをアウトプットすることをノートを通じて行っていきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?