見出し画像

Nijijourney:V5では--creativeは使えない

NijijourneyもV5になりましたが、Remastarボタンが消えた;;
アップスケールを2度繰り返した後、結構ぶっ飛んだ2枚絵を出してくるリマスター、好きだったのにな;;

MidjourneyとNijijourneyのバージョンまとめが出てました。リマスターに使われていた
--creative
はまだ生きているようですね。ただし --test、--testpとセットでそのあとに使わなければいけないようです。

--test --creative
--testp --creative


かと思ったけど、Niji V5で描いたイラストを次のコマンドでバージョンアップするとエラーが出た;;

パーティーでピアノで弾き語りをする白いパーティードレスの女性。髪はアップ --ar 1:1 --niji 5 --test --creative

Invalid parameter
--test is not compatible with --niji

で、--testを削除するとやっぱりエラー。

Invalid parameter
--creative is only valid with --test or --testp

V5 では使えないのかな?

Midjourneyで試すと、明確にV5では--test or --testpは使えない、というエラーが出ましたOrz。

nvalid parameter

--version 5 is not compatible with --test or --testp

Hangul branches, leaves, and roots. Steampunk --v 5 --test --creative

以下は一般的な各バージョンの特徴。

❓ Which style-algorithm should you use?
--v 1: use for an abstract painterly vibe without coherency, good for breaking archetypes
--v 2: use for a painterly abstract look with minor coherency, good for breaking archetypes
--v 3: use for a painterly abstract look with some coherency, good for breaking archetypes
--v 4: v4 will strive to deliver your prompt with good coherency, but may be weak with photographic quality
--v 5: gives the most power to your prompt, good for power users

❓どのスタイル・アルゴリズムを使うべきですか?
--v 1: 抽象的な絵画のような雰囲気でまとまりがない場合に使用し、アーキタイプを壊すのに適している
--v 2: 絵画のような抽象的な外観で、小さなまとまりを求める場合に使用する、アーキタイプを壊すのに適している
--v 3: 絵画のような抽象的な外観で、ある程度のまとまりを持たせたいときに使用。
--v 4: v4は一貫性のあるプロンプトをお届けするよう努めますが、写真のクオリティには弱いかも。
--v 5: プロンプトに最もパワーを与える、パワーユーザー向き

--test: use for digitally painted art style with excellent coherency
--testp: use for a photographic style with very strict coherency (does not like to break archetypes)
--niji: use for any style, just like --v 4, but with an anime/manga data set in play}
-test:優れた一貫性を持つデジタルペイントのアートスタイルに使用。
-testp:非常に厳格な一貫性を持つ写真スタイルに使用する(アーキタイプを壊すことを好まない)。
--niji: --v 4と同様、任意のスタイルに使用する。ただし、アニメ/マンガのデータセットを使用する。


Test/TestP can be so strict that you might want to add --creative to the end of the prompt if you want to do more imaginative things. (It only works with test and testp.)
Test/TestPは非常に厳しいので、もっと想像力豊かなことをしたい場合は、プロンプトの末尾に-creativeを付けるとよいかもしれません。(これはtestとtestpでしか使えません)。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?