今年の抱負

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
昨年は色んな事がありました。
自分の手術、妻の手術、長女の幼稚園入園、仕事の毎日。
昨年1年間で学んだことが数点。

1点目。
近道や裏道はないということ。
齢35歳にして、これに気づくのはあまりにも遅いと思う。
恐らく人生の折り返し地点まで差し迫っている今、もっと若い時に学んでいればと後悔する気持ちも勿論ありますが、やっとこれに気づけたのだから、これからの人生をより良くして行くためにより一層精進出来ればと思います。

2点目。
いきなりハードルを上げるのは、それを続けるのがとても困難であるということ。
これまでnoteへの投稿も含めて、何とか人生を良い方向にという思いで、禁煙、禁酒、ダイエット等も何度も決意したが結局続かなかった。
ストレスが溜まりやすく、発散しづらい環境である今、人生をより良くするためにはこれもコツコツとハードルを上げて行き、ストレスと上手に付き合うことが大事だと感じた。
お金を使う事、飲酒、喫煙、食事等ストレス発散方法がいくつかあるが段階を踏んでいこうと思う。とりあえずストレス解消のために美味しいご飯を食べすぎないように楽しもう。

今年の目標。
仕事編
去年はある程度仕事で成果を出せた。
これも全て家族と職場の周りの人間のおかげであると確信しています。
何度も挫けそうになったけど、コツコツと頑張った結果何とか良い成績を残す事が出来ました。
今年は昨年の成績を糧に昇進し、責任ある立場となり、より仕事に邁進して自分自身を高めて行きたい。

健康編
食べに食べた昨年。
体重は人生の中でもこれまでのピーク時に近づくくらいに増えてきています。
最近、YouTubeで山澤さんの動画をよく見ているのでよりかっこいい自分を目指してエニタイムを頑張ろうと思う。とりあえず80キロ切りを夏までに目指せれば。

家族編
昨年は妻の入院で妻の大切さを思い知った。
仕事に次ぐ仕事のために妻に育児の負担をかけすぎてしまったと思う。
今年はもう少し妻の負担を減らし、2人で一緒に頑張っていきたい。

頑張ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?