見出し画像

After Effectsで「ヌルオブジェクト」を使ってみよう!

出ましたよ、ヌル…。
After Effectsを使う上で避けては通れないのがヌル。
(避けて通ってもいいんですけれど)

▽null(ヌル、ナル)
何もない、何も示さないもの、という意味ですね。
プログラムとかデータベース用語として良く使われている言葉なので聞き覚えがあるかもしれません。
日本では一般的にはヌルで通ってますね。英語ではナルって発音すると思います。

After Effectsにおけるヌルオブジェクトとは、下記のように定義されています。

ヌルオブジェクトとは、タイムラインには表示され、コンポジションではレンダリングされないレイヤーのことです。(helpx.adobe.comより)

???って、感じですが、とりあえず使ってみましょう!

画像1

3つ(ロゴグラフィック、テキスト×2)のレイヤーがあります。これらをまとめてアニメーションさせます

画像2

「レイヤー」→「新規」→「ヌルオブジェクト」を選択します

画像3

ヌルオブジェクトが追加されました。ヌルオブジェクトのアンカーポイントは左上です

画像4

アニメーションの中心点に、ヌルオブジェクトを移動します

画像5

Shiftキーを使って3つのレイヤーを選択して、ドラッグでヌルオブジェクトに引っ張り、親子関係にします

画像6

ヌルオブジェクトが親になりました

画像7

あとは、ヌルオブジェクトに対してアニメーションを設定します。ここでは、「スケール」と「回転」を設定します

このように複数のレイヤーをまとめて操作する時に、ヌルオブジェクトが役に立ちます。
他の方法を使った方が良い場合もありますが、ケースバイケースですね!

検証バージョン:Adobe After Effects(Windows) 17.1.0

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?