マガジンのカバー画像

ブエノスアイレス観光ガイド&「ブエノスアイレス日記」

14
日本から見て地球の反対側にある、まるで物語の中にいるような素敵な街、ブエノスアイレス。今後も様々な形でこの街のことを書きたい。そこで、日々この街で感じたことや楽しかった体験を書き… もっと読む
運営しているクリエイター

#ブエノスアイレス

ブエノスアイレス観光名所、世界三大劇場「コロン劇場」/観劇~見学ツアーまで楽しみ…

夫の海外転勤にともない、家族4人で住むことになったアルゼンチンのブエノスアイレス。 現地に…

本好きブエノスアイレスのママたちも興味津々「日本の本に親しむ文化」の素晴らしさ/…

素敵な書店がいっぱいのブエノスで実感、日本の「読み聞かせ」文化3つの良さ9割が「読み聞かせ…

実はマインドフルネスな「アルゼンチンタンゴ」/100歳まで楽しめる、素敵なダンス

ヒールで歩けもしない私が、タンゴについて書きたかった理由ブエノスアイレスで始めたアルゼン…

スぺ語力ほぼゼロで現地校へ転校!誕生日会の嵐と現地ママ会を経て思うこと/ブエノス…

ブエノスアイレスの現地校で新生活スタート!午前中スペイン語、午後は英語。どうなる我が子た…

触れそうな名画たち。ラテンアメリカ美術館・通称MALBA/ブエノスアイレス日記②

世界的にも評価の高いMALBA(ラテンアメリカ美術館)へ洗練された建物と空間も大きな魅力 ブ…

日本人が知らないアルゼンチン日本ブーム!と、その裏事情

先ほどLEEで公開になった記事には、実は載せられなかったことがいっぱいあり、執筆から公開ま…

街なかのカフェで30分で書く「ブエノスアイレス日記」始めます

地球の反対側。長年の友人来訪と、SNSで繋がった新たな出会い日本から最も遠い都市のひとつ、アルゼンチン・ブエノスアイレス 私にとって今の海外生活は期間限定だ。しかも場所は南米、アルゼンチンのブエノスアイレス。日本か直行便はなく飛行機でも30時間以上かかる、一番遠い都市の一つでもある。 ここの生活をもっと書き残したいと思ったきっかけは、昨年20年来の親友が地球の反対側まで訪ねて来てくれたこと。 その時、目に映っていた光景が突然ビビッドになった感じがしたのだ。 せっかく友人

まるで映画のような、ブエノスアイレスの本屋さん

2023年最後の記事テーマは「世界の本と読書事情」子どもたちが本好きに育った理由は、読み聞か…

日本とアルゼンチン。似てる?似てない?どっち?!/真夏のブエノスアイレス現地レポ

日本とアルゼンチンの、似ているところと違うところそもそも経済状況が…どうなる新大統領政権…

ブエノスアイレスでタンゴショー!ツアーのポイントやおすすめの劇場は?

VIPゲストも大満足の「タンゴショー」を観るならば?アルゼンチン駐在中!観光でおすすめの…