見出し画像

#読書体感ワーク会 By なこたん

Twitter上で最もFFを大切にする匿名コミュニティ「マネーリテラシーの森」と 「ゆる森」を運営している カシカです。

Twitterで出会ったフォロワー同士がトークテーマを持ち寄り、参加だけでなく主催も気軽に試せるスタイルでZoomを楽しんでいます。

#それぞれの価値観を大切にして世の中を良い方向に 🌷


■ 今回の主催者とテーマ

今回の主催者は、旅を愛す投資家なこたん!

『世界住みますラジオ』(スタンドfm)で旅の経験を話したり、CANVAを使いこなしたり何かとクリエイティブななこたんがおもしろい読書会をしてくれました。

ひすいこたろう著 あした死ぬかもよ? 
という本をなこたんがナレーションしてくれる贅沢なスタイルでワークをしました。


■ ゆるっとインタビュー

ゆる森では、初めて主催者した方にインタビューしています。
ゆる森での経験が、いつか何かのキッカケになったらとてもうれしいです。


■ 主催のキッカケ


なこたんの1年前の印象は「プレゼンとかやらないかも」って感じでしたが、Zoomで交流するうちに「引き出しいっぱいありそう」な印象に変わりました。

「Zoomで何かやりたいことがあったら是非」と何度かお誘いしてて、今回はじめて開催してくれました。

私は本を読んでもワークをスルーしがちなので、数人でやるとシェアしたあとの気づきも増えてよい体験でした。

■ 今回の参加者

なこたんさん @casamia_world ← 主催
なおゆきさん @naoyukki 
あやこさん @ayakocareer
カシカ @miraiwoka4ka ← 主宰

※ 主催と主宰の漢字を使い分けています
主催者:開催ごとに変更(企画やプレゼンなど)
主宰者:カシカ(ゆる森全体の運営など)


■ みんなのふりかえり

振り返りはGoogleの JamBoard (無料)を使っています。
チャットなどにURLを貼ると、匿名のまま同時編集できて便利です。

画像1


■ Zoom開催履歴


2020年夏頃にblogで「10月末まで無料で試します」と書いた時は、開催の計画さえなかったのですが、無事に継続することができました。

開催履歴は各回ごとにnote記事にしています

第1回 まささん 金融リテラシークイズ大会(8月)
第2回 ポンポコさん 楽天経済圏を語る会(9月)
第3回 おぎさん 楽天経済圏を語る会2(10月)
第4回 おぎさん アプリやツールを共有しよう!(11月)
第5回 のりさん 社会保険(12月)
第6回 教科担太郎さん Googleフォーム(1月)
第7回 守銭道さん YouTubeとラジオによる情報発信の多角化(2月)
第8回 カシカ フクギョウのプロセスを楽しむ会(2月)
第9回 ポンポコさん 株主優待投資の意見交換会(3月)
第10回 なおゆきさん 保険業界の話(4月)
第11回 守銭道さん ググスプ道(5月)
第12回 あやこさん キャリアに関するゆるゆる飲み会(6月)
第13回 なこたんさん 読書体感ワーク会(7月)

これからもZoom主催のハードルを下げたりしながら、オンライン化やフクギョウの時代に備えていきます。

■ ゆる森について

ゆる森は、主に個人投資家がTwitterアカウントのままZoomなどでつながり、好きなテーマでプレゼンや交流会を主催できるコミュニティです。

主催者が内向型なので、基本顔出しなし(出すのは自由)・自己紹介なし(Twitterプロフで)・オフ会なしでやっています。

人数が増えたら、マネー以外のテーマや普通のZoom飲み会なども(主催者次第で)開催していく予定です。

例えば、読書会・野球やサッカー・苦味投資家・行動心理学やコーチング・年代別・業界別・地域別・勉強会・筋トレ界隈・顔出し限定など… なんでもありです!

まだまだ試行錯誤中ですが、「マネーリテラシーの森」での経験もいかして、ツイッターFFドリブンでゆるくて楽しい場所をつくっていきます。

もしゆる森に興味がありましたら申し込む前にTwitterでカシカまでご連絡ください。


ゆる森 ★ noteサークル
https://note.com/miraiwoka4ka/circle

#情報価値から体験価値へ
#有形資産だけでなく無形資産も


最後までお読みいただきありがとうございました 🌷





サポートしていただけるとうれしいです♥ いただいたサポートはキッカケ共創家としての活動に使わせていただきます。