マガジンのカバー画像

未来志向Labo ラーケーション事業

10
働き方・学び方・生き方のヒントになるような、"100年続くコト創り"を目指して活動をスタートさせました。 そこで気付いたのは、遊びや体験など、自ら積極的に関わったコトのなかで得… もっと読む
運営しているクリエイター

#富士市

【未来志向Labo発足記念Expo 第1弾】 富士地域交流ワーケーション 2/22イベントレポート#1

2月22日(水)未来志向Labo発足記念第一弾イベントを、 富士市のワークスペース「WORX富士」にて、開催しました。 内容は、地産地消食材ランチ、ヘルス体験、基調講演&座談トーク観覧から、テレワークも可能ということで、盛りだくさん。 都内など遠方の方、富士地域の方など沢山の方に参加頂き、活発な意見も飛び交い、様々な気付きやきっかけをお届けでき、発足記念にふさわしいイベントとなりました。 今回は、その様子をイベントレポートとして紹介させて頂きます。 ■“100年続くコ

【未来志向Labo発足記念Expo 第2弾】 富士地域交流ワーケーション 3/22イベントレポート#2

3月22日(水)未来志向Labo第二弾イベントを、 今回も富士市のワークスペース「WORX富士」にて、開催しました。 今回のテーマは、 “富士のほうじ茶×ヨガ体験×地域の価値を最適化” 富士の「ほうじ茶」を取り上げ、地域マーケティングの視点と アフターコロナにおける地域観光の考え方をテーマに 富士地域の未来を創るヒントを探りました。 今回も、その様子をイベントレポートとして紹介させて頂きます。 ■富士のほうじ茶×ヨガ体験×地域の価値を最適化第2回目の今回も、ほうじ茶体

【配信URL更新】ふじくらす オンライン交流会 2023.7.1

皆さん、こんにちは。ふじくらす/運営クラスです。 7/1 土曜の夜、21時~ ゲストを招いた座談トークLIVE配信を交えながら、ふじくらす オンライン交流会を実施しました! アーカイブ視聴はこちらから https://youtu.be/QTvHZvUSWKU 先日発表しました、地域サードプレイス構想を生の声でお伝えさせていただきました! また、配信の中で発表した、地域交流の場づくりは、以下です。 ■当日のメニュー:①地域サードプレイス構想発表 ②ふじくらす 最新情報

ふじくらす 東京交流会開催!【ふじのみ #0】~Shizuoka・Fujiの未来を語る夜 ~ 2023.7.11(火)         

皆さん、こんにちは。 ふじくらす/fuji好きクラスです。 7/11に、都内でふじくらす 東京交流会を開催します! 今後、定期的に実施をしていきますので、是非ご参加ください。 3スポットで実施し、それぞれ未来志向Labo 代表社員 池田が、ナビゲートしていきます。 スポット①:AM10時-PM16時 3×3 Lab Future スポット②:PM17時-19時  富士市ビジネス交流会inTOKYO スポット③:PM19:30~ 【ふじのみ #0】静岡バール丸々

「地域交流の場@富士」創り始めます!

本日は、未来志向Laboがこれから始めようとしている「地域交流の場」創りについてご紹介させて頂きます! また、一緒に活動する「プロジェクトメンバー」や、富士地域の未来につながる「アイディア」も募集したいと思っています! まずは、未来志向Laboが、どんなことを始めようとしているのかをご紹介したいと思うので、ぜひ最後までお付き合いください。 ■ 「地域交流の場@富士」を構築し、地域の挑戦をサポートします2023年2月22日からスタートした未来志向Labo。ワーケーションイ

【未来志向Labo発足記念Expo 第3弾】 富士地域交流ワーケーション 5/23イベントレポート#3

2023年5月23日(火)、富士市ワークスペース「WORX富士」にて、未来志向Labo第3弾イベントを開催しました。 今回のイベントの主なコンテンツは2つ。 未来志向Laboの新しい取り組み「ふじくらす」の紹介 トークセッション「地域人材のキャリア支援サービスに関するUX」 東京在住のWebデザイナーである、「株式会社ドッツ」スマートモビリティ事業推進室室長 坂本貴史さんをゲストスピーカーにお招きし、地域に住まう人材をどのように活かしていったらよいのか、地域課題という