見出し画像

【2023.10月購入品】ワーママ生活の始まりはユニクロに頼りっぱなし🛍

「10月、ほんまに終わってしまったん??」という気持ちでいっぱいです(笑)。まだまだ暑くて10月が終わった気がしません…。

ハロウィンからクリスマスモードに変わったスタバや百均のディスプレイを見て、季節の移り変わりをなんとか納得させている次第です🎃

結婚してもママになっても、人に会うっておしゃれ気分が上がる

今年一番大きな変化。3年続けたフリーランス生活から、平日は会社員、週末はスタイリストと二足の草鞋生活を始めました。

会社員と言っても時短のアルバイト。勤め先はほぼ男性のみ、服装自由のスタートアップ。

働き始める前は昔のnoteに書いた通り「結婚して子どももいるし、誰も見てないこんな自分が、会社行くだけのためにおしゃれする必要があるだろうか(いや、ない)」なんて思っていたのだけれど。

どっこい、色恋沙汰の土俵から降りたとて、”人と会う”というだけで、おしゃれ気分のなんとまぁ上がること!

誰も見てなくていいんですよ、その瞬間の背景に他人がいるっていうだけで十分。なんちゅうか、モブでもいいんです。逆に、家族が見ていても部屋着には一切こだわりがありません。

他者の存在に適度な緊張感をもらいつつ、かといって色恋沙汰や女同士のマウント合戦で外見で評価されるわけでもない。今の環境と立場がすごく気に入ってます。

【ユニクロ】3Dメッシュクルーネックセーター

メッシュ素材が今年らしい、グレーのニット。息子の保育園の運動会に着て行きたくて、10月上旬にセールになったタイミングで購入しました。

正直言って、こんなに着ると思わなかった!10月になっても気温が下がらなかったので、想像の3倍くらい長く着ることができました✌️

Tシャツよりおしゃれ見えして、身ごろもスッキリしてたのでワンピースのインナーとしても使えます。洗濯機でじゃぶじゃぶ洗えるのも嬉しい!

色によってはまだ購入できますので、骨格診断ストレート❎フレッシュ〜クールカジュアルさんはぜひ!

【ユニクロ】レザータッチ2WAYボストンバッグ

こちらも下旬にセールになったタイミングで追加。たまたま夫とユニクロに行った時に見つけて買ってもらいました🙏(たまたまです、たまたま!笑)

季節感が出て、コーディネートの差し色になる赤を選びました🍁ちょっと冒険!ができるのもプチプラの強みですよね。

フェイクレザーでとても軽く、コンパクトなのにジッパーがぐるりと開いて物の出し入れがしやすいのも🙆‍♀️小ぶりのペットボトルが入るくらい、容量もたっぷり!

ベビーカーに乗りたくないブームの息子に合わせて、抱っこしても持てるショルダーがついてるのも高ポイントです。

お色によってはまだ在庫があるようなので、ちょっとキレイめで使い勝手のいいバッグを探している方は、ぜひ。

【エメルリファインズ】ワンピ見えするバルーンスカート🎈

これ、実は9月に試着して購入タイミングを測っていたんです(笑)。大好きなエメルリファインズの裾がぽわんと膨らんだ、バルーンスカート。今季はどのブランドもスカートが豊作ですね🌾

https://store.united-arrows.co.jp/brand/glr/item/6600023F0121

エメルリファインズはちょっぴりガーリー、少しだけデザイン性もありますが、癖が少なく普段使いしやすい。グリーンレーベルリラクシングの店舗で購入できます。

ハイウエストなのでトップスをインするとワンピースのように見えます。シンプルなシャツもニットも、これを合わせるだけでひと味違うコーデに。

ちなみに、デザイン性が高いものは色・柄をベーシックにするのがマイルール。色も!柄も!デザインも!と要素盛り盛りにすると、癖が強すぎて着回しがしにくくなるからです。

シンプルにボーダーTシャツを合わせて、フレンチルックも似合いそう。タイツやブーツを合わせて、春まで長く着れそうで楽しみです🌸

【ジーユー】再購入:ソフトリブタートルネックT

こちらは昨年から愛用中。毛玉が出来始めていたので、セールのタイミングで買い替え。ゆったりorややスリムとサイズ感のバリエーションが増えてしました。

アイボリーを購入。シャツに重ねて着たり、今からの季節にはニットのインナーにしても◎白が足されて顔周りが明るくなるのもいいですね✨

ネックラインの立ちが短いハイネックなので、首が短い骨格ストレート❎曲線タイプの方はお似合いになりますよ!

【セスト】再購入:ビジューバックルパンプス💎

こちらも昨年購入して以来3足目です。傷がつきやすいエナメルはプチプラで👌

靴下を合わせたかったのと、レビューで小さめの作りと書いてあったのを参考に1cm大き目を購入しています。ローヒールなので歩きやすく、シンプルな黒で通勤にもオケージョンにも大活躍。

先ほどのエメルリファインズのスカートもですが、私は色はベーシック、パッと見シンプルだけどひと匙アクセントがあるものに心惹かれるようです。

カラフルな服やキッチュな柄物も好きなんですが、やっぱり色は見た目の主張がかなり強くなること、着回しがしづらいのでどうにも出番が少なくなりやすい。

逆に1枚でスパッとコーディネートが決まるワンピースや、脇役になる靴バッグ靴下は色・柄物が多め。

齢36年、やっっっと自分らしい定番=ベーシックスタイルが決まりつつあるようです🎉

【おまけ】喉に効く!飴よりコンパクトな龍角散タブレット🐝

最後の最後、ハロウィンの日にインフルエンザ🧚判定を受けました…。熱もなかったので「コロナかしら」「まさかなぁ」と思って病院に行ったらおったまげ。

龍角散のど飴がよく効きますが、バッグの中でかさばること、最後まで食べきれないと固まってしまうことが悩みの種。

そんな時、ドラッグストアでたまたま見かけたのがタブレットでした。はちみつ味は辛みやミント系が苦手な方もおすすめです💓

頼れるユニクロ&ご褒美ブランドで乗り切る新生活

3年ぶりのOL生活の始まりにてんやわんやの1ヶ月でした。服以外にも、ランチ代、ウーバー、タクシー代と全体的に予算大幅オーバー(笑)。

とはいえお金で買える心と時間のゆとりは迷わず買う!がマイルールなので後悔はありません。だってそのために働いてるんだもん😉

”まずはやる”体当たりの1ヶ月が過ぎたので、11〜12月はどうしたらもっと効率がよくなるか、自分の心地いいバランスを見つけていく時間にしたいと思っています。

ファッションも、ユニクロやguの安定感に助けられつつ、さすがにそろそろ寒くなる(はず)。コートとブーツという大物の購入を検討していたり、クリスマスも近かったりとショッピング熱が高まってます💪🔥

気分を上げる、ときめく服と、普段使いのしっかり着倒せる安定感のある服。

自分を高める100%の服と、気持ちが緩む30%の服。

スタイリストで子どもがいなかった頃は前者だけでよかったけれど、今はどっち「か」だけじゃ足りなくてどっち「も」必要なんだよね。

11月もおしゃれを、自分を楽しんでまいりましょう✨それでは、また!

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,454件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?