見出し画像

Why First Republic Bank Was Seized and Sold to JPMorgan Chaseファースト・リパブリック銀行が差し押さえられ、JPモルガン・チェースに売却された理由/WSJ・Videoより

The US government seized First Republic Bank on May 1 and struck a deal to sell the bulk of its operations to JP Morgan.
米国政府は5月1日にファースト・リパブリックバンクを接収し、その事業の大部分をJPモルガンに売却する契約を締結しました。

Regulators hope the move will head off a chaotic collapse that could reignite the banking crisis.
規制当局は、この動きによって、銀行危機を再燃させるような無秩序な破綻を回避することを期待しています。

No way.
まさか、そんなことはないですよね。

Ben Eisen covers banking and finance with a journal. He explains how First Republic became the second largest bank to fail in the US and what it means for customers, investors, and the industry.
ベン・アイゼンは、銀行と金融をジャーナルで取り上げています。ファースト・リパブリックが米国で2番目に大きな銀行の破綻となった経緯と、それが顧客、投資家、業界にとって何を意味するのかを解説しています。

First Republic had this business model that was just sort of imperfectly built for a certain time period.
ファーストリパブリックは、ある時期からある種の不完全なビジネスモデルを構築していました。

When interest rates were really low, the bank collected a lot of deposits that made a lot of mortgages. But when rates suddenly shifted last year, the bank's business models started to look a little bit more precarious.
金利が本当に低かった頃、銀行は住宅ローンをたくさん作る預金をたくさん集めました。しかし、昨年、突然金利が変化したとき、銀行のビジネスモデルは少し不安定になり始めた。

After Silicon Valley Bank and Signature failed in March, everyone pretty much immediately started looking to First Republic as the next risky bank in the system.
3月にシリコンバレー銀行とシグネチャーが破綻した後、誰もがすぐに次のリスクのある銀行としてファーストリパブリックに注目し始めました。

Silicon Valley Bank and First Republic, they had similar enough client bases and similar enough risks and problems, that investors and customers and really anyone if this banking crisis started to kind of lump them together.
シリコンバレー銀行とファーストリパブリックは、顧客基盤もリスクや問題もよく似ていたため、投資家や顧客、そしてこの銀行危機が始まれば誰もが、両者を一緒にしてしまうでしょう。

Some of the biggest banks collected $30 billion worth of their own money and they deposited it at First Republic Bank basically trying to make up for the deposits that customers had pulled.
いくつかの大手銀行は、300億ドル相当の自己資金を集めてファースト・リパブリック銀行に預け、基本的には顧客が引き上げた預金の埋め合わせをしようとしました。

It was helpful for a day, but it didn't stop the panic.
1日は助かったが、パニックは収まらなかった。

Coming into April 24th, First Republic was already in a pretty bad spot. After the bank released its earnings and really didn't impress people with what it showed, you had this period of time where the stock was falling really rapidly.
4月24日、ファーストリパブリックはすでにかなり悪い状況にありました。銀行が収益を発表し、その内容が人々に感銘を与えなかった後、株価が急速に下落した時期があったのです。

There was a sense that this bank was increasingly at risk of being seized.
この銀行がどんどん差し押さえられる危険性が出てきたという実感があった。

Early in the morning of May 1st, an announcement came out that JP Morgan would be buying First Republic Bank, and this was a deal that was orchestrated by the Federal Deposit Insurance Corp.
5月1日の早朝、JPモルガンがファースト・リパブリック銀行を買収するという発表があり、これは連邦預金保険公社が仕組んだ取引であった。

When the FDIC conducts this process to sell a bank that it's seizing, It's basically looking for the best bid, and in the deal, JP Morgan will be taking on some $92 billion in deposits from First Republic, buying a lot of assets, including the banks, loans, and bonds. Shareholders will get wiped out.
FDICが差し押さえた銀行を売却するためにこのような手続きを行う場合、基本的には最良の入札を探すことになります。この取引で、JPモルガンはファースト・リパブリックから約920億ドルの預金を引き受け、銀行、ローン、債券など多くの資産を購入することになりました。株主は一掃されることになります。

This is a deal that will effectively allow First Republic to live on as a part of JP Morgan.
これは事実上、ファースト・リパブリックがJPモルガンの一部として生き続けることを可能にする取引です。

Let me be very clear. While depositors are being protected, Shareholders are losing their investments, and critically, taxpayers are not the ones that are on the hook.
はっきり言っておきます。預金者は保護されていますが、株主は投資先を失っていますし 、また、決定的に重要なのは、納税者は被害を受けていないことです。

The resolution for First Republic appears to be at the end of this stage of the banking crisis.
ファースト・リパブリックの解決は、銀行危機のこの段階の終わりにあるように見えます。

That said, the problems that kind of led to this crisis haven't necessarily been resolved. Interest rates rose really quickly. The value of assets on banks' balance sheets fell a lot. It doesn't appear that anything's imminent at this moment, but I think a lot of people would be hesitant to say this is over.
とはいえ、今回の危機を招いた問題は、必ずしも解決されていないのが現状です。金利は急速に上昇しました。銀行のバランスシート上の資産価値は大きく下落した。今のところ、何かが差し迫っているようには見えませんが、多くの人が「これで終わり」と言うことに躊躇しているのではないでしょうか。

英語のリスニング学習と世界のニュースを!

自分が関心があることを多くの人にもシェアすることで、より広く世の中を動きを知っていただきたいと思い、執筆しております。もし、よろしければ、サポートお願いします!サポートしていただいたものは、より記事の質を上げるために使わせていただきますm(__)m