マガジンのカバー画像

日本経済

74
日本の経済、日銀の金融政策などについて書いています。
運営しているクリエイター

#イールドカーブ・コントロール

植田氏、リフレ派に配慮 大規模緩和「メリット上回る」~オーストラリア連銀の教訓~…

1.植田氏、リフレ派に配慮 大規模緩和「メリット上回る」2.オーストラリア連銀の教訓とは …

外為17時 円、続落 134円台後半 FRBの利上げ継続観測が重荷~日銀の金融緩和継続は…

1.外為17時 円、続落 134円台後半 一時の150円を超える円安ではありませんが、FRBの利上…

日銀、異次元緩和を転換 10年目で実質利上げ~金利上昇は何をもたらす~【日経新聞を…

1.日銀、異次元緩和を転換 日銀がとうとう動きました。いや、動かざるを得なかったのか。 2…

日銀の利上げはあるか?23年の金融政策を展望~世界の予測も見てみよう~【日経新聞を…

1.日銀の利上げはあるか?23年の金融政策を展望 日銀の金融政策の修正があるか、無いか、こ…

金利「痛み止め」鈍る効能 揺るがぬ市場の緩和修正観測~日銀の金融政策を振り返って…

1.金利「痛み止め」鈍る効能 揺るがぬ市場の緩和修正観測2.伝統的金融政策のおさらい景気が…

「拙速な引き締め避けよ」 植田語録で占う日銀の針路~日銀はそれでも緩和を続ける?…

1.「拙速な引き締め避けよ」 植田語録で占う日銀の針路2.金利上昇が始まっている1980年から…

関西4地銀で税引減益 22年4~12月、債券損失が重荷~今後の金利が焦点の地銀の行方~【日経新聞をより深く】

1.関西4地銀で税引減益 22年4~12月、債券損失が重荷2.地銀の現状2022年の地銀の有価証券運用は、欧米の金利リスクに翻弄され、外債の評価損が大きく報じられました。一方、日本国債、地方債、社債などの円債の金利リスクは、長らく日本が物価が持続的に下落するデフレや低いインフレ環境にあったため、あまり注目されていませんでした。 しかし、ここにきて、日本も欧米ほどではありませんが、輸入物価の上昇などによって、コストプッシュ型のインフレが進んできました。実的は22年9月末の時点