マガジンのカバー画像

保険

8
生命保険 / 損害保険 など保険にまつわるお話
運営しているクリエイター

#ミライ・イノベーション

知らないと損する!介護保険

こんにちは。 ミライ・イノベーションnote編集部です。 これまで、日本の社会保障制度、とりわけ社会保険の概要や公的医療保険についてお話しました。 また、介護にかかるお金についてはこちらの記事で紹介しています。 今回は、社会保険の1つである介護保険についてお話していきます。 1.介護保険とは昨今の高齢化に伴い、介護を必要とする高齢者が増え、介護期間の長期化が問題となっています。さらに少子化・核家族化も相まって親族による介護が難しい状況をふまえ、高齢者の介護を社会全体で

スッキリ違いがわかる!健康保険と国民健康保険

こんにちは。 ミライ・イノベーションnote編集部です。 前回は、日本の社会保障制度、とりわけ社会保険の概要についてお話しました。 今回は、社会保険の1つである公的医療保険(健康保険)についてお話しします。 1.公的医療保険とは日本では、すべての国民が何らかの公的医療保険に加入する、国民皆保険制度が設けられています。 国民皆保険制度は、個人にかかる医療費を軽減することを目的とし保険料を負担し合う仕組みです。これにより、医療機関等で健康保険証を提示すれば、最低限の自己負担

知らないと損する!高額療養費制度

こんにちは。ミライ・イノベーションnote編集部です。 今回は、高額療養費制度についてお話しします! 入院などで高額な医療費がかかったときに自己負担額が軽減される、高額療養費制度。国の公的医療保険制度の一つですが、自分で申請しないともらえないお金です。もしもの時に備えて、高額療養費制度について正しく理解しておきましょう。 今回は、その申請方法や知らないと損する豆知識もあわせてお伝えします。また、医療費を抑える制度である医療費控除との違いについても解説します。 1.高額

もしものときに備える火災保険・地震保険

こんにちは。ミライ・イノベーションnote編集部です。 前回は第二分野である、損害保険の概要とその種類について解説しました。 今回は、建物や家財に備える損害保険、「火災保険」と「地震保険」についてお話しします。 1.火災保険(1)火災保険とは 火災保険とは、火災、台風や落雷といった天災のほか、水濡れや盗難などにより建物や家財に生じた損害に備える保険です。 (2)補償内容  ① 補償対象 火災保険では「建物」と「家財」が補償対象となります。 ひとつの火災保険で「建

ココで節約!くるまの保険

こんにちは。ミライ・イノベーションnote編集部です。 前回は、火災保険・地震保険についてお話ししました。 今回は、損害保険のひとつである自動車の保険についてお話しします。 自動車の保険とは、自動車事故の際に、運転者や同乗者、他者や車などに生じる損害に備える保険です。 自動車の保険には、原則すべての自動車・原動機付自転車を含むバイクの所有者と運転者に加入が義務付けられている自賠責保険(強制保険)と、自由意思で加入できる任意保険があります。 1.自賠責保険(自動車損害