【にゃんこ大戦争】天空のちびネコの使い方 #2



まえがき

にゃんこ大戦争の記事第2回はちび天空です。2回目にして味方キャラの解説って書くことあまりないな〜と思い始めていますがなんとかしていきます。飛脚ネコは第一形態も使い所があって割と書くことがありましたが、大抵のキャラは第三形態(がないキャラは第二形態)が他の形態の上位互換なので書くことがないんですよね。それはともかく、なんとか書いていきます。前置きをゆっくり書いている間に何故かVersion13.3.0のアップデートが来てしまいました…ということで軽く感想を書きたいと思います。まず敵キャラ図鑑機能の拡張について。実際かなり前から望まれていて、前回のアプデでステージ選択から敵図鑑に飛べるようになった時には図鑑に飛べない敵がそこそこいることが言われていましたが、本当に改善されるとは思いませんでした。あと古代の超生命体強襲が来るみたいなので楽しみです。地図からも古代の秘境的なステージが出るらしく、20回くらい狩人以外の地図を開けているのですが、一向に引き当てられないです。それはそれとして、前回のアプデに引き続き新しい無課金キャラが実装されなかった(なんなら2回前もソラクティスだけ)のはつらいです。今回は対古代種の本能玉が実装されたので前回よりは救いがありますね、下書きを半月ほど放置していたら大型土器ハニワンワンが来て帰っていきました。11と1/2周年イベントで(シリアルコードでもらえる方の)神さまが配布されてとても嬉しいです。結局書くことはないので前回から書き方を変更して紹介するキャラを使った(無課金)攻略の解説をする感じでいこうと思います。書く場所がなかった(作るのが面倒な)のでここに書きますが、ちび天空(本能あり)の評価は70/100です。

ドジョウ破り 1枠

古代種とゾンビにめっぽう強いちび天空のためにあるようなステージ。ちび天空は射程が短いので、古代種のなかでは犬リスサイくらいに対してしか使えないのに、今だとウリルで十分なことが多いですが、再生産と攻撃耐久はかなり高い(全部では?)ので使えるステージではすごい使える、といった印象です。前々から真レジェンドには格が(ry古代種+ゾンビだけのステージが多いと思っていたのですが、古代種+1属性のステージが多いのは実際どの属性なんでしょうね?ちび天空の本能が実装される前に本能開放アミーゴでかなりの回数挑戦して最終的にコライノくんの体力を6%まで削って負けたことがあるので、このステージを見ると今でもなんとも言えない気持ちになります。あれが2年前???

鐘のマークを集めし者 1枠

個人的にかなり好みな攻略です。昔のことはあまり覚えていないのですが、私がにゃんこ大戦争をいつからプレイしていたか的なことを急に書きたくなったので書いておきます。にゃんこ大戦争を始めてプレイした時はもねこを友達招待で入手できていたので遅くても2015年前半くらいなはずなのですが、あまり本格的にプレイしていなかったのでほとんど覚えていないですね。本格的にプレイし始めたのは(旧)レジェンドが完結してちびヴァルが実装されにゃんこTVが始まった6周年手前くらいだったと思います。過去を思い出し続けると何故かつらくなってくるのでこの辺りで終わっておきますが、とりあえず、このステージが実装された時はにゃんこ大戦争をプレイしていなかった(はず)です。2020年10月ごろに今のアカウントで新しく始める前にもプレイしていた気がしますが、全く思い出せないです。その頃は色々とあったんですかね?それはそれとして、本題。前々からこのステージはゴムと適当な攻撃役(大狂乱天空とか)の2枠で簡単に勝てることで有名(?)なんですが、1枠で勝つとなると結構厳しいんですよね。まゆげとコアラと大夢に1キャラで勝てる最強にゃんこがいない限り、城を攻撃する前にまゆげを6体溜めてキャノンブレイク砲で押し込んで城破壊する戦法をとらざるをえないと思いますが、1枠でまゆげ以外の敵(ブラッゴリとアヒル)をちゃんとまゆげを(なるべく)倒さないで敵城まで連れていくためには、ある程度の攻撃性能(と体力)があり、再生産が4秒以下かつ、いい感じに生産すればまゆげを攻撃せずに足止めできる射程と移動速度と攻撃発生のにゃんこでないとだめなんです。満たしてそうなキャラは天空シリーズくらいしかいませんでしたが、大狂乱天空と基本天空は生産タイミングをどう調節してもまゆげを攻撃してしまったのでちび天空に白羽の矢が立ったというわけです。天空シリーズが活躍しそうなステージは大狂乱でいい場面ばかりなのでそういう意味でも好みな攻略ですね。話は変わりますが、まえがきでも触れた通り、大型土器ダイハニワンが(2週間ほど前に)実装されました。初回のオーメンズに比べると、無課金本能なしノーアイテムでも何回か挑戦すれば勝てるくらい簡単だったのですが、本能ありでも安定して勝てるわけではなく、周回するにはきつかったので(ゴクラッコをゆるさない)、まだめっぽう強いSが一つも完成していません。というか地図の古代本能玉ステージがまだ出てこないのはどういうことなんですかね?

あとがき

ということで、あとがきです。こういう文章を執筆するときはいつもあとがきは本文を本格的に書く前に書いているのですが、今回は珍しくちゃんと最後に書いています。ということで(2回目)、最近観たアニメ、もとい最近観た一挙放送の感想を書くコーナーpart2ですが、今月は某クトゥルフアニメしか観ていなかったので、近日一挙放送される作品の紹介でも。てっぺんっ!!!!!!!!!!!!!!!が4/27 13:45から放送されるらしいので見ましょう。2022年の夏に放送されたアニメなので細かいところは覚えていないですが、とても面白かったと思います。何よりopとedがとても好き。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?