2022/4/7

大学が始まりました。人間が無理。洗い物と奨学金の手続きをやった、めっちゃ偉い。

最近弐寺を頑張ってる?らしいです(そんなにでもないけど)

レベル8ができるようになってきたので7埋めやりながら頑張りたい。1左親指2左人差し指3右人差し指4右人差し指5右中指6右中指7右薬指みたいな忙しい運指で慣れてしまったので困ってるね。早い階段がきつい。3は右左の親指、5も右の親指を使うようにしてるから一応3:5半固定とべちゃ押しと1048式のごちゃごちゃみたいになってる感じはある

イデアル論 2,3,6章復習
めっちゃやったね。特にとうとう6の問題も埋めた。でも symbolic n-th power の準素イデアルとかを示すのが直接どうやるのかだけよく分かってない……、調べたり他の本見ても大体局所化の文脈でやってるからそれを直接の言葉に書き換えるのかな?とは思ってるけどまだ読んでない……

可換環論の様相 1, 2, 3章
読んだ。誤植多いって聞いてたけど言うほどじゃね?というか、まあ確かにあるけど正誤表で何とかなるし、タイポミスとか参照ミス(恐らくイデアル論とか他の本からコピペしてるので)がメインでそんなに酷いミスはないと思う。アティヤマクドナルドが付値環とかで止まってて次元定理を知らんのでこれで勉強してアティマクちゃんと埋めたいなと思ってる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?