見出し画像

みらくるまりりん。のビフォーアフターストーリー【生き方を模索していた私が魅力覚醒講座に入り居場所を見つけ、親と和解し第一歩を踏み出した話】

こんにちは。
みらくるまりりん。のnoteに来ていただき、ありがとうございます。

改めまして、ポールダンサー歴15年のみらくるまりりん。と申します。
私は現在、主にスタジオのダンス講師として働いており、少し前まではポールダンサーとして夜のお仕事もしていました。
特殊な世界で技術と表現力を磨き、努力してきました。

踊ることは人生そのもの。
大好きなダンスでお金がもらえるのは嬉しいし、楽しいと感じています。

しかし、コロナ禍でお客さんが減ったことで業界は不景気になり、さらに私自身キャリアを積めば積むほど体力的にも「楽に稼げる仕事ではない」と感じていました。
もっと楽に、時間と労働力を売るのではなく、自分を活かして稼げるようになりたい。
そう思うようになりました。


みなさんは、現状の生き方や働き方に満足していますか?
自分らしく、心から楽しんで毎日を生きていますか?


今の私は・・・

✔︎ 嫌いな接客と時間の切り売りをやめてストレスフリーに
✔︎ 男性ではなく女性からもチヤホヤされる喜びに気づいた
✔︎ たくさんの女性の女性性を開花・解放させたいという目標が見つかった
✔︎自分の居場所を見つけ、本音で話せる友達ができた
✔︎親と真剣に向き合い、長年の溝を埋めることができ、さみしさが安心に変わった

なぜこんなふうになれたのか?

ご縁あってここに来てくれたみなさんに、今日は少しだけお話ししたいと思います。

Photo by Motoyoshi Yamanaka

好きと苦手がセットの仕事にストレスを抱える日々


先ほどお話ししたように、以前の私はポールダンサーとして夜のお店で働いていました。

この頃の私は・・・

✔︎ 苦手な接客で働き詰め、早朝に帰宅する生活に疲弊し
✔︎ 自分らしい生き方を探してあれこれ学んで迷子になり
✔︎ ダンサーの仕事だけで理想の人生を叶えるには限界を感じていた

2017年頃の私。苦手な仕事に疲弊していた。

実は踊るだけがダンサーの仕事ではなく、接客もしていたのですが、私はこの接客の仕事が苦手でした。

全く興味のない知らないおじさんにニコニコ愛想を振り撒き、会話して盛り上げなければいけない、それが嫌でした。

でも、これも仕事の一部。
踊るだけでお金がもらえるパターンは一握りで、ショーに出るためには接客もセットで頑張らなければいけなかったんです。

この時の私は、苦手な仕事を頑張って克服するのが当たり前だと思っていました。


一方で、ダンス以外にも生き方のベースとなるものを探していた私は、パワーストーンやアロマにハマっていた時期がありました。

これらは、自分自身を癒しマインドを整えたくて見つけた趣味でもあり、当時は心の拠り所になっていました。

というのも、ずっと人としての自分に自信がなく、自分を知りたい、人として成長したいと感じていたときに、ツールとして出会ったのがパワーストーンやアロマだったんです。

その結果、パワーストーンは運良く副業になっていた時期もあります。が、アロマに興味が移り休止。アロマも熱心に学んでいたので副業にしたかったのですが、うまくいきませんでした。

「好きなことをやるには我慢も必要」は嘘だった

数年間自分らしさを模索してきた私に、昨年末、決定的な出来事が起こりました。

ダンサーの同僚から、突然

「まりりんは接客もちゃんとできるダンサーだよね。すごいがんばってるよね!」

と言われたんです。

自分では苦手だと思って嫌々やっていた接客の仕事を、同僚から褒められた私はこう思いました。

「え!私って接客できる人に見えてるの?なんならむしろがんばってるって思われてる?めちゃくちゃ苦手なのに!!それ本当の私じゃない!!」


苦手で嫌いだと思っていることを無意識に一生懸命やってしまっている自分に初めて気がつき、ハッとしました。

すぐさま、契約しているお店に仕事を辞めたいと伝えました。


「苦手なことを頑張って、それなりにできるようになった」

一体、それのどこがいけないの?と思いますよね。

私も、以前ならこの同僚の言葉に「嬉しい」と感じたはずです。

苦手を克服したり、できなかったことができるようになるのは良いことだから。

でも、この時の私はマインドが既に変わっていて

「やりたくないことはやめる」
「苦手なことを頑張らない」

これがいかに人生を楽に自由にしてくれるのかを知っていました。

それは何故か。

小田桐あさぎさんが主宰する魅力覚醒講座に入り、耳にタコができるほど聞かされていたからです。

※講座に入ったきっかけや理由は最後の章でお話します。


講座ではまず最初に「余白を作る」ことを教わりました。

ワークに集中して自分と向き合ったり、日々の行動を変化させたりするためには、まず時間や気持ちに余白が必要です。

この余白を作る段階でやめるべきことこそ「やりたくないこと」でした。
そして、やりたくないことをやめて、やりたいことに注力していくんです。

常識では「優先度」や「緊急性」で判断するのが普通ですよね。

でもこの講座は違いました。

「自分の本来の魅力を覚醒させ、自分の理想を全て実現して生きる」ための講座だからです。

そのマインドに触れながら過ごしているうちに、私自身の考え方が変わっていたんです。

だから、苦手なことを頑張っている=自分らしくない自分に気づいて、衝撃だったんです。


そして、あの時、仕事を辞める決意をしたからこそ、今の私があります。

この仕事を辞めてもダンスは無くならない。やりたくないことをやめるだけ。
好きなことは続ける。やりたくないことは手放す。

とてもシンプルだと思いませんか?

自分らしさのヒントは「やってみてfeel」


魅力覚醒講座に助けられたのは、それだけではありません。

講座生(通称アサギスト)同士の交流の中で自分を解放させることができたんです。

それまでは、講座のワークで自分と向き合ったり、アサギスト同士でワークシェアをしたり
真面目にやってはいたものの、まだビジネスの種のようなものも見つからず、少しずつマインドが変わってきたな、という感覚でした。

そんな折、オフ会のように何人かで集まる機会がありました。
その時「爪痕を残したい」という気持ちに従って、勇気を出して、自己紹介で爆弾を投下してみたんです。

※記事にはできないような話ですが(笑)

すると、その場にいたみんなが私の話を詳しく聞きたいと言ってくれて、後日、アサギスト向けのオンラインイベントを企画し、たくさんのメンバーが視聴してくれました。

自分にしかできないことで、みんなが喜んでくれる。
ダンス以外のことでもみんなを楽しませることができるんだ。

この時から、徐々に私は「自分らしさ」を体感し始めていました。

その後も人前に立つチャンスがあれば積極的に参加し、自分を思いっきり表現するようになりました。

オンラインでのお話会を開催し、
非公開のグループの運営も始めました。

SNSでも、今までとは違ったネタの投稿をしてみるという挑戦をしています。

かっこよくてセクシーなポールダンサーのまりりん。
きっと私のイメージはそうでしょう。

でも、私の中で「面白いまりりん」を見せたい欲望が湧いてきたんです。

以前なら「でも私のイメージと違うから」と避けたようなことに、挑戦できるようになりました。


アサギストの間では、これを「やってみてfeel」なんて呼んでいます。

何事も、やってみてどう感じるか?がスタートです。
何もせず頭で考えただけで終了させていては、環境も人も変わらないのは当然ですよね。

これ出すの本当に勇気が入りました。笑
結果、めちゃくちゃ喜んでもらえた!!

講座中に見えた、自分の本当の課題

もともと、ダンサーの仕事で自分らしく生きる限界を感じていた私は、それ以外の自分らしい生き方や稼ぎ方を模索していました。

そして、小田桐あさぎさんの魅力覚醒講座と出会い、マインドが変わり行動が変わり、自分ひとりでは気がつかなった大きな課題を見つけることになりました。

あさぎさんを知ったきっかけは、YouTuber KIKOさんのチャンネルで小田桐あさぎさんとの対談を視聴したことです。

何この人、面白い!金銭感覚バグってる!

と興味を持ち、SNSであさぎさんを追いかけていくうちに、自分らしく稼ぐアサギストとも出会いここまであさぎさんに引き込まれているのだから、と講座に飛び込む決意をしました。

私は昔から、お金との付き合い方が下手でした。
自分を活かして稼ぎたいと思う反面、副業は本気になれなかったし、時間や体力をすり減らしてまでお金が欲しいわけではない。
且つ、衣装や生活費以外のお金の使い道は高級ブランド品や海外旅行ではなく、整理収納や調理器具などの生活をちょっと便利にする物や、健康のためのハーブを使ったサプリなどこれがあれば安心、といったものが多かったのです。

この事実から、私がお金を使う理由は安心を得たかったからということがわかったのです。それは心の奥底にある「寂しさ」を埋めるためだったということにも気が付いたんです。

そして、仕事を減らすことになった私は親に借金をお願いすることになり、その「寂しさ」の正体と向き合う時が来ました。

親とは普段も顔は合わせているものの、深い話を全くしてこなかった私にとって、これは講座に入って最大の試練でした。

母親は特に真っ当な性格のため「講座ってなに?宗教じゃないの?」と心配し始めました。

そうじゃない。私は講座のおかげでこんなふうに変われたし、これからもやりたいことがある。
言い返しながらも、否定的な反応が怖かった。

やっぱり応援してくれない・・・そう思いながら正直な気持ちを伝えるのは苦しかった。
現時点でマネタイズできていないことも突っ込まれて、何も言えないのが悔しかった。

「そんなこと言うならもういい!生きていたくない!お宙に還る!!」

信じられない言葉が口をついて出ていました。
でも、初めて母親に対して感情を出すことができたんです。

それから冷静に母親と話をして、過去のすれ違いがどんどん紐解かれていきました。

私は、母からダンスをやっていることをよく思われていない、応援されていないとずっと感じていました。
友達はダンスの発表の場にお母さんたちが見に来るのに、自分の親は来ていない。そもそも私が声をかけていなかったので当たり前ですが、当時は「どうせ来ない」と思い込んでいたんです。
しかし、母からしてみれば「自分はダンスのことは無知だからどう応援したらいいかわからない」という気持ちだったそうです。

また、応援されていないと思い込むことで母の愛情を受け取れていないのは私の方でした。
母は「心配」することで愛情を示してくれていたんです。

私がダンスを始めたきっかけやこれまでの想いを伝えると、裁縫が得意な母は、実は舞台衣装を作ってみたいと打ち明けてくれました。
そして「もっと頼りなさい、甘えなさい」と言ってくれた時、私の中にあった寂しさが安心へと変わりました。

10年以上、いや、遡れば30年近く溝があった親子関係は、講座のおかげで埋まり始めました。
「相手を信頼して自己開示する」ことから始まり、
「素直に人に甘えて頼る」ことで自分の理想は叶っていく。
あさぎさんの言う通りだったんです。


5ヶ月の講座を経て私が得たものは

✔︎安心して自分らしくいられる居場所と本音で語り合える仲間
✔︎苦手なことは頑張って克服しなくていい、やめてもいい、というマインド
✔︎親に愛されていることを心から信じ、絆を深めるチャンス


マインド講座としては、思考や行動のパターンを変えるきっかけとなりました。

以前は、自分に何かを足したり極めたりすることで、自分らしさが見つかると思っていましたが
この講座を通して見えてきたことは、やりたいことをやるだけで自分らしく輝けるということでした。

やりたいことをやると言うと、ただのわがままに聞こえますよね。

でも、本当はとても怖いことだと思いませんか?

自分の本音と向き合い、やりたくないことを手放し、やりたいことだけをやる。
今までの常識とは違う行動をすると、人からはどう見られるのか。

ですが、私は講座でマインドを変え、さらに仲間の応援を得て、一歩踏み出しました。

✔︎ 初心者向けのセクシーダンスワークショップを開催
✔︎ SNSでは今まで以上にリアクションが増え
✔︎ ファンを集めたグループの運営を開始


今は、これからの自分が楽しみですし、
この気持ちを一緒に味わえる仲間を増やしたいと思っています。

アサギスト達との交流はリアルでもオンラインでも
とにかく楽しい!!
アサギスト主催の仮装OKパーティーに参加。
セクシー衣装で注目あつめまくり!!


そして、3月25日〜27日の3日間
小田桐あさぎさんの無料セミナー『欲望を全て叶える方法』が開催されます。

普段は講演会なども行わないあさぎさんのセミナーを無料で聞けるのは半期に一度のこの機会だけです!興味のある方は、ぜひ一緒に参加しましょう!
そして、あなたの魅力を覚醒させるヒントを探しませんか?

4月からは魅力覚醒講座20期がスタートするので、セミナー最終日にはその募集もあります。
まだまだ覚醒中の私は、OG参加する予定です!

この記事を読んで共感してくれた方、私の変化に、いいね!とか、応援したい!と思ってくれた方は一緒に講座にも参加しませんか??

その際は

紹介者ID 【2404】
紹介者名 【みらくるまりりん。】

と書いてくれたら嬉しいです。
講座中サポートもさせていただきます!

ここまで読んでいただき、本当にありがとうございました。
このストーリーが誰かの光になればとても嬉しいです。

みらくるまりりん。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?