見出し画像

ロススト コードブラック 性能評価


ルルーシュ(悪魔的デバッファー)

・シナジーによって真価を発揮するキャラ

コードブラックのルルーシュは強力なバフとデバフを持ち、他キャラとの連携によって、その強さを最大限に発揮できる性能となっています。

・スタン

まず目立つのは、ルルーシュの代表スキル「スタン」です。
「配置時」及び10秒ごとに、3秒間、敵をスタンさせて足止めすることが可能です。スタン中は自爆ゴーの爆発ダメージなども不発にすることが可能で、とても強力なスキルとなっています。
また、スタン効果の付与期間中に限り、敵の被ダメージを20~40%増加させ、大ダメージを与えることができます。

・ボスキラー(サポート)

ルルーシュの代表的な役割である、対ボスにも強みを持ちます。
スタンによって足止めしている間にアニバルルで継続ダメを積み上げたり、ゼロルルで割合ダメージを与えたりすることが可能です。
「攻撃の届かない位置に長時間居座るボス」に大ダメージを与えられるという点で、非常に使いやすい性能となっています。
特派スザクや振袖神楽耶には及ばないものの、騎士団イベントのボスに対しても配置時の「被ダメ増加」でサポートをこなすことも可能です。

・KMFスキルゲージの増加

出撃中の味方キャラのKMFゲージを、10秒間隔で20%ずつ増加させます。(完凸専用機時)
味方の殲滅ガウェイン(遠隔)や零陽炎、カレン搭乗時の紅蓮、などとの相性が非常に良く、スタンによって敵を足止めしている間にスキルゲージを溜めて、敵がまとまった場所に強力なスキルを撃ち込んでいくことで非常に高い殲滅力を発揮します。

・生徒会速度バフ

ロスストとしては初めての、生徒会所属への速度バフが登場しました。
自身の速度も上昇させつつ、生徒会所属メンバーを加速させていくことが可能です。所属縛りはもちろん、遠征等でも、加速が難しくKMFスキルゲージを溜めることが難しかった耐久カレンやコンペルル等との相性が非常に高くなっています。
自分自身に速度バフを持てるため、黒の騎士団パーティーなどに組み込むことも容易な、非常に使いやすいキャラクターです。

・全体効果

大きな特徴の一つが、全てのスキル効果が 「敵味方全体」に作用するという点です。出撃させておくだけで全ての敵味方に対して、自軍に有利な効果を発揮できるのは唯一無二の性能と言えるでしょう。

・バンドカレンとの相性も◎

同時にPUされた遠隔殲滅カレンとの相性も非常に高いです。
安定して長時間敵の足止めをすることが可能で、ステージをかなり有利に進めることができます。
バンドシャーリーによって大きなコスト下げとコスト回収を同時に行うことができるので、コードブラックガチャのキャラは3人セットでスタメンにするのが最も効果的となります。

・意外と固いステータス

バンドルルのメインロールはバフとデバフであるため、基本的にはルルに敵が近づいてくる前に、遠隔殲滅キャラや策略キャラによって敵を倒しきってしまうのが定石となります。
しかしながら、敵に接敵されても意外と耐久できる能力も持ち合わせています。高火力&高intervalに目がいくかもしれませんが、ボスの1体程度であれば抱え込めるというのも魅力の一つです。
一例をあげると、おおよそ高台のアニバルルと同じくらいの耐久力を発揮してくれます。「大ボスの中の下」程度まで対処可能といった感覚でした。

HPも高いので、策略ユフィと組めばガウェインスキル無限連打も可能です。また、今後登場する蜃気楼の近接性能次第ではタイマンバトルで戦える性能に化ける可能性も秘めています。

置物と割り切って近接のゼロ無頼に乗せてスキルゲージ増加からのKMFスキルという運用も面白いですし、戦略の幅がとても広がるキャラクターです。
近接KMFであればどの機体にのっても活躍できるというのも、特筆したメリットとなります。

・対自爆、ステルス、すり抜け対策の麒麟児

タワーディフェンスというゲームの性質上、最大の強敵は、自爆したり、すり抜けてしまう敵となります。いくつかのTDゲーム経験者さんであれば身に覚えがありすぎると思いますが、最大強化した味方が敵の爆発によって吹き飛び、厚い弾幕をすり抜けて陣容を突破されてしまうというのは、この系統のゲームにおける常識的な終着点です。
バンドルルーシュはそのスキルによって、自爆を封じ、ステルスやすり抜け敵を足止めできるという能力を持っていますので、ゲームの難易度が上がれば上がるほど輝ける性能のキャラとなっています。
長くロスストを遊んで、難関ステージにもどんどん挑戦していくのであれば、こちらのバンドルルーシュは是非引いておくべき一点物となるでしょう。

【総括】 隙のないキャラ

どんな場面、どんな編成、どんなKMFとの組み合わせでも、一定の活躍をすることが可能なオールラウンダーです。誰にでもオススメしやすい性能となっているため、ガチャで確保できるなら、ぜひ獲得&完凸しておきたい1体といえます。

※速度バフが調整中

現在、運営さんによって速度バフのバランス調整が行われています。
最終的にどのようなラインに落ち着くのかは不明ですが、暫定処理によって「実質常時2倍速」が実現している今の環境だと、『バンドルル&バンドカレン&バンドシャーリー&コンペルル&コンペスザク(&婿シャーリー&嫁ナナリー)』の限定生徒会セットが異様な強さを発揮しています。
速度バフの上振れによっては、環境を破壊する必須級のバランスブレイカーとなるでしょう。


バンドカレン(固くて強い)

・バンドルルとセット出撃することで真価を発揮するキャラ

高火力&高耐久に強力なデバフ持ちで、単独出撃しても強いカレンですが、バンドルル&バンドシャーリーの3点セットで編成することで人権を獲得することができます。

・高いステータス

攻撃力も高く、intervalの数値も平均的なカレンですが、特筆すべきは耐久力の高さでしょう。アニバーサリーの限定ルルよりも固く、バリアはないものの殲滅スザクと同水準の耐久力を持っています。高台で狙撃を受けるだけならば落とされる心配は少なく、固く立ち止まるヘリの処理も安定して行うことができます。HPが高いので、バリアやリジェネを付与すればさらに安定させることが可能です。
一方で、行動速度のバフ無しで運用をするのは少し心もとないです。大量にヘリが出てきた時など、せっかくスロウを当てたのに次弾が間に合わず抜けられてしまうというシーンが考えられます。全ての能力を100%発揮するために、やはりバンドルルと一緒に出撃するのがベストでしょう。

・敵の「移動停止」

零陽炎のスキル「移動停止」を持った、初めてのキャラクターとなりました。初回3秒と、以降の15秒ごとで、3秒間の効果発動。
移動停止は非常に強力なスキルで、「動画などで零陽炎を使っている上級者さんを見たけど自分は持っていない」といった方には待望のキャラとなっています。零陽炎を持っている人にとっては、カレンを陽炎に乗せることで、キャラスキルによる移動停止の等間隔発動とKMFスキルによる任意発動を同時に組み合わせて得ることができるので、戦場を一層支配することができます。
ぜひ獲得を狙ってみてください。

・敵のスロウと確率でのスタン付与

通常攻撃がヒットした敵の、行動速度を減少させ、加えて25%の確率で5秒間のスタンを付与することができるスキルです。
行動速度ダウンは振袖神楽耶様やカオスディートハルトと同じスキルで、水際での侵入阻止などで特に活躍してくれます。
スタンも速度ダウンも、なるべく遠くから、攻撃回数を多くしていくことで得られる効用が増し、有利になっていきますので、編成ではなるべくバンドルルやメイドミレイさんなどとセットで、KMFはモルドレッドやシュネー機など、攻撃対象と射程が長いものを積極的に採用していくのがオススメです。
将来的に遠隔の紅蓮聖天八極式が登場すればスキルレベル5での運用が可能になりますので、今後が楽しみなキャラでもありますね。

・同時攻撃数増加

ロスストの攻撃系最強スキル、攻撃数の増加も持っています。
多くの敵を対象にすることで殲滅力が増すことはもちろん、デバフスキルとの相性もとても良いので、バンドカレンの強さを引き上げているスキルとなっています。
零陽炎搭乗時の攻撃対象数も3体となりますので、非常に相性の良いスキルです。
限定水着キャラのライラ(ライブラ)と組み合わせることで、一層強力になり面白いと思います。

【総括】バフを乗せることで化ける

単独でもある程度強いキャラですが、味方からバフを受けることで真の強さを発揮できる性能となっています。強スキルの移動停止を活かしつつ、スタンとスロウ効果を高め殲滅力を底上げするために行動速度アップのバフを、可能であれば通常攻撃&KMFスキル対象数増加のバフも乗せて、無双してあげましょう。


バンドシャーリー(人権突撃タイプ)

・オレンジの上位互換、再び

嫁ナナリーに続き、初期ジェレミアの上位互換キャラとして登場しました。
完凸時コスト回収は25でコストはスキル効果を得て0と、オレンジを凌駕しました。
オレンジをベンチに下げてもいいですし、2枚看板で初手から高コスト回収をするのも強力です。

・「味方全体」の高速再配置

自己だけでなく、味方全体の再配置待機時間を30%減じるスキル持ちです。セシルさんの枠を省略できるので、地味に必須なスキルとなっています。

・饗宴メンバーのコスト下げ

自身を含むバンドメンバーのコストを4下げます。
自身のKMF分コストも減じて0コスト運用も用意ですし、バンドルル&バンドカレンをさらに出撃しやすくする強スキルです。


【総括】 スタメンでいい

シャーリーに加えて、バンドルル&バンドカレンの3点セットは、(完凸できるなら)もうスタメンでいいと思います。非の打ちどころがありません。
攻撃RATEも近接寄りなので、ゼロ無頼でコスト回収ついでに雑魚を処理するのにも最適です。


アイドルユフィ(人権ステルス剥がし)

・人権ステルス剥がし

大見出しと同じことを書いていますが、もはや言葉がいらない状態です。
いままで、ステルス剥がしといえば、殲滅のアーニャ、マルチツールダールトン、限定特殊ユフィでしたが、誰も彼もが重たい上に、大して強くもないという困った性能でした。
ここにきて、遂にステルス剥がし特化要員の登場です。覚醒をMAXの15まで上げればコストは0、素材が足りず育成できなくても「饗宴メンバー」なのでバンドシャーリーのコスト下げを受けることで低コスト運用が可能です。
再配置時間も「早い」と、1度の戦闘で複数回の全体ステルス剥がしが可能。「初回3秒」の縛りがなく「配置直後」に効果がでるためストレスフリーです。
さらに、遠隔ATTACKRATEが800%以上と強いため、ブルーバロンズやプルートーンのサザーランド、遠隔トリスタンで「ついでにボム」をすることまで可能です。
持っているといないでは今後のゲーム難易度を大きく左右するキャラクターと言えます。

【総括】 必須級

配布キャラですので、この機会に、絶対、必ず、何としても、入手しておくのを推奨します。
ご新規さんがロススト始めるなら今、という説すら立てられるかもしれません。


≪総合評価≫ 上級者さんに人権

それぞれが単独でも強力なキャラクターではありますが、
微課金者さんにとっては「全部揃えば人権」、
重課金勢にとっては「ぶっ壊れ」級の破格性能でした。
ハロルル同様長く使えることが予想されるので、特にルルーシュは全てのユーザーにオススメしたいと思います。











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?