見出し画像

夕方の散歩。

2021年11月3日
仕事をしていないと曜日感覚が分からなくなるとは思っていたけど土日祝に対するありがたみも薄れていくものだと無職になって改めて感じます。
とにかく祝日でした。
秋ですね。

朝のルーティンをこなし、夕方から公園に散歩にでかけました。
ダラダラしっぱなしだから、とりあえず月間目標を考えてスタートした11月。
◇毎日20分は有酸素運動
◇自炊する(節約のためにも)
◇週1冊は本を読む
◇転職活動
◇毎日ハングルの勉強
◇毎日文章を書く

あまり気負わず、目標の半分くらい達成できたら花丸ぐらいの緩さで実践しています。


夕方から近くの公園へお散歩。
一番近くの公園に行こうと思い、何分かかるかグーグルマップで確認したところ、どうやら今まで一番近いと思っていた公園より更に近い公園がある模様。
ここに住んで5年?位経ちますが、いまさら気づきました。
今までなぜ気づかなかったんだ!と思わずにいられないけど、このタイミングでも気づくことができて良かった。


徒歩10分程にある公園はとても大きくて、祝日は家族連れで大賑わい。
女ひとり、なんだか少し気後れをしながらも公園内を散策してみました(笑)

冬に咲く桜があるって知ってる人どれ位いるんだろう?
私は今日知ったよ!
そのまんま「冬桜」というんですけど、白くて小さな花がぽつぽつと咲いている様はなんとも情緒がありいいものでした。


次に大きな木が密集する区域を通ると足元がざらざら。
なんだろうかと屈んでみると“ドングリ”が落ちていた。
東京のドングリはみんな帽子をかぶっていないの?
そんな訳ないか………
でも私が見た落ちてるドングリは全部がぜんぶ帽子がないものでした。
丸裸のどんぐりが少し寒そうに見えたり、恥ずかしそうに見えたり不思議な感じ。
見上げると今まさに落ちてくるドングリたち。
ぽとっと落ちる音までも可愛らしく感じます。



ゆっくりゆっくり心を癒しながら、これから先のことを考えたりしますが

『大人になっても難しいことは、思っていたよりたくさんある』という事。

そして難しいことはたくさんあるのに、私は知らないことが多すぎるな…

これは反省とかマイナスの感情だけではなく、
自分のことすら良くわかっていないのに、日本のことも良く知らないのに、世界の事なんて更に大きすぎて分からないって感覚に近いかも。

今日気づいた、近所に公園があることも冬桜も、落ちてるドングリが帽子がない事も…
自分が死ぬまでに私が知り得ることってどのくらいあるのだろう。


夜には好きなアーティストからのお手紙が届きました。

【17歳で都会にやってきてからずいぶん長い時間が経ちましたが、時々歩きながら振り返ってみると、何も変わっていないような不思議な気分になったりします。
結局僕たちはまだ若干28歳で僕が願うほどタフになるには無数の歳月が必要だと思います。
ふっとやってきて怯えさせた冬がいつの間にか逃げ出して、歩きやすい季節です。
後で風が暖かくなってきたら、いずこかで会いましょうね。
僕はいつものように音楽を作りながら、体も精神も毎日毎日反芻しながらひたすらに待っています(笑)会いたいです。】

コロナになって会いたい人に会えない日々が続きますね。
ウィズコロナで今までと違う生活へと変化していく中でもどかしい思いもして、平凡だと感じていたことがそうではなくなった瞬間に音を立てて崩れた気分です。
それでも生きて、自分のできる事すべきことにベストを尽くしている人がいるという事実に己自身も勇気づけられるようです。

生きているだけであなたは素晴らしいし、生きて自分の生活を過ごしていることが何よりも大事だよ。
明日も頑張りすぎずに、自分の生活を生きて。
私もそうして生きていこうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?