ぴい

🪿30代男🪿理学療法士(リハビリ)🪿資産形成(投資/副業/貯金/節約)🪿23年結婚🪿趣…

ぴい

🪿30代男🪿理学療法士(リハビリ)🪿資産形成(投資/副業/貯金/節約)🪿23年結婚🪿趣味(ピアノや本)🪿資産形成・仕事・日常などについてシェアしたいと思っています🪿

記事一覧

固定された記事

自己紹介と記事まとめ

こんにちは!ぴいです。 記事を見ていただきありがとうございます😊 〇自己紹介 ⚫︎年齢 : 30代 ⚫︎性別 : 男 ⚫︎職業 : 理学療法士(リハビリ) ⚫︎結婚 : 2023年結婚…

ぴい
3日前
33

配当金投資の魅力4選!安定収入と資産形成の鍵

こんにちは☺️ ◾️以前、下記の記事で、配当金投資について触れていたので、今回は「配当金投資のメリット」についてまとめてみようと思います。 ◾️この記事はこんな…

ぴい
21時間前
2

年間160万円貯金の秘訣と実績公開:一人暮らしで手取り250万円からの成功ストーリー

はじめに 貯金は個人の財政管理において非常に重要な要素です。 初めて貯金を始める人にとって、どこから始めれば良いのか、具体的な方法やコツが分からないこともありま…

100
ぴい
4日前
11

遅ればせながらNISA口座を開設しました!これまでしていた課税口座での成績を公開!

先日、NISAの申請が通りPayPay証券での投資を始めることになりました! これまでは課税口座での投資をしていましたが、頻繁に売買するわけでもなく、配当金投資に切り替え…

ぴい
7日前
37

売れる有料ノートを作るにはどうしたらいいのかを調べて考察してみた

こんにちは 今回は、売れる有料ノートを作るにはどうしたらいいのかを調べて考察したのでそれをお話ししていこうと思います。 1.まず需要のあるテーマを選ぶこと 需要…

ぴい
7日前
19

臥床時間が長く、汗をかきやすい方に対するクッションの選定について。

こんにちは。 今回は、臥床時間が長く・汗をかきやすい方への対策をお話ししていこうと思います。 🙋自己紹介 ユニット型特養に努める理学療法士です。 経験:従来型特養…

ぴい
8日前
5

夜間不穏で転倒リスクがある方の対応で迷っていらっしゃる方へ、特養勤務の理学療法士が考える方法

転倒リスクがあり、認知・理解力が乏しいある利用者様が歩いてしまう問題について、考察したいと思います。 当施設で、認知能力低下・転倒リスクがある女性の利用者様がい…

ぴい
8日前
3

僕が理学療法士(リハビリ)になるまで(学校編)

この記事の続きになります。 25歳になる年に理学療法士の専門学校に入学しました。 僕が通ったのは夜間だったので、始まりは18:00からでした。 なので、午前中にアルバ…

ぴい
11日前
8

僕が理学療法士(リハビリ)になるまで(営業職〜アルバイト編)

こんにちは 今回は、僕が営業職から理学療法士を目指し、その過程で特別養護老人ホームのアルバイトを始めたところまでお話ししていこうと思います。 僕は、大学を卒業し…

ぴい
12日前
5

円安が進んで一般人の僕が感じていること

こんにちは ふとテレビを見ていて円安のニュースが流れていたのでそれを記事にしてみようと思いました。 でも円安って言われても、輸出企業が儲かったり、食品やガソリンが…

ぴい
2週間前
4

2013年6月13日の投資成績

こんばんは。 私は投資をしています。 10日前はマイナス3万円くらいでしたが、徐々に持ち直してきてプラス2千円くらいになりました。 マイナス3万円を行ったり来たりして…

ぴい
2週間前

ネットカフェでの作業はとても捗りますよ!おすすめを8つ書きました😄

こんにちは。 今日は、ネットカフェで副業の作業をしているので、ネットカフェで作業をするメリットについてお話ししたいと思います😄 1. 低コストネットカフェは一般的に…

ぴい
2週間前
2

私も大好きなカフェオレのいいこと5つをお話ししますね😄

カフェオレにはいくつかのメリットがあります。以下にその代表的なものを挙げます 1. リラックス効果カフェオレに含まれるカフェインは、脳の覚醒作用を高める一方で、適…

ぴい
2週間前
1

dポイントをつかうメリットについて7つにまとめました

Dポイントは、NTTドコモが提供するポイントプログラムで、以下のような多くのメリットがあります。 1. 使い道が広いコンビニエンスストアやスーパー、オンラインショッピ…

ぴい
2週間前
1

韓国映画が気になっている方におすすめする、韓国映画ってこんなところがいいよ8選

1. 韓国映画は感情の表現が豊かで、泣かせるシーンや激しい感情のぶつかり合いがよく見られます。 夫婦で愛の不時着を見ている時に、たしかにこれは感じた事でした☺️ 特…

ぴい
2週間前
3

朝の涼しい時間にしたいこと、それは散歩とお掃除

こんにちは。 今回は涼しい時間帯にしたいことについてお話しします。 最近は暑くなってきて、場所によっては35度にもなることがあり、6月にも関わらずすでに夏のような…

ぴい
2週間前
自己紹介と記事まとめ

自己紹介と記事まとめ

こんにちは!ぴいです。
記事を見ていただきありがとうございます😊

〇自己紹介

⚫︎年齢 : 30代
⚫︎性別 : 男
⚫︎職業 : 理学療法士(リハビリ)
⚫︎結婚 : 2023年結婚
⚫︎好き : ピアノ、ギター、読書、カフェオレ、おかし、カフェ巡り、自転車、お笑い、映画やドラマ
⚫︎性格 : 優しいって言われます
⚫︎noteを始めたきっかけ : 結婚して資産形成を考えるようになり始めま

もっとみる
配当金投資の魅力4選!安定収入と資産形成の鍵

配当金投資の魅力4選!安定収入と資産形成の鍵

こんにちは☺️

◾️以前、下記の記事で、配当金投資について触れていたので、今回は「配当金投資のメリット」についてまとめてみようと思います。

◾️この記事はこんな方に向けて書いています

◾️ぴいとはどんな人物?

◾️この記事を読むことで得られるメリット

◾️配当金投資のメリットとは?

1. 安定した収入源

年に1-2度定期的に配当金が支払われるため、安定した収入が得られます。また退職後

もっとみる
年間160万円貯金の秘訣と実績公開:一人暮らしで手取り250万円からの成功ストーリー

年間160万円貯金の秘訣と実績公開:一人暮らしで手取り250万円からの成功ストーリー

はじめに

貯金は個人の財政管理において非常に重要な要素です。
初めて貯金を始める人にとって、どこから始めれば良いのか、具体的な方法やコツが分からないこともあります。

この記事では、初心者向けに貯金の始め方や成功するためのコツについて詳しく解説します。

貯金を始めたいけれど何から始めたら良いか迷っている方にとって、役立つ情報が含まれています。

1. 貯金の重要性とメリット

貯金をすることの

もっとみる
遅ればせながらNISA口座を開設しました!これまでしていた課税口座での成績を公開!

遅ればせながらNISA口座を開設しました!これまでしていた課税口座での成績を公開!

先日、NISAの申請が通りPayPay証券での投資を始めることになりました!

これまでは課税口座での投資をしていましたが、頻繁に売買するわけでもなく、配当金投資に切り替えていきたいと思っているため、それなら配当金に税金がかからないNISA口座がいいじゃないかと移動を決めました。

◾️ちなみに配当金投資の魅力についての記事をまとめたのでこちらもご覧ください💁

◾️まずこれまでの、成績を載せて

もっとみる
売れる有料ノートを作るにはどうしたらいいのかを調べて考察してみた

売れる有料ノートを作るにはどうしたらいいのかを調べて考察してみた

こんにちは
今回は、売れる有料ノートを作るにはどうしたらいいのかを調べて考察したのでそれをお話ししていこうと思います。

1.まず需要のあるテーマを選ぶこと

需要のあるテーマといえば、最近では、NISAなどの投資や資産形成のことでしょうか?

給料が上がらない割に、物価だけ高くなっていく。
円安などの影響で材料費なども高くなっていく。
日本全体で負のオーラがただよっている気もします。
そこで資産

もっとみる
臥床時間が長く、汗をかきやすい方に対するクッションの選定について。

臥床時間が長く、汗をかきやすい方に対するクッションの選定について。

こんにちは。

今回は、臥床時間が長く・汗をかきやすい方への対策をお話ししていこうと思います。

🙋自己紹介
ユニット型特養に努める理学療法士です。
経験:従来型特養パート・総合病院・整形外科クリニック・ユニット型特養(今ここ)をしてきています。

1.長期臥床によっておこるリスクまずこの臥床時間が長いという点について、リスクをお話ししていこうと思います。

長期臥床によってまず

A.筋力低下

もっとみる
夜間不穏で転倒リスクがある方の対応で迷っていらっしゃる方へ、特養勤務の理学療法士が考える方法

夜間不穏で転倒リスクがある方の対応で迷っていらっしゃる方へ、特養勤務の理学療法士が考える方法

転倒リスクがあり、認知・理解力が乏しいある利用者様が歩いてしまう問題について、考察したいと思います。

当施設で、認知能力低下・転倒リスクがある女性の利用者様がいらっしゃいます。

さらに夜間不眠であり、よく起きられることがあり、車椅子を押し車代わりにして歩かれる場面や手すりをつかんで歩かれる場面があります。

その方は以前に右大腿骨骨頭壊死を発症されており、前の病院からは1/2荷重までとの指示が

もっとみる
僕が理学療法士(リハビリ)になるまで(学校編)

僕が理学療法士(リハビリ)になるまで(学校編)

この記事の続きになります。

25歳になる年に理学療法士の専門学校に入学しました。

僕が通ったのは夜間だったので、始まりは18:00からでした。

なので、午前中にアルバイトをして、その後に学校に通うという生活を約3年間続けました。

※実際は、3年後半からは実習、4年生からは国家試験の勉強などで朝から晩まで学校にいることになるのでアルバイトはやめざるを得ませんでした。

1年目は、とにかく知識

もっとみる
僕が理学療法士(リハビリ)になるまで(営業職〜アルバイト編)

僕が理学療法士(リハビリ)になるまで(営業職〜アルバイト編)

こんにちは
今回は、僕が営業職から理学療法士を目指し、その過程で特別養護老人ホームのアルバイトを始めたところまでお話ししていこうと思います。

僕は、大学を卒業し、営業職として食品関係の仕事に就きました。
その仕事は、スーパーなど食料品や生鮮品を扱っているお店にアプローチして、商品を買ってもらう、という仕事内容でした。

僕が配属された営業所は少ない人数で頑張っており、補いながら仕事に取り組んでい

もっとみる
円安が進んで一般人の僕が感じていること

円安が進んで一般人の僕が感じていること

こんにちは
ふとテレビを見ていて円安のニュースが流れていたのでそれを記事にしてみようと思いました。
でも円安って言われても、輸出企業が儲かったり、食品やガソリンが高くなったり、海外旅行が高くなったりくらいしか知らないので、chat GPTさんに「円安が進むとどうなるの?」と聞いてみて、それについての僕の考えを書いてみました。

1.円安が進むと、日本の輸出企業は通常、利益が増加します。円安は日本の

もっとみる
2013年6月13日の投資成績

2013年6月13日の投資成績

こんばんは。
私は投資をしています。
10日前はマイナス3万円くらいでしたが、徐々に持ち直してきてプラス2千円くらいになりました。

マイナス3万円を行ったり来たりしていたのでしっかり上がってきていて良かったです。

一番寄与してくれた銘柄はモノタロウ(3064)で、プラス約2万円ほどです。

しかし、NTTやニデックがマイナスのままなのでプラマイ少しという感じです。

最後に画像を載せておきます

もっとみる
ネットカフェでの作業はとても捗りますよ!おすすめを8つ書きました😄

ネットカフェでの作業はとても捗りますよ!おすすめを8つ書きました😄

こんにちは。
今日は、ネットカフェで副業の作業をしているので、ネットカフェで作業をするメリットについてお話ししたいと思います😄

1. 低コストネットカフェは一般的にリーズナブルな料金で利用でき、短時間だけの利用も可能な点です。私がよく使っている快活クラブというところは、平日は3時間600円くらいで使えます。当然Wi-Fiは使えますし、ドリンク🥤やアイス🍨も飲み食べ放題です。少し前まではコー

もっとみる
私も大好きなカフェオレのいいこと5つをお話ししますね😄

私も大好きなカフェオレのいいこと5つをお話ししますね😄

カフェオレにはいくつかのメリットがあります。以下にその代表的なものを挙げます

1. リラックス効果カフェオレに含まれるカフェインは、脳の覚醒作用を高める一方で、適量の摂取によってリラックス効果も期待できます。特に温かいカフェオレは、気持ちを落ち着けるのに役立ちます。僕もブレンディのカフェオレスティックを好んで飲んでいますが、すっかりこれがないと生きていけない体になってしまいました。まるで相棒のよ

もっとみる
dポイントをつかうメリットについて7つにまとめました

dポイントをつかうメリットについて7つにまとめました

Dポイントは、NTTドコモが提供するポイントプログラムで、以下のような多くのメリットがあります。

1. 使い道が広いコンビニエンスストアやスーパー、オンラインショッピング、飲食店、旅行予約サイトなど、様々な場所でポイントを利用できます。
僕もdポイントを貯めていますが、1番使うところはローソンなどのコンビニエンスストアです。ローソンアプリはdポイントとと提携していて、ドリンクやスイーツやお菓子、

もっとみる
韓国映画が気になっている方におすすめする、韓国映画ってこんなところがいいよ8選

韓国映画が気になっている方におすすめする、韓国映画ってこんなところがいいよ8選

1. 韓国映画は感情の表現が豊かで、泣かせるシーンや激しい感情のぶつかり合いがよく見られます。
夫婦で愛の不時着を見ている時に、たしかにこれは感じた事でした☺️
特に恋人や家族に対しての愛情が強くそれが魅力的でした☺️

2. 家族の絆: 家族の関係性が重要なテーマとして描かれることが多いです。特に、親子関係や兄弟愛が中心となることが多いです。
私が韓国映画を見ていて思う事は、先ほども言いましたが

もっとみる
朝の涼しい時間にしたいこと、それは散歩とお掃除

朝の涼しい時間にしたいこと、それは散歩とお掃除

こんにちは。

今回は涼しい時間帯にしたいことについてお話しします。

最近は暑くなってきて、場所によっては35度にもなることがあり、6月にも関わらずすでに夏のような気候を迎えています。

しかし、朝や夕方から夜にかけてはまだ涼しい時間がありますね。

そんな時、散歩や掃除をしたくなることがあります。

特に、6時から7時頃の静かな時間帯に、人通りも車も少ない中、一人で散歩するのはとても心地よいで

もっとみる