HSS型HSP


近年流行りのHSP


HSPは人より少し繊細さんとか敏感さん。



生まれ持った気質です。病気ではありません。


それ+刺激を追求するのが苦ではないのがHSS



まさに私のこと。



社会人6年目にして転職3回、引越し3回


刺激は求めるが ⇔ 外に出ると疲れる
(半日外出したら次の日丸々死んでます。HSP以上に疲れやすいそうです。)




やる気満々で物事に取り組んでも ⇔ 飽きやすくゴールにたどり着けない
(バイクの免許取りたかったけどバイクの重さに幻滅してやめました)




はたから見ると元気で外向的で社交的 ⇔ 本当は違う 
(付き合いでご飯とかは行くけど気遣いまくり)




冷静に見えるが ⇔ じつはイライラドキドキひやひやしている
(冷静な顔して脳みそと心臓フル回転中)


ハイテンションなのに ⇔ 小さな発言にクヨクヨ悩む
(気になる発言があるとん?ってそればっか考えだす)





大胆なくせに ⇔ 小さなミスを後悔する
(私大雑把なんで〜「もう少しちゃんとやれば良かった、、」)





好奇心が強いけど ⇔ 警戒心も非常にある
(スカイダイビングしたい!でも、事故ったら、、)



とかね。



刺激に向かって突っ込んでくけど途中で


ブレーキがかかってなんでこんなことしてしまったんだろってなる。



それの繰り返しの人生です✌️



この気質を知って自分がどんな人間かを知れて



とても良かったと思います。



あとHSS型HSPの方は多様性を認められる力があるみたいです。



そもそも面白い事変わった事が好きなので



色んな変わった人でも認められる。


これも見事元彼の変人にひっかかりましたけどね。



周りからはぶっ飛んでるとか珍しいねとか言われますが



私的にはなにも変わってることはしてないんですよね。


何十年も同じ仕事をしている方はその道のプロかもしれないけど



ただの世間知らずとしか思わないし



色々挑戦してる人はカッコよく見えます。



あとは人生後悔したくないので色々やってみてます✌️


ただすぐ飽きますけどね。



HSPの方は意外と最近沢山のメディアで取り上げられていますが



HSPは約15〜20%



HSS型HSPは人口の約6%



日本にいるAB型9.9%より少ない



貴重な存在らしい(勝手に貴重にしてる)



のでなんとなく書いてみました。



自分も思い当たるなと思う方はぜひ



HSS型HSP検索してみてください🔍



新しい気付きがあるかもしれないですよ。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?