節目ごとの意図確認 HTL DAY8

何かをする前に

終わったあと、どんな気分を味わっていたいか

その気分を味わってから物事をはじめる

人は幸せを求めているのではなく

その先の気分の良さを求めているのだから

気分の良さはソースと同調した時におきる

それは本当の自分と同調したということ

本当の自分にふれたということ

逆にソースと離れると気分が悪くなる

そして、気分の良さを得られる行動は人それぞれ

だから、自分が気分の良さを得られる行動をする

(注意)気分が良い人の行動を真似しても

それはその人の気分の良さを招く行動だから

あたながその行動をして気分が良くなるとは限らない

自分へこれが終わったら、どんな気分でいたい?と問いかけてもいい

なかなか味わうことが出来ない人はここからはじめよう

これをやっていると、時間が短冊切りになる

人生全てをワンシーンで考えると

老後どうしよう?なんて

何十年も先のことを考え、不安になることがなくなる

人生はワンシーンの積み重ねと思えば軽くなる

未来を考えなくなる

だから、不安がない

今にいられる、自分が存在する

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?