発売日からヘルダイバーをやってきた人のスーパー市民指南



はじめに

この解説は高難易度をクリアしたい!とか、そういう人向けの解説になっていて、決して他の人を誤爆してもゲラゲラしたい人向けではないし、そういう人に押し付けるものでもないことを注意してほしい。

装備回り

メイン

  • AR-23 リベレイター(初期武器)
    初期武器ながらバランスのとれた武器。序盤から最後まで持っていても全然差し支えない。リロードが若干遅いのがネック。オートマトンなどきちんと狙いを付けた方が楽な敵におすすめ。課金要素で購入できる「AR-23E リベレイター・エクスプローシブ」は罠。発射レートが低くて使い物にならない。

  • SMG-37 ディフェンダー
    片手で持てる最強のSMG。発射レート、威力、反動と共に申し分ない。容量が少なめ。片手で持てるので、SSDを運ぶ任務がある場合は重宝する。

  • SG-225 ブレイカー
    ショットガンという名の軽機関銃。発射レート、威力、反動全く隙が無い。(容量は少し少ない)こいつは何といっても中距離までほぼ拡散無しで撃てる。困ったらこいつで良い。オートマトンも弱点のどこかには当たるので意外に倒せる。こいつも例によって課金要素の方は弱い。威力が低い。

これ以外の武器はほぼ使い物にならないか、局所的に強いものなので特に明確な理由が無い限り上記の3本を使い分けになる。

セカンダリー

  • P-19 リディ―マー
    これだけで大丈夫。発射レート、威力、反動共に良好で、メインがリロードのタイミングを補うには十分な性能をしている。これ以外はほぼ選択肢に挙がらない。

グレネード

  • G-12 榴弾
    グレネードはこれで大丈夫。逃げてる時に足元に2個投げるだけで中型は大体倒せる。

  • G-16 接触
    誤爆しないなら狙った場所で爆発させられるので強い。ただし、巣やオートマトンの拠点が破壊できない。投げ入れる過程でぶつかると爆発してしまい、不発になりがち。(正確にはできなくもない)

アーマー

アーマーは基本パッシブを優先で選ぶと良い。スーパークレジットのショップに並ぶものでも強いものがあるので、手持ちと相談してほしい。ライト、ミディアム、ヘビーの中なら、虫にはライト、オートマトンはヘビーがおすすめ。チャージャーから逃げやすいライト、オートマトンのどこからともなく飛んでくる砲撃のダメージを減らすヘビーの認識。以下おすすめパッシブ。

  • 工作キット
    しゃがみ姿勢やうつ伏せ時の反動をさらに30%軽減。グレネードの在庫数と所持数を2増やす。
    巣の破壊などの時に持って行くと大型の巣でも場合によっては1人で壊しきれる。

  • 装甲強化
    しゃがみ姿勢やうつ伏せ時の反動をさらに30%軽減。50%の爆発ダメージ耐性を得る。
    爆発ダメージがでかいのは分かってくれると思う。誤射、オートマトンのグレネード、ロケットランチャーなど。

戦略支援

カテゴリー毎におすすめを挙げていく。ただし、どの武器も一長一短なので、パーティーの装備を見て不足しそうなものを用意すると良いかも。レールガンとライトニング放射器は一人ずつ欲しい。

支援武器

  • 対物ライフル
    序盤のレールガンの代わり。ちょっと硬いやつを削ったりするのに使う。主にオートマトンの弱点を撃ち抜くのに運用する。

  • スタルワート
    弾幕をばら撒ける。虫とか数が多い時におすすめ。ただし中装甲は抜けないので、あくまで雑魚殲滅用。マシンガンと違い、こちらは歩きながらリロードができる

  • 無反動ライフル
    言わずと知れた大型の敵などを撃ち抜く用。チャージャーなどの装甲を剥がし、味方と一緒に撃つと効果的。他にもタイタンに撃ったりなどと使用用途がある。

  • レールガン(おすすめ)
    最強の武器の一角。オートマトンの弱点を撃ち抜く、歩きながらリロードができる、チャージャーの処理もできる。できないことの方が少ない。弾が少ないのでそこだけ注意。チャージャーは平均して4、5発くらいで倒せるので、3~4体くらいは処理できる。

  • グレネードランチャー
    巣を破壊する殲滅作戦で輝く。走り抜けて巣穴に入れるだけで勝てる。逆にそれ以外は微妙。

  • ライトニング放射器(おすすめ)
    最強の一角。雑魚を倒す武器だと思っているのなら大間違い、これは中~大型を処理する武器。まずこいつは装甲無視がついている。そして威力が高いリロード無し弾無し複数まとめて倒せる。中装甲の虫が平気でわんさか出てくる後半は、そいつらを倒せるメイン武器、サブ武器がないため、そいつらを処理できずに詰むことが多い(正確には弱点が撃ちづらい)。しかしこいつなら中型は2~3発で滅びるので、後ろを向きながら撃って走ってを繰り返すと雑魚も一緒に滅びる。チャージャーは体感12~15発くらい。虫で詰んでいるなら是非持って行って欲しい。オートマトンはやや不向き。

軌道系

  • 軌道レーザー
    困ったら撃っておくと後ろの方の敵を減らしてくれる。ある程度の範囲に居る敵を順番に焼いてくれる。ただし、大型などが居るとそいつに攻撃が吸われてしまい、思ったよりも小型の処理をしてくれないことがある。おすすめはオートマトンの基地に投げ込むことで、それ一つで全滅させてくれる。

  • 軌道レールキャノン
    あの大型がじゃまだけど、処理する時間が無い!そんなときにそいつめがけて投げておくと、とりあえず絶対処理してくれる。大型までは全部ワンパン。余裕がない時でも確実なので、パーティーが4人とかで枠が空いている時に持って行くと潰しが効く。

イーグル系

イーグルはとても優秀なので、概ねおすすめ。イーグル系は艦船モジュールで使用回数が増えるので特に使い勝手が良い。ただし、イーグルはクールダウンが共通なので、弾切れになったらタイミングを見て再武装してもらおう。

  • イーグル・エアストライク
    大型、ちょっとした殲滅、建物破壊、なんでも使える汎用性の高い爆撃。大型に投げつけても一定の効果はある。比較的範囲が狭いので誤爆が少ないのも良い。

  • イーグル・クラスター爆弾
    自分が投げた方向に対して垂直横方向に広がる広範囲爆撃をしてくれる。誤射の王様。ただし使用回数が多く、気軽に投げられる。投げた場所から向こう側に落ちるので、(地形にもよるが)足元に投げて全力で逃げたら当たらない。

  • イーグル110mmロケットポッド
    大型が倒せないと感じたらおすすめ。タイタンとかハルクが強くて倒せないならそいつに投げつけるとかなり良いダメージが得られる。ただし範囲は狭いので当てるのが難しい。

  • イーグル500kg爆弾
    でかい爆弾が降って来て、広範囲で爆発する。タイタンですら真下に落とせばワンパンでできる。タイタンが出てくるような難易度になったら持って行きたい。

砲塔系

砲塔は主に防衛ミッションで活躍する。

  • オートキャノン砲塔
    射程良し、威力良し、誤爆しづらい。かなり旋回が遅いので、置く場所を工夫して使いたい。自分たちよりも高所に投げたり、かなり遠めに投げると強い。

  • ロケット砲塔
    オートキャノンよりも射程は短いが、威力、旋回速度などが上。オートキャノンと比べて射程が短めなので、置く場所を工夫しないとすぐに壊されてしまう。

  • EMS迫撃砲塔
    味方にダメージが無い(らしい)。当たると自分も遅くなってしまうが、敵も遅くなるのでそれだけ撃ちやすくなる。取り敢えず置いておくだけで活躍してくれる。

  • 迫撃砲塔
    誤射の可能性も高いが、威力も、範囲も強い。3発セットで発射するので、敵が死んだ後も迫撃砲が飛んでくることがあり注意が必要。味方に一声かけてから置いてあげると敵から距離をとれる。距離をとって戦うオートマトンで役に立つ。

バックパック系

バックパックは正直一択レベルでシールドパックが強い。ドローンも強いが、周りの気が付いていない敵を撃って気付かれたり、味方に当たるリスクを考えるとシールドパックに軍配が上がる。

  • シールドパック
    敵の遠距離攻撃はもちろん、突進してきたチャージャーのかすりダメージも防ぐ。飛行体を防ぐとあるが、何故かハンターの飛びつきなどの近接攻撃も防ぐ。オートマトン、虫のどちらでも活躍する。

艦船モジュール

基本的にこれは自分がよく使う戦略支援を強化していけば良い。
必然的にイーグル強化系、支援武器系を中心に上げていくことになると思う。特にイーグルは呼べる回数が1増えるので、500kg爆弾も2回呼べるようになり強い。

おすすめ構成

汎用虫用

  • SMG-37 ディフェンダー

  • P-19 リディ―マー

  • G-12 榴弾

  • ブースター:スタミナ強化

  • ライトニング放射器

  • イーグル・エアストライク

  • イーグル500㎏爆弾

  • シールドパック

中~大型をライトニング放射器で処理しつつ、残ったり飛んできた小型をディフェンダーで処理する。チャージャーなど時間がかかる大型は随時エアストライクで削っていく。タイタンは500㎏爆弾を落として倒すが、ワンパンできないとしんどいので、マルチの人と協力する必要がある。

汎用オートマトン用

  • AR-23 リベレイター

  • P-19 リディ―マー

  • G-16 接触 or G-12 榴弾

  • ブースター:スタミナ強化

  • レールガン

  • イーグル・エアストライク

  • イーグル500㎏爆弾 or 軌道レーザー

  • シールドパック

中~大型を遠くからレールガンで削り、中距離はメイン武器で削っていく。グレネードが接触の方だった場合基地が破壊できないので、イーグル、軌道レーザーで焼いていく。

立ち回り(虫)

基本はバレないように

このゲーム、実はステルスするのが一番。不必要な戦闘は避けられるのだ。
一番よくあるパターンが偵察とかにバレたと勘違いして発砲→そのまま援軍を呼ばれて逃げ回っている内に別な偵察にも見つかり更に援軍が来るパターン。
もしくは、巣とか任意ミッションの場所に居る敵に、いきなり戦略支援を投げ込んで、周りの偵察もろともバレるパターン。
敵の索敵範囲はかなり適当で、意外に見つかっていないことが多い。
その上で敵がこちらを確認しに来る条件はいくつかあるのを覚えて欲しい。

  • 味方を要請などポッドが落ちてくると音がするので、その場所を確認しに来る。

  • 爆撃をする、グレネードを投げる。

  • 砲塔が敵を撃つと、砲塔を位置を確認しに来る。(囮に使える)

  • 弾を撃つ。

  • 近くを走る。

  • ミッションの端末などの音。

要は音を立てると何かしら確認しに動く。音ではバレることはほぼなく、確認しに来た敵と鉢合わせて完全にバレることがほとんどだ。
虫であればこちらを見て手を挙げたり、声を出してる段階だとまだ怪しい音がしたか?の段階でかない。そこからこちらに少しずつ歩いてきて、完全にバレる。
もし、バレそうな行動をしたらその場を速やかに離れるか、周りに敵が居なさそうなら偵察を発砲して速やかに移動することをおすすめする。
ただし、何故かチャージャーなどの大型は視認範囲が広めで、あいつは叫んだ時点でちゃんとバレてる。旋回が遅いので、視界にそもそも入らないようにするのがおすすめ。

例外的に何らかのロケーション(マップに設置されている弾がある場所や、ミッション目標の場所)に居る敵はどうしても退かす必要があり、その場合はなるべく近くまでしゃがみで近寄り、端から順番に倒していくと良い。
必ずみんなで固まって潜入し、見られたらすぐ倒すこと。音でバレて敵がこちらを確認しに来るので、同じ方向から入ると視認されたことが一目で分かり、こちらから見えていれば見付かる直前ということが分かりやすい。
そうすれば援軍を呼ばれずにスムーズに行えるはずだ。
また、ミッション目標中は端末の音などのせいで敵が近寄ってきやすい。周りの味方がカバーし、近寄った敵はきちんと処理してあげよう。

バレたら

とにかく逃げる。このゲームはライトアーマーで走っていればいずれ大型以外は追いつけずに離脱する。後ろを時々振り返りつつ、ライトニング放射器を撃っていたらいつかは居なくなる。そこを戦略支援で潰しても良いし、少しずつライトニング放射器で削っても良い。
チーム全員で分散しながら逃げていると、その内自分の引き連れている敵が居なくなるタイミングがあるので、そのタイミングで任意ミッションや巣の破壊など、手が空いた人がミッションを進めるのが良い。もしくはタイタンの処理に手こずっていたら、誘導して味方とすれ違うように500㎏を落としてやろう。囮を引き受けて味方に体制を立て直してもらうのも良い。
大事なのは逃げること。ひたすら逃げて、やばそうならすぐ緊急回避をする。

立ち回り(オートマトン)

基本はバレないように

ただし、虫とは違いこちらは視力が良い。虫は本当に目の前までいかないとバレないが、オートマトンはすぐに発砲してくる。
必然的に射程の長い武器で遠くから削るのがセオリーになる。
オートマトンだけはマークスマンライフルで最高倍率のスコープで狙うのもありだと思う。
そもそもオートマトンはバレたらきつくて、懐に入られたらほぼ詰み。虫よりも遥かに難しい。

基地について

基地の破壊はちょっと癖があるが、虫と違い破壊する必要があるファブリケータが少なく、規模が小さめなことが多いので、一気に畳みかけて制圧してしまいたい。
こちらも偵察の固定砲台から見ている奴を遠くからきちんと処理して端から順番に倒していけばあまりバレることはないが、きちんと距離をとらないと発砲の時点で視認されるので、遠くから伏せたりしゃがんで狙おう。
軌道レーザーでまるごと焼いてしまっても問題ない。オートマトンは虫に比べて総数が少なく、増援を呼べるタイプの敵も少ない。軌道レーザーで焼いた後に残った敵が増援を呼べることはほとんどない。あるとすれば近くの偵察か、基地の外で見回っている奴が焼け残った場合だけだ。

防衛ミッションについて

あれどうやってクリアするんでしょうね。できないこともないですが、かなり理想論に近いです。そもそも敵を寄せ付けないで勝つしかないです。
上手くいくパターンとしてはみんなで無反動砲を背負って、開幕みんなで市民を放流するボタンを連打。敵の増援が来た通知と共に順番に降下艇のエンジンを無反動砲で壊す。すると増援ごと落ちるので、それをみんなでVC繋ぎながら順番に行っていく。4人居るなら1人は補給パックで補給を撒くと安定するかも。戦略支援は大型を滅ぼす500㎏爆弾などで、万が一の撃ち漏らしもカバーできるようにするといけなくもない。くらいの難易度なので、無理してやることは無いと思う。

最後に

このゲームみんなでワイワイやるのが一番だと思うのですが、どうしてもスーパーレアサンプルを手に入れようとすると、高難易度に行くことになるのでそういう方向けに書きました。
スーパーレアサンプルの場所はある程度決まってて、必ず同じ形のオブジェクトの下にあるので、探してみてください。白い菌糸が絡みついたような、綺麗な楕円形の岩の下です。それさえ見つければそのマップにあるスーパーレアサンプルが全て揃うので、見付けた時点で任意ミッション無視でクリア目指しても良いと思います。
あと、サンプルを連打して拾うとたまに拾えないバグがあるので、拾うときは丁寧に拾いましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?