見出し画像

しりとる一年

どうもこんにちは。みいです。
すんごくhappyなものを手に入れてしまいました。


友人と書店に行った。
チョイスが独特で大型書店にないような本がたーーくさんある素敵なお店。
食べものの本を中心に読み漁って、どれも欲しいどうしようとなっていた。


その時、お店のすみっこにカレンダー・手帳コーナーがあるのが目に入った。

今年一年は暮らしの手帖の付録の壁かけカレンダーを使っていたが、机を新調して、広くなったので来年は卓上カレンダーを買おうと決めていた。
壁かけだと文字を書き込むのに不自然な姿勢でペンに無理させる感じになるのが気になっていた。
卓上なら手に取って無理のない姿勢で記入できる。

そのコーナーで立ち止まったが、いやいやいや、まだ10月始まったばっかりぞ、と。
心の声がセーブしてくる。
これから先まだ素敵なカレンダーに出会う確率は低くはないはずだぞ、と。

しかしここで出会ったが運の尽き。
真剣に選び始めてしまった。
目に留まったのは、シンプルで、卓上カレンダーにもなるし手帳として持ち歩けるもの。
これは画期的!とかなり欲しくなって色選びに悩み始めた時、友人があるものを発見した。

しりとりのカレンダー。
週めくりで、週と週がしりとりでつながっている。

それだけなら、ふ~んおもしろいやん。レベルでとどまっていたと思う。
軽い気持ちで表紙をめくってしまったのが運の尽き(?)。
想像を上回るしりとりが繰り広げられていたのだ。
上記の右上の画像を拡大してみる。

ニシワキタダシさんという方の作品

あけていたくちにとんできたとんかつ
→つきゆびがなおるくすり
→りんごのようなまゆげ
→げんきいっぱいでかいしゃをやすむ・・・

中身濃すぎてしりとりのことが吹っ飛ぶ。
どうしたらこんなことを思いつくのかを激しく知りたい。

それを見てしまったので、もう買う以外の選択肢がなかった。
ちなみに友人とお揃いで買った。
1月始まりなのであと2か月以上待たないと使えない。
だけどもう既に私の机に陣取っていて、めくられる日を我が物顔で待っている新入りなのであった。



いわゆる衝動買いってことになるんでしょうが、それ以上にニタニタ笑ってしまってhappyです。
良い一年になりますように。
ここまで読んでくださってありがとうございます。
ではまた明日。


#カレンダー #ニシワキタダシ #1月始まり #みい日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?