見出し画像

セールスコピーライターめざして始めたこと④


2か月目:感情ライティング完璧マスター編


✅ ワーク=人を理解する

✅ 感動の手紙 ・ 究極ライティング


今回の【9つの在宅webセミナー】の肝になる

大事な回になりました。


1日目

例題にそって、自分の意見は〇か✕かに分かれ

なぜ〇なのか(✕なのか)を

向かい合い、お互いが相手に伝えるというもの。


代表の二人が椅子に腰かけ(AとBにする)

Aは意見をBに伝える。

そして、Bもまた自分の意見をAに伝える。


今度はBの意見をどう理解したのか、

何が言いたかったのかをAが自分の言葉で相手に伝える。


それを聞いたBは、自分の言いたかったことを

Aがどれくらい

理解してくれたのか点数で表す。


これまでは自分の意見しか頭になかったことが

相手の気持ち(意見)を理解するために

頭の中が入れ替わった!

どのような気持ちでそう思うのか、

どう感じるのかを、理解するワークででした。



最初は???とピンと来なかったけど

いまは

そのワークの意味がどれだけ大切であるかを知ることになりました。


✔理解レベルは4段階ある


レベル1:相手を理解しようとしていない

レベル2:相手を理解しようとしているが、それが相手に伝わっていない

レベル3:相手が完全に理解されたと思う

レベル4:自分以上に自分のことを、理解されてしまったと感じる(究極理解)

    

✔人は何に悩み、何を悲しむのか?

すべての悩みは対人関係にある   byアルフレッド・アドラー



一番の苦しみは、誰からも理解されないこと

分かってもらえないこと



そして

✔究極理解8つのポイント

1.自分の価値観を1回おいて、相手の話をそのまま受け取る(否定しない)

2.心で感じるようにする

3.目の前の人の話に全神経を傾ける

4.相手の背景はどんな所にあるのか?  もしかしたら、、、と考えてみる

5.相手の言葉の裏にあるものを見ようと考える(その言葉を使っている理由は?)

6.完璧にしようとしない

7.スポットは相手に向ける

8.コアな部分に触れるときは慎重に! 土足で踏み込むようなことはしない



人間にとって理解されること = 究極の喜び

愛されることよりは、愛することを
理解されるよりは、理解することを   by マザー・テレサ


※優秀なライターは人を理解している


2日目

《人間の5大感情

1.楽しみ(喜び・狂気・興奮・面白い・など13種類)

2.悲しみ(苦悩・絶望・悲惨・諦め・など11種類)

3.怒り(執念・怨み・フラストレーション・苛立ち・など7種類)

4.恐れ(恐怖・パニック・自暴自棄・不安・など8種類)

5.嫌気(憎悪・反感・嫌気・嫌い・など7種類)

(人間の感情で一番強く残るのは「悲しみ」)


この5つの感情の中で、自分が一番強く感じる「感情」のワークシェア。



この時から私の涙腺が壊れてしまった、、、。

先月、(まだひと月もたっていない)愛犬が旅立ったばかり。

毎日、泣かない日はなかった。思い出すだけで未だに

胸がグッと痛み、涙があふれてくる。


もぅワークが出来なかった。 


「感謝の手紙」は父親宛に書くつもりだったが、書けなかった。

画面越しに泣いてる姿が映っていたのではないだろうか、、、。

一人でバカみたいに泣いていた と思ったけど、

このワーク、

みんな、それぞれの思いが強く、

ほとんどの人が、感情があふれて発表時に泣いていた。



私は、、、たぶん一人だけ

違う感情で泣いていた(汗)



休憩をはさみ

やっと気持ちを落ち着かせ

次のワークになった。

今度は逆に「感謝の手紙」の相手から自分に向けての手紙。



相手の気持ちになって手紙を書くなんて初めてだし、

想像で書くしかないけど、

自分の気持ちを書くより、相手からの気持ち思って書く手紙は

想像以上に心が揺れ、震えた。

自分の姿、これまでの生き方を

考えるいい機会だったように思える。



受講生皆が

それぞれの背景や

それぞれの経験や思いを

手紙という形で発表するというワークシェア。



自分と向き合う、

自分の一面を知ることが

できた1日でした。


2日目終了。

物凄い疲労感。

セールスコピーライターとして

最も大切な「究極理解」という体験して学んだ

2日間になりました。




次回へ
















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?