見出し画像

2023年を振り返る#1_1〜3月編

2023年1〜3月は、学校法人での最後の3ヶ月。つらい時期でした。
駆け足で振り返ってみよう!

年の瀬も年の瀬、31日を迎えてしまいました。
(ほんとはもっと早くふり返りたかったのに!)
今年もいろいろありましたが、一旦ふり返って来年に繋げたい。


学校法人での最後の3ヶ月

6年間お世話になった学校法人。
育児と仕事との両立の難しさをひしひしと感じながら、退職が決まったところから2023年がスタートしました。
幼児保育の分野からお世話になった学校でしたが、この時期は地域連携を主に担当。ほんとうに幅広い経験を積ませていただいて、感謝しています。

この時期に、関わった事業を紹介したいと思います。

ジャイアントルーム開拓団!八戸市美術館との協働

八戸市の新美術館の利用価値を深め、広げ、市民の自由な発想を促すワークショップです。
チラシデザインや、連絡調整、ワークショップの進行役等を務めさせていただきました。
ここで出会った方々、ほんとうにユニークな方々ばかりで、いま思い出してもニヤけてしまいます。
八戸市美術館もとても素敵な場所。退職後も関わらせていただいています。

大学スポーツ資源を活用した地域振興モデル創出支援事業 スポーツ庁委託事業

こちらは、会計と連絡調整のみの関わりでしたけど、受託の流れ等を学ぶことができて、勉強になりました。
Slackを初めて活用。これは便利だ!と思い、その後愛用させてもらってます。

その他いろいろあるけど、、、長くなりそうで割愛。

そのほか、自治体からの大学の受託事業の事務局をやってました。

別れもたくさんありました。

この3月に、引っ越しが決まった人も何人もいて、別れが惜しい季節でもありました。

歌舞伎を見た。

コロナ禍明け、久々の観劇。
勧進帳、見ごたえありました。

1年をふりかえってます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?