見出し画像

RAG FAIR おもたせツアー 2024/1/23 福岡 記録

個人的には13年ぶりのRAG FAIRライブ
なのに年一回あるかないかの大雪で諦めようかと悩みましたが夏の礼央さんの福岡ライブは子どもの急病のために行けなくなり諦めた経緯もあり交通機関も動いていたので子どもを連れていくことに

開演前に物販があると言うことで並ぶとそこに健一さんが居ました!
最後にRAG FAIRのライブを見たのが2010年の活動休止前の大阪ライブの時でその時にお腹の中にいたのが横にいる子どもで、子どもと一緒にRAG FAIRのライブに行くのが私の夢で叶いました。福岡に来てくだってありがとうございます。
とお話出来て、もう胸一杯になりこれで帰ってもいい気持ちになってました…笑
あと開演直前にGood Vibrations(ビーチ・ボーイズ)が流れてきてRAG FAIRがカバーした曲の中でも大好きな曲だったのでテンション上がりました

ライブ本編
(セトリは記憶が曖昧なので順番が違うと思います。検索して参考にさせていただいてますが間違っていたらすみません)

立ち位置は左から 
けんいち→れお→かとう→よーすけ→中田さん→としΩさん

・恋のマイレージ
私の大好きなラグが目の前に居てこの明るい曲で泣きそうになってました笑

・Summer Smile
聴きながらラグ友と本人映像のカラオケを見たくて行きまくって歌いまくった思い出がよみがえってきてまた泣きそうに笑

MC
今回のおもたせツアーの「おもたせ」は健一さんが考えたという事でその意味を健一さんが説明。いまいち伝わってないと思ったのか(私もよく分かってなかった)その後礼央さんも補足説明してた。

・生活LIFE
ズボやラグのアルバムに入っているアレンジではなく音楽室のアレンジでかっこよかった

・ピリオド
加藤さんの高音が綺麗で感動

・ボヘミアンラプソディー(クイーン)
何回も生で聞いてるけどこの曲の健一さんは本当にすごい(拍手)

・We Will Rock You(クイーン)
加藤さんが円周率で歌うバージョン
最後「Rock You!」と「69」がピッタリ合ってたし、終わった後の「サンキュー」も「39」で合ってるそう
これは加藤さんが円周率200桁覚えたことにより出来たアレンジと披露した後に加藤さんと礼央さんが話してました
こんな面白くて賢いアカペラアレンジが出来るRAG FAIRは本当に唯一無二だと思う

多分ここでトーク
福岡は15年前かな。というトークをして福岡から来た人?などと聞いて手をあげるくだり中
よーすけさんが「前回15年前はまだ生まれていなかった人」と聞いたのでこどもがあげると「おー!なんか嬉しい。この世へようこそ!!!」と言ってくれて大感激!
子どもも人生で初めて言われたって言ってて嬉しかったそうです。ありがとうございます!!

・月のうさぎとダンスをしよう
サビのダンスが可愛い。ダンスの途中で加藤さんがマイクのコードに引っかかってた。可愛い。途中で加藤さんセンターに。

急によーすけさんがインボイス制度の話をし始める。ややこしいんですよって怒り始めて始まった曲
・ややこしいったらありゃしない
『大中小で』のところで手を上下に動かすところで好きです

ここで健一さんのソロ曲
・Nanairo
歌詞がすごく良くて曲も爽やかで心にスーッと入ってきて泣きそうに

MC
今日のテーマは今日1月23日がラブラブなカップルフリフリでチューが22年前に発売された日という事でその当時の思い出
礼央さんはタワレコなどに行き10枚ずつ購入。隣のスマップの平面置きのCDを縦にして平面にしたそう。
ラブフリの振付の話に。カバちゃんが振付してくれて加藤さんが難しくてボックスに変えてもらったという話をしたら当時尖っていた礼央さんがカバちゃんをにらんでボックスに変更になったと礼央さんが話してた。
よーすけさんは大晦日に午前中に振付だったので「早く実家に帰りたい」と思いながらボックスを踏んでたらしい

今日はライブ後はもつ鍋を食べるとの事。いつもとしΩさんが何軒かピックアップしてよーすけさんに送るそう。水炊き風のもつ鍋はあっさりしているとの事。

・Music世界ラリー
アフリカは礼央さん(オラ)→イタリアは加藤さん(ボンジョルノ)→アメリカは健一さん(ハロー)→スペインは中田さん(挨拶の言葉は忘れたけど語尾を伸ばしたので語尾を伸ばすとレスポンスがしずらく事を礼央さんが中田さんに指摘してた)→ブラジルはよーすけさん(挨拶の言葉忘れた)→最後は日本(としΩさん)
(アフリカ)The Lion Sleeps Tonight
(イタリア)Time To Say Goodbye
(アメリカ)Livi'n On A Prayer
(ブラジル)イパネマの娘(福島弁でイカの歌を歌うよーすけさん)
夏祭りが始まる前の和太鼓のボイパ。としΩさんのボイパで奏でる太鼓の音で床が振動しててすごかった!!
(日本)夏祭り(健一さんがメボ)

ここから礼央さんのトークでお客さんもスタンディング
・全員がヒーロー
・HANA
全国追っかけてた当時を思い出して声も出して楽しかった

アンコール
グッズのチケットホルダーを首からかけて登場
グッズ紹介。ライナーノーツDVDはアルバムについて一曲ずつ話してる。ジャケット撮影の時健一さんが5時間撮ったのを40分に編集したのが入ってるとの事。最初の一枚として適してない。買わなくていいです。と話す礼央さんとよーすけさん。絶対に買おうと誓いました(それがオタク心)
ラグフェアーは年度で動いていて一年の計画はもう大体決まっていると話す礼央さん。
来年度(ラグは3月末で区切りをつけるので来年度と言いますと話してた)も福岡に来ます!なのでここにいる人達は来てください!とよーすけさん。この年になるとこの言葉の意味が重くなる。健康第一。という話から健一さんの名前の話になり皆の名前のミドルネームにしようとなり、メンバーが自己紹介してて面白かった(例土屋健一礼央)

あと「ラグフェアーはずっとします」と礼央さんが話しててそれも嬉しかった…
チケットの売れ具合とスカイマークの運賃などを比べたら来年も来れますみたいな事もどこかで礼央さんが言ってました

・ハレルヤ
加藤さんが「チュー」のところで投げキッスして観客大盛り上がり
私はこんな盛り上がる曲の時に昔全国追っかけた時を思い出して泣きそうになってました笑

・神様お願い

ライブ終了後
物販で礼央さんからライナーノーツDVDを購入
健一さんに開演前の物販で伝えた事を話したら途中で「健一から聞いたよ」と言って隣にいる子供に「この世へようこそ!」と言ってくれました。
あと夏の礼央さんのライブは当日に子どもが胃腸炎になって行けなかったんですと話すと「それ見たよ。元気になって良かったね」とXで呟いてたのを見てくれてた事が判明。さすが礼央さんエゴサの鬼。心の中でヒェー!ってなってました笑

加藤さんが入り口に立っていたのでご挨拶をして帰宅。
外は雪が降ってて寒いはずなのに心がすごく温かくて幸せな気持ちで帰宅しました

たくさんの幸せをありがとう。
これからもずーっと応援してます。
RAG FAIR 大好き!(バカデカ感情)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?