見出し画像

満腹ベビーカー②四川豆花飯荘 東京店

※ベビーカーで乳児を連れて行けるお店を紹介していくシリーズです

新丸ビル6階にある、ちょっと敷居が高そうで、ここベビーカーで入っていいんか?!って不安になる佇まいのこちらのお店、ばっちりベビーカーOKで、我が家以外にもお隣に小さなお子さんを連れたお客さんがいました。座る席はもしかしたらお店の配慮で子連れはこっち、って空間を分けてくれてたのかも。ありがたや。。ディナータイムに飛び込みでいったけど、気持ちよく接客していただきました。

というか建物自体にちゃんとベビールームがある複合商業施設に入ってるお店は、よっぽどグレードが高いか店内が狭いかでなければ断られることはほぼないので(時間が遅いと年齢制限あるとこもあるかもだけど)怖がらずに聞いてみることをお勧めします。一度どこかでベビーカーでのお出かけ先下調べのポイントも軽くまとめようかな。

さてさて話は戻してお店の紹介。
こちらのお店のおすすめは、北京ダックならぬ四川ダック!写真の肉厚のお肉をふかふかした皮で巻いて食べるんですが、これがとっってもおいしかった!北京ダックよりこっちが好きかも。いや北京ダックも好きだけど。皮のほんのりした甘みと、お肉のジューシーさと甘辛いたれとお野菜のバランスが最高でした。

この日注文したのは四川ダックの他に、よだれ鶏、麻婆豆腐、チャーハン(なんか黒いやつ)、牛肉のステーキみたいなやつ…だったはず。
おすすめは四川ダックとよだれ鶏で、夫とこのお店は鶏料理が当たりだねって話してました。ステーキはもう頼まないかな…チャーハンもおいしいけど普通って感だったから、次は違うものを頼みたいな。

そしてもう1つのおすすめというか目玉がこのお店にはあって、何かと言うと、とってもきれいな八宝茶というジャスミン・紅なつめ・百合根・龍眼・菊花・クコ・クルミ・氷砂糖の入ったお茶に、1mは軽くありそうな長い注ぎ口のポットからお湯を注ぐパフォーマンスが必ずついてくるというもの。この技、HPのトップにバーンと動画が流れているのでぜひ見て欲しいんだけど、何も知らずにお店に行ったので圧倒されちゃいました。子がもう少し大きくなったら絶対喜ぶと思うから、今から連れていくのが楽しみ。
氷砂糖が徐々に溶けていって、飲む度に味が変わっていくお茶は、食事を楽しんでいる間、何度でもお湯を注ぎに来てくれます。

書いてたらまた行きたくなってきちゃった…
ここもそんなにお安くはないんだけど、平日ランチは手が出しやすい価格帯なので、ぜひオフィス勤務の方々で賑わう時間帯を避けて楽しんできてください!

http://www.sichuandouhua-tokyo.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?