【EDH】第14回ゴブキチ杯参加レポ


晴れコマでよく会うイトウさんに誘われて参加してきました。


実はcEDHの大会出るのは初めて。
一勝は出来るといいなぁ、程度のつもりで気軽にIN。


使用デッキ


X呪文の申し子

リスト。

今回持ち込んだのはいつものセルヴァラ……ではなく、暫く前から色々試しててようやく形になった日向コントロール。
お馴染みブリーチコンボと、ザーダモノリスからの無限マナX火力を勝ち筋に据えたオーソドックスなジェスカイコントロールにしてみました。
《激情の後見》と《波止場の恐喝者》は英語版入手出来なかったので入れませんでした。
前者は日本語でもいいから入れときゃよかった……と後悔する事になるんですけどね。

二日前に練習として入った晴れコマでも回してみたところ想定以上にコントロール力が高く、「日向が定着すれば勝つ(or大幅に有利とれる)」事を確認。

一人回しでの練習不足は感じつつも一勝以上を目標に初めての大会に参加。



大会レポ


会場の泉シーガルに着くとカネコさんやイトウさん等の晴れコマでよくご一緒するメンツが居たのでご挨拶。
トレードの約束をしていたイトウさんと、
・こちら:《織り手のティムナ》C16版日本語Foil
・あちら:《織り手のティムナ》CMM版英語フルアートFoil
の同カード他言語でトレード成立。
これで我が家のリーサさんフル英語化完了やああああああああああああああああああああああああイトウさん本当にありがとううううううううううううううううううううううう


受付した時点でガチ卓が丁度12人で私が入ると3人卓が多く出てしまうため、最終的な人数が15〜6人ならガチ参加、それ以外ならカジュアル参加という風に伝えてましたが、最終的には私含め16人参加でピッタリ4卓成立するという奇跡。
カジュアルも29人ほど参加してたようで、大盛況のご様子。

すげーね。


↓↓↓ここから対戦レポ↓↓↓
(以下《》無ジェネラル名≒プレイヤー、敬称略で書きます)

▽一戦目
ケンリス→アトラクサ→クラム&ティムナ→日向

ダブマリスタート。
ケンリスが《神秘的負荷》置いた周にトップから降ってきた《神秘的負荷》をこちらも設置して何とか喰らいつく。
《アトラクサ》が着地したりする中、クラティムがコンバット重ねてコツコツドロー。
急いで《日向》着地させたターン終わりにアトラクサから《殺し》が飛んできてフルタップ。
その直後のターン、クラティムがメイン2に《リム=ドゥールの櫃》で始動。
アトラクサがタイミング計って《沈黙》を打つも打ち消され、追撃で《天使の嗜み》を通してこのターンクラティムは勝てない状態に。
それでもクラティムが《イーオスのレインジャー長》サクッて安全確認した後にブリーチコンボをしこたま回して《思考停止》で全員のライブラリーを飛ばしてターンエンド。
ライブラリー修復誰も無かったのでそのままターン順に死亡(わたし4位)
手札に《沈黙》《悟りの教示者》《直観》揃ってたのでターンさえ返ってくれば勝ってたかも。その前にフルタップで轢かれてたんじゃ意味ないけども。



▽二戦目
ケンリス→イナーラ→ハルダン&パコ→日向
(ケンリスは一戦目と同じ人)

またしてもダブマリスタート。《ドラニスの判事》《息詰まる徴税》《つるむ面倒》土地2のもっさりハンドをやむなしキープ。
2t目に《パコ》が着地。それを追って私の《ドラ判》が通るも、すぐに《金粉のドレイク》でケンリスに奪われる。
そんなこんなしてる間に、《ドラ判》に唸りつつもイナーラが《呪文探求者》とサクリスペルでぐるぐるし始めて、最終的に無限リアニ無限トークン決めて勝利、一抜け。
三人で続行するも直後にハルパコが追加ターン連打。途中で《交通渋滞》で《魔力の櫃》と《パコ》タップして時間を稼ぐが、ブロッカーを除去られて《パコ》から14点→19点の特大パンチ喰らって死亡。
(その直後ケンリスもしばき倒されてた)
ドラ判奪われて日向が出せず、パコor判事を除去ろうにもパコの最初の攻撃誘発でよりにもよってソープロ飛んだのが本当に痛かった。
にしても2戦続けて最後手・ダブマリ・最下位はしんどい……。



▽三戦目
日向→ラフィーン→ハルダン&パコ→ティヴィット
(ハルパコは二戦目と同じ人)

ようやく7枚キープ&先攻。
2t目《一つの指輪》→追ってラフィーンも《指輪》設置、ハルダンのフェッチ起動にラフィーンが《敵対工作員》を当てる立ち上がり。
ラフィーンが危ない生物並べて来てたので、《日向》着地からの《豚の呪い》でとりあえず一掃。
(正直返しに豚フルパンが来るんじゃないかと内心ビクビクしてた…)
《魔力の墓所》と《指輪》でライフずんどこ減ってほぼ殴られてないのにライフ16とかまで行ったけど、《ナーセット》やら《エイヴンの思考検閲者》なんかが足止めしている間に手札が整ったので、《意志の力》+《堂々たる撤廃者》のバックアップのもと、《カーンの経時隔離》→《神秘の教示者》→《直観》→《死の国からの脱出》でコンボスタート。
《タッサの神託者》着地誘発スタックでティヴィットから《敏捷な妨害術師》サイクリングが飛んできて一回空振るも、墓地から《霊気の突風》脱出させて《神託者》バウンスリキャストで勝利。
何とか日向コントロールの面目は保てた……。
(なお私が勝ち抜けた直後にラフィーンもデモコンタッサで勝ち抜けてた模様、やはりオラクルは悪い文明)


↑↑↑ここまで対戦レポ↑↑↑

という感じで、当初の目標である一勝は出来ました。
ダブマリ事故連続の不運はあったものの立て直し利くことは判ったので今後も使い込んで勝率を上げていきたいところ。


参加賞の割引券は持ってないギルランになりました。
※レガシーヴィンテージプレイヤーあるある:デュアランフェッチは揃ってるくせにギルランはEDHで使ってない色のは持ってない※


また次回あれば参加しまーすよ。

お疲れ様でしたん。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?