見出し画像

【若橋家・間取り紹介】隣室壁とUBドア、Wずらしで脱衣室収納を確保!

(2023.8.5 入居7か月、タオル位置の実態を追記)

Twitter連続投稿をかんたんにまとめたものです✨
寄せ集めなので読みにくい点もありますが、ご参考までー!

若橋家・家づくりの最新投稿は、Twitterの「若橋未央」アカウントでお楽しみください。


「着たけど洗わずまだ着る服」は迷子になりがち

若橋家の新居では、洗濯を脱ぐ〜洗う〜乾かす〜しまう の「洗濯動線」のほかに、もう1つ解決したい家事動線がありました。それは「まだ着る服の動線」です。

「まだ着る服」とは、「一回着たけど洗うほど汗かいた気はせず、扉つきクロゼットにしまうわけではなく、その辺に吊るしたりカゴに放り込んだりして軽く湿気をとりつつ、1〜2日スタンバイ状態の服、ルームウェア 」をさします。(いい呼び名がないものか)

厚手のパジャマとかルームウェア、厚手のスウェットやセーターを一度着て、あんまり汗かいてなかろうって時…我が家はその日、洗いません。
現借家では、この子達が「次着るまで」の場所が明確ではなく、迷子になったり、夫婦で齟齬があったりします。
脱衣スペースの床のカゴに適当に入ってたり、洗濯機横の室内干しにつる下がってたり。

で、よく忘れて、要洗濯の脱衣カゴと「まだ着る服」のカゴが混ざり、濡れたタオルが入れられて、「アアッそれまだ着る服のカゴなのに!」という事態が発生します。
大事件ではありませんが、そこそこ頻度があるので、ストレスです。

よって新居では、脱いだ場所(脱衣室)に一時かけパイプハンガーを作り、「まだ着る服」の専用スペースを作ると決意しました。
しかし脱衣室は1畳。もちろん、洗濯済みのルームウェア(兼パジャマ)、下着、タオル類は収納したい。さあどうする!?

…前置きが長くなりました、上記を解決した若橋家の脱衣室をご紹介。対床面積の価値を最大化した、渾身のコスパ脱衣室(自画自賛)です。

ミニクローゼットつき、両側収納の脱衣室!

ランドリールーム有のため、脱衣室に洗濯機はナシ



特徴は、浴室左手に下着/タオル収納、右手に「まだ着る服」とルームウェア専用1P収納をギュッと詰めこんだこと。

この実現に、ユニットバスのドアずらし&隣室収納の2分割というテク投入!!
ではご説明します。(下に図示も有)

脱衣室の南は、階段下スペースを利用したダイニング収納。ここ、奥行900mmは絶対要りません。

そこで、ダイニング収納を600mm確保して壁を作り、残りの奥行きを脱衣室側にまわすことにしました。
さらに、ユニットバス扉を200mm北ずらし、脱衣室引き戸も北寄せ。これで、奥行約330mmの収納を確保!

この330mmの南面収納で、
①洗濯たたみカウンター
②畳んだタオルを置くタオル棚
③家族全員の下着
④子どもパジャマ
をおさめます。
畳んだら1歩も動かず収納できる。

脱衣室北には、パイプハンガーと、無印のやわらかポリエチレンケース=洗濯カゴが計5つ置ける背面レールの稼働棚を入れました。

この約600mm北面収納スペースで、
①洗濯済みルームウェア着 (兼パジャマ)をポイポイカゴ収納。ズボラなのでこれは畳みません。
②一度着たけど洗わない「まだ着るパジャマ」
③ハンガー掛けしたい「まだ着る服」
④洗濯する脱衣カゴ
をおさめます。まだ着る服と洗濯物が混ざらない!

ほぼ同じ手書きラフ、工務店に提出しました

2Pの両側に無理矢理収納をつけると、肝心の「脱衣スペース」が狭くなり、小さな子どもの着替え手伝いに支障が出てしまいます。
でも、収納を隣室に出っぱらせることで脱衣スペースもしっかり確保できました。

この渾身の脱衣室も、坂口間取り神のブログを熟読していたからこそ実現したものです…!

▼隣室から、洗面脱衣室に収納を拝借

▼浴室ドアずらしで収納をつくる
▼下着入れに無印良品ポリプロピレンケース横ワイド

坂口間取り神、ありがとうございますッ!😭

そして、サニタリー収納の考え方は、モリシタ・アット・ホーム、敬愛するモリシタおじさまの動画にも感謝。4:00くらいからを特に参考にしています。

入居7か月の実態「浴室ドアの開く側にタオル!」

(2023年8月追記)
入居して7か月がたちました。
脱衣室、やっぱりサイコー!そして、当初の計画とは少し違った使い方をしております。

いちばん違うのは、タオルを、浴室に向かって右手に置くようになったことですね。折れ戸の浴室ドアが開く側です。



折れ戸を最小限開けてタオルを取りたい。そのズボラ欲求に合わせるとこの位置がタオル置き場のベスト

ヒトはズボラな生き物。風呂上り、浴室のドアを最小限開けてタオルを取りたいんです。逆側だと、ドアを全開にしないと、タオルとれません!

「タオル棚は、浴室のドアを20cm開けてドアの隙間から手をのばしてとれるところがゴールデンポイント」

これ覚えておきましょう。ズボラ検定に出ます。

あと、ちょっと予想してましたが・・・、タオルたたまなくなってますw

乾太くんからタオル分けつつ取り出す→ランドリーカゴにつっこむ→乾燥済のタオルかごを浴室ドア横のゴールデンポイントに置く。以上。
そこからとってます。

反対側のカウンターは、風呂上がりのスキンケア用品、スマートウォッチの充電器、ドライヤー後の髪の毛をサッと掃除するハンディ掃除機(シャーク)を常設で置いてます。

プラス、ピアスをはずして一時おきしたり、子どものヘアゴムや持ち込みおもちゃを一時おきしたり。めちゃ重宝です。

これらを洗濯機の滑り落ちるフタの上に置いとくのは毎日ちいさなストレスですからね…カウンター作って良かった!

奥行330mmのカウンター超便利。
下の空間はまだマックス利用してません。子どもの肌着下着、おむつetcのストッカーと、脱衣カゴ置き場になってます。

なお、2023年8月、前述した坂口間取り神に「浴室前タオル棚」の新作実例記事がアップされています。こちらもチェックしましょう!!


ーーー

お金(床面積)を使わず使い勝手を高めるために工夫を凝らす!ギュッと機能を詰め込んだ若橋家の脱衣室、いかがでしたか?
どなたかのご参考、お楽しみになれば幸いです。

若橋家・家づくりの最新投稿は、Twitterの「若橋未央」アカウントでお楽しみください。


(御礼)間取り図は excelで間取りを作ってゾーニングする方法 を参照して作成。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?