見出し画像

【ヴァロラント】ブロンズ・シルバー帯に構成は関係ない。

今日はエピソード8ACT1のシルバー帯だった頃のアーカイブを切り抜きました。

編集して思ったことを今日は書いていきます。

構成に関して

構成に関しては正直に言って相手の方がメタです。

キルジョイがいることによって、裏からの進行がわかります。
デッドロックの場合は足音や銃声をしてからスタンが反応するので基本的に裏見をすることはできるけど歩いている敵には無効です。

KAY/Oとソーヴァがいることにより索敵もできます。
デュエリストがジェットなのでワンピックを取って帰って行ったり、攻めでエントリーをしてエリアを入ることができる。

こっちに関してはISOとレイナ、チェンバーなのでエイムで勝つことしかできません。
そのためこの試合に関しては構成的には負ける可能性の方が高く、戦いにくいと言った方がいいと思います。

試合の結果

試合の結果はレイナとISOがキャリーをして13-11で勝利をしました。
自分はヴァイパーを使用していたのですが立ち回りとエイムが今の自分と違うので自分は成長したなぁと感じられました。

エイムに関してはプリエイムが良くなくて、この試合のベストシーンだけを切り抜いたのですが、打ち負けているシーンを見るとプリエイムが良くないと感じれると思います。

動画の最後の1VS2Clutchがあるのですがそこで勝てたのはプリエイムがきちんとできていたからです。

昔の自分にアドバイスとして、シルバー帯から抜け出すにはまずはプリエイムが重要という点と構成なんて関係ないの二つかと思います。

最後に

次のACTはダイヤを目指していくので配信している時ランクが近い人はデュオ、トリオ、フルパでもして一緒にランクを回していきましょう。

フォローよろしくお願いします。

Discordのコミュニティーもあるのでゲームに興味がある人はぜひ加入してみてください。

今回の編集についてのツイート


この記事が参加している募集

VALORANTを熱く語る

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?