見出し画像

授業紹介①Rural Policies and Politics : 村落政策と政治

4月に入り、イースターブレイクの休みが始まりました。春学期に受けている授業内容と課題やプレゼンテーションについて紹介します。

授業の目的

「村落政策と政治」は農村地域の発展に重要な役割を果たす政策について考える授業です。
そして、政策は地域、国家、世界それぞれのレベルにおいて政治を動かす決め事です。
この授業では、農村発展の中心となる農村政策と政治について毎週テーマごとに学び、講義と同時に実践的なセミナーやフィールドワークも行われました。

授業スケジュールと内容

成績について

以下の二つの課題を評価され成績が付きます。
• エッセイ70%
• プレゼンテーション30%

課題や発表について

1. Student Experience Report: 経験レポート
私は、第9週のインフラストラクチャーの授業で、学部時代のインドネシアでの調査経験とインドネシア地方のインフラについて紹介しました。インフラ未整備による教育、栄養への影響について紹介すると同時に、卒業論文執筆に際して調査を行ったカカオ農家の現状についても紹介しました。このレポートでは、毎週の授業で世界中から集まる生徒が自身の経験を報告し、一方向の講義だけではなく実際の経験をもとに理論を学ぶことができとても参考になっています。大学院で学び始めてから、学問的理論的学びとフィールドで起きる予測不可能または見逃してしまう事象とのギャップについて考えることが多くありましたが、クラスメイトの発表を通してより具体的な議論を行うことができました。私個人の発表の感想としては、アフリカ地域や東南アジアなどのカカオ生産地域出身の学生たちが興味を持って話を聞き、質問をしてくれたことがとても嬉しかったです。仲の良い友人たちの経歴もプレゼンテーションを通して聞くことでまた違った感想や新しい発見がありました。

2. プレゼンテーション
プレゼンテーションの課題はグループごとに分かれ、政策提言に関するプレゼンテーションを15分間で行います。グループで国・地域を選択し地方発展の課題を見つけて現状を分析し、その課題に対しどのような政策が必要か、ということを議論し発表します。その際に、どのような立場で提言を行い、聴衆は誰かを考えることも求められます。内容だけでなく、発表形式についても評価があります。私のグループでは、モロッコ王国における一般家庭ごみ収集に対する政策提言についてのプレゼンテーションを準備しています。現状の政策を分析し、他国の例を元に現状改善を目指す政策を提案する予定です。グループで行う課題ですので、単に自分で進めるだけではなく、メンバーとの意思疎通、計画も重要です。

3. エッセイ
エッセイの課題では、既に実施された政策の結果について分析することが求められました。一つのテーマ、政策、国や地域を選択し、その政策の実施前と実施後の変化について学問的証拠や具体例を提示しながら分析しました。 各ステークホルダーが、どのようにして生活改善や地方発展を目指したか、そして政策の課題を分析しました。私は、インドネシアにおいて長く実施されてきたトランスイミグラシと呼ばれる国内移住政策による地方発展への影響について分析しました。

2019.4.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?