【スタマイ】桐嶋で見るESFP

ESFPの使用機能(かっこ内はソシオニクス名)

※超自我とイドはMBTIでの説明はない機能なので機能名がありません
<自我>
主機能(主導機能)
外向的感覚:Se
補助機能(創造機能)
内向的感情:Fi

<超イド>

代替機能(出動機能)
外向的思考:Te
劣等機能(暗示機能)
内向的直観:Ni

<超自我>

(役割機能)
外向的直観:Ne
(弱点機能)
内向的思考:Fi

<イド>

(無視機能)
内向的感覚:Si
(論証機能)
外向的感情:Fe

主機能Seは今の状態を詳細に知覚する能力です。体験を欲しているので、やりたいと思った時には行動に移しています。補助機能がFiなので自身の感情に素直です。
桐嶋はしたいことができた時には素早く行動に移しています。九条やみんなを旅行に招待したいと思った時には、玲の手助けを借りながらも計画を立てて実行に移しました。この時旅行に行きたいと思った桐嶋の内面はTiではなくFiです。打算ではなく日頃の感謝を伝えたいというFiが動機付けとなっています。

代替機能Teは補助機能Fiでは問題が片付かない時に現れます。この代替機能Teのおかげで、シビアなものの見方をすることも可能です。
桐嶋はボディーガードとして九条を守っているため、その任務のためであればTeを使用して冷静な判断をすることができます。メインストーリーでは、玲が敵であれば排除しなければならない、と詰め寄ってくることもありました。気に入っていても、理性の天秤にかけて物事を判断することができる人です。

劣等機能Niは先見になります。これがあまり使われなければ、結果につながらなかったり無鉄砲な行動になってしまいます。
桐嶋には特殊な能力があります。それが勘です。個別本編で水橋が言っていましたが、聖獣のおかげで桐嶋はどうすればよりよい未来になるのかを感じることができます。この能力が性格タイプに起因するのかは不明ですが、主機能Seを助けるNi的な役割を果たしてくれているのは間違いありません。

まとめ

桐嶋はどのキャラクターよりもタイプとしてバランスが取れたキャラクターのように思えます。主機能Seをのびのびと使用し、それを基本的にはFiが支えていて、けれど必要に応じて代替機能Teが発現し、勘(Niの機能を持つ)によって完全な無鉄砲になることはない。
個別本編でも触れられていましたが、桐嶋は玲に出会わずとも幸せになることができた人です。それは性格が安定しているからに他ならないでしょう。強い肉体を持ち、性格も安定していて、お勉強が苦手なところくらいしか欠点がありません。素晴らしいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?