【スタマイ】菅野、京介で見るENFP

ENFPの使用機能(かっこ内はソシオニクス名)

※超自我とイドはMBTIでの説明はない機能なので機能名がありません
<自我>
主機能(主導機能)
外向的直観:Ne
補助機能(創造機能)
内向的感情:Fi

<超イド>

代替機能(出動機能)
外向的思考:Te
劣等機能(暗示機能)
内向的感覚:Si

<超自我>

(役割機能)
外向的感覚:Se
(弱点機能)
内向的思考:Ti

<イド>

(無視機能)
内向的直観:Ni
(論証機能)
外向的感情:Fe

菅野夏樹

Ne主機能、Fi補助機能という、つまり外向型の感情型なので感情表現がかなり上手です。主機能Neのおかげで知的好奇心が強く、様々な経験を求めます。
菅野にはどんな相手も振り回していく積極性があります。特に思い付きで玲を振り回したりしますよね。そして感情表現はかなりストレートでありつつ、自分のしたいことのために玲を搦め手を使う策士でもあります。感情表現の素直さと作戦上手さがENFPらしいです。

代替機能はTeです。効率を考えたり合理的な思考をします。
菅野の合理性は、劣等機能Siと結びついて悪い方へ作用しているように見えます。というのも、彼は自分の身体をかえりみず無痛である自分が犠牲になる方が良いという合理的な判断を下してしまうからです。菅野の合理性は自己犠牲と同じ意味になってしまいがちなので、適切に菅野の合理性を否定する人間が周囲に必要になります。Teを主機能で使用する朝霧や補助機能で使用する服部がいることで、菅野の暴走を防いでいます。

劣等機能Siは身体的なケアやルールに従うことを苦手とします。しかしこのSiが適切に使用されないと主機能であるNeも効果が半減されてしまいます。
自分の身体に頓着がないのは無痛症だからなのか否かは判断付きにくいです。ただちまちました書類仕事を好いていないのはたびたび見られます。でもその書類仕事を投げ出すようなことはしません。おそらく菅野が理想とする正義の味方は書類仕事もきちんとやるからでしょう。理想Neの実現のために現実Siをしっかりこなしているので、この観点で見れば菅野は劣等機能Siをそれなりに使いこなしていると言えます。

都築京介

Ne主機能であるということは他人に何かさせたいと思った時に、力づくな方法ではなく相手が自発的に行動したくなるように誘導するような手法を選択します。補助機能Fiのため、理論ではなく感情を使用したアプローチになります。
京介のseason2の妹系ファンのエピソードが象徴的ですね。行き過ぎた行動をしたファンの子に対して否定するのではなく、相手の望みを受け入れつつ自分の気持ちや考えを伝えるという柔軟な対応を取りました。結局は相手を自分の想う通りに動かしています。さすがコミュ力の天使と言われるだけありますね。

代替機能Teは補助機能Fiでは解決できない場合に使われます。感情ではなく合理性が必要な場合にはこちらを使用します。
京介は時々ですがやや脅しに近いような態度を取ることがあります。態度で表すような明確な脅しではないのですが、言っている内容が「言うこと聞かないと、困ることになるぞ」的なものが見られます。またいくつかのイベントマップストーリーでは、気に入らない(と、京介本人がはっきり示したわけではない)相手を陥れるためにうまいことやっていました。この食えない感じは主機能Neの影響が大きいと思いますが、その行動にはTeの支えがありました。

劣等機能Siは菅野の項目でも書いたように身体的なことに対する無頓着や、最後までやり遂げることができないといった移り気として現れます。
まず無頓着の方から見ていきますと、俳優だけあって身だしなみなどでそのような点は見られません。ですが、時々自己犠牲的なところがあります。菅野ほどはっきりと描かれているわけではありませんが、目的のためには自分の身体や将来をやや犠牲にしたりする点があります。
では全くSiは使えていないのかというとそうでもなくて、最後までやり遂げるという観点で見ますと、京介は俳優業に対して真摯に向き合い功績を残しています。俳優というのは様々な役に挑戦することになりますので、移り気なENFPには向いている職業なのかもしれません。移り気であっても別の役になればまた新しい気持ちで始められますからね。

まとめ

二人とも個別本編未配信なので、なかなか本性がつかめず分析が難しかったです。
こうして分析してみるとお二人とも自分の身体や社会的地位を犠牲にして目的達成に動くことがあるのだと、意外な共通点を発見しました。とはいえ菅野は「みんなの目的のための自己犠牲」であり、京介は「自分の目的のための自己犠牲」といったような違いもありますね。
今後個別本編が配信されて、何か気になるエピソードが出てきたら追記したいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?