音楽知識無民がコンテンツメドレーを作った際の記録


はじめに

ニコメド記事投稿祭なるものがあると知りました。

本来であれば推しジャンルが4/28で6周年ということもあり、そろそろ新しいメドレーが完成している予定だったのですが、余裕で間に合わなかったので記事だけでもと思い、つらつら書いていきたいと思います。

ニコメドといっても私が作成したニコメドはEnsembleStars! Solo Medleyというコンテンツメドレーだけなんですけどね……。そして次も題材は同じなんですけどね……。そのうちジャンル混ぜこぜの本来の(?)ニコメドを作成してみたいなとは思っております。またこれをニコメド扱いしていいのかもとりあえず置いておくものとします


ニコメド作成に至るまで

もともとUTAU界隈の民だったので、M.Izさん作のMy Favorite Vocaloid Song Medleyからニコメドの世界に入りました。同じ作者さんということで駆けアニシリーズ、色々な曲を繋いでメドレーにしたなどを聞くうちに他のニコメドにも手を出すようになり、やがてコンテンツメドレーなるものがあることを知りました(たしかM.Izさんもデレマスでメドレーを作っていましたね)。
そうやって色々聞いていくうち、「自分が好きな曲が出てこないな」「自分でも作ってみたいな」という感情がわくのはわりと普通の流れでした。
楽曲を網羅するほど好きになるジャンル、男キャラが多いジャンルが多いんですよね……。んで、そういうジャンルはニコメド界隈の層とズレてるんですよね……。
それなら、自分で作っちまえばいいんだよなあ。
繋ぎから選曲する頭がないなら曲を先に決めてむりやり繋いじまえ……ということで原キーメドレーが生まれました。あれ、音楽理論的にはどうなってるんでしょうね。専門の方的にはどうなんだろうとちょっと気になっています。

作成にあたって

作成は、
(使う曲を決める)→キーとBPMを調べる→キーが近いもの、雰囲気が近いものを並べる→原曲メドレーを作る→打ち込む
の順で行いました。

・使う曲を決める
先に言ったように、繋ぎから曲を選べるほどの頭が私にはありません。
先述のメドレーに関しては作成当時、推しジャンルではアイドルそれぞれのソロ曲が発表されていたところでした。ソロ曲なら出番が一回ずつで平等だな……ということで、ソロ曲メドレーを作ることに。

・キーとBPMを調べる
wavetoneさんに突っ込んでBPMを分析してもらいました。
キーはメロディだけ耳コピしてみて調号がいくつでたぶん短調ではないから〜とかそんなノリで調べてました。調べ次第Excelへ。

・並べる
キーとテンポと睨めっこしてここら辺(調合の数とか主音とか)近いしいけっか……? てな感じでした。
当時はStudio oneの便利さに気付いていなかったので、Audacityでサビを切り出してテンポ変更していい感じになるように並べて〜ってやってましたね……。いくつかブロックを作って、余った曲でどうにかそれらを接続して……という感じでした。強引。
発表してみたら転調祭りのわりに違和感が少ないとか言っていただけたのでよかったです。

・原曲メドレーを作る
原曲で繋いでみて違和感が少なければきっと打ち込んでも違和感はあまりないだろうというノリでした。実際、素人耳ではそこまで気にならない程度の違和感に抑えられたのではと思います。音楽理論的にどうなっているのかは知りません。
あとメロディーの打ち込みをするとき便利でしたね。Dominoで打ち込んでたので結局多少ズレはしていたんですけど、小節数とかは目安になる。(今作成中のメドレーはStudioOneで原曲メドレー作ってメロディーの打ち込みまではそのままStidioOneでやりました。楽だった)

・打ち込み
全部Dominoでした。起動が早い・余計な機能がない・ピアノロールが見やすい。もうDominoから離れられない気がします。
なめうぇ〜ぶに原曲を突っ込んで1小節ずつ音の長さを測りつつな感じでした。音の長さの感覚がいまだに掴めていないのでいちいち全部測らんとわからないんですよね……。
打ち込みはメロディー→コード・ベース→ドラム→飾りの音の順で行いました。
コードについてはソフトとの相性が悪い曲以外ほぼバンドプロデューサー頼りになりました。便利な世だなあ。有料ソフトにはなってしまうんですけどそのぶん便利でした。
当時はまだインスト音源が発表されていなかったのでドラムとか飾りの音を入れるのが少し大変でした。あと和音で鳴らされると聞き取れないのでそこも大変だった。
アレンジのセンスというかどうしたらいいのかがわからないのでドラムも飾りの音も聞こえたまま打ち込んでいます。おかげであまり統一感のないメドレーになっていますね……。

私がお世話になったソフトをまとめておこうかと思います。
・Domino
打ち込み用。
Dominoで育ってしまったのでDAWソフトのピアノロールが打ち込み難くてしゃーないのです。でも見やすいわかりやすい起動が軽いってハイパー怠惰民にとってはめちゃ大事なんですよ……。
・Excel
曲情報・BPM・キー管理。
Googleスプレッドシート派ならそれでいいと思います。ブラウザ開いたらTwitterをしてしまう怠惰民にとってはブラウザを開くのはリスクが高すぎるので私はExcelです。
・Audacity
原曲で確認するときの音声切り出し用/先のメドレーまでは構成作成用。DAWいちいち立ち上げるの面倒なのでこれでやってました。
切り出した部分を曲名+BPMとかで保存しておくと便利。
・SONAR
最後の調整用。めっちゃもったいない使い方してるのはわかるものの使い方がわからないのでそれ以上のことができない。
・Studio one(無料版)
wav個別のBPM設定したらプロジェクトのBPM次第でテンポ調整できるってなんでもっと早く教えてくれなかったんですか??????Audacity使って構成してたの馬鹿みたいじゃないですか……。
・バンドプロデューサー5/Wavetone
コード進行なんてさっぱりわからんわい民の私にとっては必需品です。相性が悪いと素人耳でも違うだろうなあ……っていうコードを提示してきますがその辺は修正しつつ。バンドプロデューサー5は有料ソフトになってしまいますが、結構便利だったので買う価値はあるかと。……少なくとも、コードなんてさっぱりわからん民の私にとってはとても良いソフトでした。
・なめうぇーぶ
範囲指定再生ができる・メトロノームを鳴らせる・小節の線を出せる ので耳コピ補助で使っていたソフト。DAWでいいやろと思われそうですけど起動の楽さが違うんすよ……。

後悔

シンバルが全然聞こえないですよね……。二曲目、シンバルがちゃんと聞こえてればいい感じなんですよ……是非この私のpcにあるwindows初期搭載音源版を聴いていただいてですね……てな感じでyoutubeがデスクトップ録音版になっています。


最後に

これからについて。
・サビのみのメドレーしか作ってないのでAメロBメロも使ってみたい
・ジャンルを混ぜたメドレーを作りたい
・シンフォギアあたりのコンテンツメドレーを作ってみたい


最後に2

あんさんぶるスターズ!!はささみさん@がんばらない、狂乱家族日記等の作者である日日日がストーリーの多くを担当しているソシャゲです。
去年、今までの作業ゲー版に加え音ゲー版もリリースされました。(アイマスとは違い、どちらも同じカード、ストーリーになっています)
女性向けということもあり近寄りづらいとは思いますが、そこまで女性向け女性向けしてる感じでもないですし、もしよろしければ……。

https://ensemble-stars.jp/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?