見出し画像

みんぷらお茶会開催しました!

8月29日(日)にオンライン開催したお茶会は、盛り上がりましたよ~♪

今回は、みんぷらのテーマである『課題解決』を目指して、

まずは皆さんの声を聞いて課題を探すことを中心に開催しました。

カードを引いて、連想をしていくワークショップ。

これ、楽しいです♪

何もないところで話すのと、全然違う!!

アイスブレイクで出たカードは

この画像の左のカード。

写真:机の上に置かれたカード。一番左のカードに、歯車のような図形が描かれている。

皆さんは、この図形が何に見えますか?

そして、そこから何を連想しますか…?

そんな感じに進んでいきます。

図形ですから、捉え方は自由。

本当に様々な発想がそこにはありました。

**************************

>課題file①
Zoomより低いハードルのコミュニケーションの場が欲しい
→高齢者などの孤独をなくしたい

>課題file②
リアルで人に会える場が欲しい
→気軽にテーマがない会話もできる良さがある
→とにかく、人に会いたい

>課題file③
組織でまだまだお世話になるが、
60歳以後どう生きていくかを考える必要がある

>課題file④
女性が参加しやすいイベントが必要
(今回のお茶会で、女性参加者が少なかったことから見えた課題)

**************************

こんな課題が出ました。

やはり、今求められているのは

コミュニケーション・・・

みんぷら(事務局&参加者の皆さま♫)

は、考えました

↓ ↓ ↓

**************************

【みんなの閃き+】
※みんなの閃きプラス=みんぷらにかけた前向きなアイディアだしや情報収集の場

※お茶会で出た素敵なご意見含め、シェアさせていただきます♫

>課題file① >閃き
『電話くらい気軽』なコミュニケーションの場が設けられないか?

「ハードルを下げる」事も大切だけど、
「新しい世界を一緒に体験して学んでいく」という事でZOOMの使い方講座を開催する

>課題file③ >閃き
60歳になる前に、定年後も輝き続けるための余生の過ごし方

「キャリアカウンセリング的な相談にのる」というようなモノがあっても良いかも

>課題file③ >閃き
シルバー人材の価値をもっと世の中に広げていく事も大切。

定年退職後にシルバー人材センターで活躍している方の話をインタビュー記事にしてもらえると、
具体的にイメージできて嬉しい。

>課題file④ >閃き
ZOOMだと主婦は使えない人が多く参加しづらいのではないか

それならコトカフェ(府中市宮前)などでPCを持ち込んで、
そこでZOOMの使い方を教える事で参加しやすさが増えるかもしれない

**************************

【対応中】

>課題file② >対応中
みんぷらオフ会日程調整中!
テーマなしで、みんぷらに参加した人やみんぷらに参加してみたい人が気軽に参加OK。
※世の中の情勢によってはオンライン開催になります。

>課題file③ >対応中
みんぷらスクールや、府中市内の交流会のご紹介をしました
※オンライン開催になった場合でも、
連続講座では深い出会いに発展する可能性??!

>課題file④ >対応中
ハイブリッドイベントの開催を準備中。

コトカフェからのリアル参加&zoom参加をつなげて開催。
その際にzoomの使い方レクチャーもできれば今後にもつながる?!

**************************

具体的にお茶会の声から

みんぷらのイベントを増やすことを決定!!

↓ ↓ ↓

**************************

【解決!ワタシたちの課題】

皆さんのご意見やみんぷらで考えたアイディアで

この『解決フェーズ』に1つでも多く移行していく。

これが、みんぷらの大切な活動の一つです。

**************************

今回はオンライン開催となりましたが

やはり、人と人が繋がってお話しする。

そこで声を聞ける、そして今できることを探す。

写真:ジグソーパズルのピースのような図形が描かれたカード

ワークショップで最後に引いたカードは

この一番右のカードでした。

みんぷらは、地域課題解決プラットフォームです。

人と人が集まって、様々な意見が集まって

課題が見つかり、解決策も見つかっていく。

この図形、パズルのピースに見えませんか??

様々なパズルのピースが集まって1つの絵が出来ていくように

プラットフォームで皆さんにお会いできることを

心から楽しみにしています♫

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?