カバトンについて🐷ひろがるスカイ!プリキュア研究7

お次はカバトン。ランボーグの種類に注目します。
1.ショベルカー バッタモンダーを考慮します。バッタが戦うなか最後に手に入れたもの――ソラを動揺させつつも、結果強い気持ちを持たせて奮起させたこと→恐怖や刺激でなく意志や感動で人を動かす事――を最初からカバトンは持っているのだと思います。モブも描かれています

2.カバトンがSNSしたら自動販売機のようにお金を手にすることができます

3.4.雨後の竹の子、キノコの周りはキノコが生えやすい(後追いに悩まされます)

5.11 人が集まらないと意味がないもの

7.3.4. 季節の風物詩。人を集められるもの

8.9.物珍しさで人を集められるもの

10.人を集められるカバトンの特技?

12.自身を切り売りして人を集める

6.人が集まらないのでバイトをしなければならない

******

カバトンは他所でお金を稼ぎつつもSNSに参入して生活費を稼ぐものの象徴です。vtuberや芸能人とかです。

TVプログラムは基本放送局と時間で独立しており「ライバルの数=放送局の数」です。ジャンル分けもしっかりされてます。そういう意味で、今までは違う土俵で戦ってたけどSNSではライバルだねってことで12ラウンド最終までもつれました。最初から有名人なので「カバトン」はめちゃくちゃ印象に残るネーミングにしてあるのでしょう。考えた人は超天才だと思います。

ここの紹介文が大変参考になりました。ありがとうございました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?