自分らしく…って??

自分らしく書けることを書いていこうと始めたnoteでしたが、書いては「何か違う…」と、恥ずかしくてなって消すという作業を繰り返し…なかなか更新できず…。

言い訳ですね…すみません(泣)

今回も何を書こうと悩みましたが、音楽が聞くのも歌うのも大好きで、ふと最近特にめちゃくちゃ刺さるなと感じる歌詞があったので、ご紹介をしてみようかと…!

竹原ピストルさんの「よーそこの若いの」という曲。

CMソングにもなっているので、聞いたことがある方も多々いるのでは…?
好き嫌いはあるかもですが…!

(ちなみにですが!私の聞く音楽の系統は本当にバラバラで、邦楽~洋楽、昭和の歌謡曲やら、邦ロックなど、幅広く聞いちゃうタイプです!)

私自身もCMでたまたま聞き、気になってフルで元々聞いてはいましたが、最近特に…染みる!!!

以下、歌詞引用。

* * * * *

とかく忘れてしまいがちだけど
とかく錯覚してしまいがちだけど
例えば桜やらひまわりやらが
特別あからさまなだけで
季節を報せない花なんてないのさ

よー、そこの若いの
俺の言うことをきいてくれ
「俺を含め、誰の言うことも聞くなよ。」

よー、そこの若いの
君だけの花の咲かせ方で
君だけの花を咲かせたらいいさ

とかく忘れてしまいがちだけど
とかく錯覚してしまいがちだけど
例えば芸能人やらスポーツ選手やらが
特別あからさまなだけで
必死じゃない大人なんていないのさ

よー、そこの若いの
こんな自分のままじゃいけないって
頭を抱えてるそんな自分のままで行けよ

よー、そこの若いの
君だけの汗のかき方で
君だけの汗をかいたらいいさ

よー、そこの若いの
俺の言うことをきいてくれ
「俺を含め、誰の言うことも聞くなよ。」

よー、そこの若いの
君だけの花の咲かせ方で
君だけの花を咲かせたらいいさ

君だけの汗をかいたらいいさ

* * * * *


この曲は、若者に向けた「わが道をゆけ」という応援ソングかなと。

シンプルな歌詞だし、そんな歌もよくある気もする…
でも特にこの曲がなぜ刺さるのか…

最近言われがちな、「ありのままの自分で」「自分らしく」「自分に素直に」…という言葉。この曲も言わば、そっち系。

「自分軸」が重要なことも分かる。

「わが道」をゆく人の方がやっぱり何百倍もかっこよくも見える。

でも正直、最近その言葉たちが苦手…
「自分らしく」ってなんなん?!って思っちゃう…
自分のことが分かるようで、全然分からない。

自分のことを自分で決めつけるのも、周りに決められるのも何だか違和感…
すごい天邪鬼なのかもしれない…

就活を通して、何者かになろうとしている自分は何者にもなれないことも痛感。

ちょっと変わってるくらいが、逆に世の中的に良いとされ始めてる風潮も感じる…

恐らくザ・日本の教育的な、正解探しをしちゃう癖が取れない。
「自分らしく」の正解を探しちゃってる…のかもしれない。

正解は自分で作っていくものなんだろうけど…。

今はその思考の癖づけに邁進中…!!!!

自分の思うがままに生きていきたいけど、いろんな情報がすぐ手に入りすぎて、比較しちゃうし、隣の芝はすっごく青く見える。

人によって、コミュニティーによって、自分のキャラなんて変わるし。

…なんて思っちゃう私が、この曲で染みた歌詞がココ!

_________________________

よー、そこの若いの
こんな自分のままじゃいけないって
頭を抱えてるそんな自分のままで行けよ

_________________________

とりあえずこんな私だけど、そんな自分もまず受け入れてみるかっ!と思える。

自分らしくいけ!ってだけじゃないのが、この歌詞の刺さるポイントなのかも。

「このままじゃいけないって思ってる私」で、行動し続けていけば、「このままでもいいと思える私」になっていくのかな~と。たぶんモヤモヤは晴れないかもしれない…けど!

あと、

_________________________

よー、そこの若いの
俺の言うことをきいてくれ
「俺を含め、誰の言うことも聞くなよ。」

_________________________

この自分の考えを押しつけてないとこもたぶん好きなポイント。笑

自分の考えが一番正しいって語りかけてくる大人はちょっぴり苦手。

私も気をつけていきたい…

そして音楽って、聞いてた当時の自分の考えが歌詞を通して、思い出せることが面白い。

たぶんこの時期にこの歌詞が染みてたことも、懐かしくって、「若い悩みやな~」なんて思い出せる日が来るんだろうな…!

_________________________

すっごくちなみにですが…

先日、内定先の入社式にて新入社員代表として、答辞をして欲しいとの依頼をいただき…その依頼内容に、「(私の名前)さんらしい言葉」で書いてください!と書いてあったことも、改めて私らしさとは…?と、この記事を書くきっかけになりました…!笑

選んでいただけたのはとっても光栄!なので、

私らしい言葉で!で、社会人生活1日目から勢いづけたいと思います!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?