見出し画像

夫は酒癖が悪いだけ?

夫は、いつの頃からかアルコールが入ると人が変わったように豹変するようになった。

・動きがガサツになる
・子どもに怒鳴る(特に娘に対する暴言はひどい)
・怒鳴り始めると発言が支離滅裂
・食事中に座ったまま寝てしまう
・居間の床の上や洗面所で寝てしまい、そこで朝を迎える
・お風呂でウトウトしながら一人で大声を上げる
心配して、声を掛けると何故か逆ギレ

週末は特に飲む量が多く、飲み始めると家族はみんな、いつ豹変するのかヒヤヒヤして過ごすことになり、夕飯は恐怖の時間となる。休日の食事をゆっくりと美味しく食べたいのに。
アルコール依存症かどうかはわからないけれど、飲み過ぎには違いないし、何より一緒に暮らす私たちが辛い。私は、彼のこのような状況は私のせいかもとずっと自分を責め続けてきた。そして、何より子どもたちの心に対する影響が心配だ。

この状況を脱したく、相談機関に相談するなど色々試みたけれど、解決の糸口は見つからないまま今に至っている。

私はこの状況を改善するための具体的アドバイスが欲しいのに、大変ですね、お辛いですね、などの共感しかしてもらえなかったり、相談に来たのに依存症当事者のご家族の話をひたすら聞くだけでこちらの相談はできなかったり。「ちゃんと会社には行けてるんでしょ?」と、大して深刻な状況ではないと言われてしまったり。

仕事にも行けなくなってしまうくらい、深刻な状況になるまで打つ手はないの?
単に酒癖が悪いだけ、依存症と診断されてないから何もできることはない?
家族はこんなに困っているのに?

飲んでいない時は理性で蓋をしているだけで、豹変したときの姿こそが彼の本性なのかもしれない。だとしたら、彼とどう向き合えばいいのだろう?そもそも向き合う必要なんてあるだろうか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?